建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
減衰自由振動の測定 理論と実験手順. この資料の内容 振動現象の重要性 実験の目的 学んだ振動の種類と特徴 振動のメカニズム 実験装置と方法.
Advertisements

電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
1 構造計算の基礎用語 (材料力学の話) 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義) 第 2 部 その 1 久米構造設計室 久米純一.
藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
5章 許容応力度 本文 pp8-14 解説 pp 構造用鋼材 : 許容曲げ応力度式の変更等
コンピュータ プレゼンテーション.
土木学会 舗装工学委員会 舗装材料小委員会 アスファルト分科会 報告書目次 【担当】 1. バインダの種類と性状
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
レポート課題について.
柱崩壊と梁崩壊 (塑性設計の話) 第3部 その2 塑性設計の注意点 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義)
混合物の低温時クリープおよび破壊挙動への影響
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
建築構造演習 座屈実験(第二回) 鋼構造研究室.
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
データ構造と アルゴリズム 知能情報学部 新田直也.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
コンクリートと鉄筋の性質 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
有限要素解析 Carl R. Schultheis.
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第9回 GISで空間分布を捉える デジタル地理情報の構造 GISでみる地理分布 地理分布の計測 地理分布の理解.
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
葉面積密度の空間分布を考慮した 樹木の抵抗係数の算定に関する風洞実験 加藤 麻希 佐藤 宏樹
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
塑性加工 第1回 今日のテーマ 塑性変形とは(塑性変形した後どうなる?) (応力(圧力)とひずみ(伸び)、弾性変形) 金属組織と変形
モルタルの化学反応による 劣化メカニズムと数値解析
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
今日の学習の目標 ① 荷重ー変形量線図を理解しよう。 ② 応力ーひずみ線図を理解しよう。 ③ 比例限度・弾性限度・降伏点・引張り強さ・
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
アキシャル成形 主要設備構成 2 成形シリンダーと 同心マンドレル装置 1 2 分割式チャック 3 3 成形ダイス 5 4 マンドレル
H30.2.5破壊実験フィンクトラスの改良点 初代フィンクトラス 改良型フィンクトラス.
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
FEM勉強会 (第3回).
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
遮熱性塗料の断熱性能評価実験  柏原 雅史.
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.
構造力学Ⅰ(シラバス) 建築物,橋などの構造設計の際に必要となる, [トラス,ラーメン]などの構造[骨組]が
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
・課題の説明 ・柱の引抜耐力(N値)の計算 ・内壁と天井 ・床と階段
鉄筋コンクリートはりの 曲げ耐力の算出 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
塑性加工 第2回 今日のテーマ ・応力ーひずみ線図の正しい見