確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
母平均の区間推定 ケース2 ・・・ 母分散 σ 2 が未知 の場合 母集団(平均 μ 、分散 σ 2) からの N 個の無作為標本から平均値 が得られてい る 標本平均は平均 μ 、分散 σ 2 /Nの正規分布に近似的に従 う 信頼水準1- α で区間推定 95 %信頼水準 α= % 信頼水準.
Advertisements

5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
ホーエル『初等統計学』 第7章4節~5節 推定 (2) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp 青山学院大学社会情報学部 「統計入門」第 12 回.
1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
確率と統計 2007 平成 20 年 1 月 10 日 ( 木 ) 東京工科大学 亀田弘之. 復習.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
      仮説と検定.
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
ホーエル『初等統計学』 第8章1節~3節 仮説の検定(1)
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
第9回 二標本ノンパラメトリック検定 例1:健常者8人を30分間ジョギングさせ、その前後で血中の
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
統計的仮説検定 治験データから判断する際の過誤 検定結果 真実 仮説Hoを採用 仮説Hoを棄却 第一種の過誤(α) (アワテモノの誤り)
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
放射線の計算や測定における統計誤差 「平均の誤差」とその応用(1H) 2項分布、ポアソン分布、ガウス分布(1H) 最小二乗法(1H)
確率・統計Ⅱ 第7回.
第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足
第7回 二項分布(続き)、幾何分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
統計学 12/13(木).
ホーエル『初等統計学』 第8章4節~6節 仮説の検定(2)
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
統計解析 第10回 12章 標本抽出、13章 標本分布.
計測工学 -測定の誤差と精度2- 計測工学 2009年5月17日 Ⅰ限目.
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
Excelによる実験計画法演習 小木哲朗.
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
母集団と標本:基本概念 母集団パラメーターと標本統計量 標本比率の標本分布
第2日目第4時限の学習目標 平均値の差の検定について学ぶ。 (1)平均値の差の検定の具体例を知る。
第3回 確率変数の平均 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
確率・統計Ⅰ 第3回 確率変数の独立性 / 確率変数の平均 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
確率と統計2008 平成20年12月4日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
第3章 統計的推定 (その1) 統計学 2006年度.
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
超幾何分布とポアソン分布 超幾何分布 ポアソン分布.
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
確率と統計 メディア学部2009年 2009年11月26日(木).
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
確率と統計2009 第12日目(A).
統計的検定   1.検定の考え方 2.母集団平均の検定.
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
1.基本概念 2.母集団比率の区間推定 3.小標本の区間推定 4.標本の大きさの決定
第3章 統計的推定 (その2) 統計学 2006年度 <修正・補足版>.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
確率と統計 年12月16日(木) Version 3.
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之

種々の公式(1) <規則1>大きさ n の標本から求めた標本平均 m の分布は,以下の性質をもつ. ① 標本平均 m の期待値(平均)E(m)は,母平均に等しい. ② 標本平均 m の分散V(m)は,母分散の 1/n 倍に等しい. ②’ 標本平均mの標準偏差D(m)は,母標準偏差の1/(√n)倍に等しい.

この式は,母集団の分布が正規分布以外の任意のものでも常に成り立つ. 種々の公式(2) <規則2>正規分布する母集団から無作為に抽出した,大きさ n の標本から得られる標本分散 s2 の期待値(平均) E(s2) と分散V(s2) とは,以下の式で与えられる. この式は,母集団の分布が正規分布以外の任意のものでも常に成り立つ.

種々の公式(3) <規則3>確率変数 X1 と X2 は互いに独立に分布し,かつ, とすると,和 Y = X1 + X2 および 差Z= X1 - X2 の期待値(平均)と分散は以下の式で与えられる. ポイント:この規則は,母集団の分布にかかわらず成り立つ.また,和の分散と差の分散とが等しく,かつ,いずれも元の分散の和になっている.

種々の公式(4) <規則4>確率変数Xの期待値(平均)が E(X)=μ, 分散が V(X)=σ2とする.このとき,以下の式が成り立つ.ただし,a は定数とする.

種々の公式(5) <対数の法則>平均μ,分散σ2の任意の母集団から,大きさnの標本を無作為に抽出して得られる確率変数を,X1,X2,・・・,Xn とするとき,これらの平均mと母平均μとの差がεを超える確率は,nを十分大きく取るとゼロに近づく.

種々の公式(6) <チェビシェフの不等式>母平均μ,母分散σ2 をもつ確率変数 X とその母平均との差について,以下の不等式が成り立つ.

種々の公式(7) <中心極限の定理>確率変数 X が,母平均μ,母分散σ2 をもつ(任意の)分布に従うとき,これから無作為に抽出した大きさ n の標本平均 m の分布は,n が大きくなるにつれて母平均μ,母分散σ2 /n の正規分布に従う. 正規分布の重要性 コメント:もとの母集団がどのようなものであっても,標本の大きさnが大きければ,標本平均mの分布はいつも正規分布で近似できる,ことは正規分布の重要性を示唆している.

重要な確率分布 正規分布は統計学において極めて重要な意味があることをみてきた.以下では,正規分布以外の主要な確率分布を紹介する.

重要な確率分布 正規分布 2項分布 ポアソン分布

2項分布 1回の試行で事象Aの起きる確立がpとする.このとき,n回の試行において事象Aが起きる回数Xの分布を,2項分布という.X=kとなる確率は,一般には以下の式で与えられる.

ポアソン分布 事象Aの生起確率pとする.いまpが極めて小さいとき,事象Aが生起する回数Xの分布を,ポアソン分布という.X=kとなる確率は以下の式で与えられる.

重要な性質(覚えてしまうと便利) 平 均 分 散 正規分布 μ σ2 2項分布 np npq ポアソン分布 λ

その他の確率分布 負の2項分布 幾何分布 超幾何分布 他項分布 t分布 指数分布 ガンマ分布 ワいブル分布 カイ2乗分布 一様分布 コーシー分布 ベータ分布 F分布 アーラン分布 などなど

確率の計算法 各分布に対して確率を計算する必要がしばしば発生する.その際,前述の定義式に従って計算してもよいが,実質的に計算不可能な場合も発生する.

2項分布の確率計算法 生起確率がpで,かつ,繰り返し回数がnの2項分布に対して,nが十分大きいときには,2項分布は,平均がnp,分散がnpqの正規分布で近似できる. さらに,平均m=np,分散σ2 =npqの正規分布は, 変数変換 により,平均ゼロ,分散1の標準正規分布となり,標準正規分布に関する確率計算値は,数表(正規分布表)から読み取ることができる.(計算をしなくてすむ!)

統計的検定

母平均に関する検定(標本の大きさnが大きいとき) 大標本の場合 帰無仮説H0の設定. H0:μ=μ0 実験・調査をして,標本平均m,標本分散s2を求める. |Z0|≧1.96ならば危険率5%で, |Z0|≧ 2.576ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. 母集団が正規分布に近いときは,n≧30,そうでないときはn≧50とする. (注)ここの数値は正規分布表から得ている.

(注)ここの数値は正規分布表から得ている. 母平均の差の検定(大標本の場合) 帰無仮説H0の設定. H0:μA=μB 実験・調査をして大きさnAの標本Aと大きさnBの標本Bをもとめ,それらから標本平均mA, mB,標本分散sA2, sB2を求める. |Z0|≧1.96ならば危険率5%で, |Z0|≧ 2.576ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. 母集団が正規分布に近いときは,n≧30,そうでないときはn≧50とする. (注)ここの数値は正規分布表から得ている.

母平均に関する検定(標本の大きさnが小さいとき) 小標本の場合 帰無仮説H0の設定. H0:μ=μ0 実験・調査をして,標本平均m,標本分散s2を求める. |t0|≧t(n-1,0.05)ならば危険率5%で, |t0|≧ t(n-1,0.01)ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. 母集団が正規分布に近いときは,n≧30,そうでないときはn≧50とする. (注)ここの数値はt分布表から得ている.

(注)ここの数値もt分布表から得ている. 母平均の差の検定(小標本の場合) 帰無仮説H0の設定. H0:μA=μB 実験・調査をして大きさnAの標本Aと大きさnBの標本Bをもとめ,それらから標本平均mA, mB,標本分散sA2, sB2を求める. |t0|≧t(2(n-1),0.05)ならば危険率5%で, |t0|≧ t(2(n-1),0.01)ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. (注)ここの数値もt分布表から得ている.

今後の勉強 t分布,t検定 F分布,F検定 区間推定 をまず勉強してください. その後,興味あるテーマを順次勉強してください. 区間推定 をまず勉強してください. その後,興味あるテーマを順次勉強してください. サンプル数(標本の大きさ)の決め方 無作為抽出法 分散分析 分散の検定,分散の差の検定 感性検査(嗜好の検査) などなど 統計の勉強は手を動かすことが大切!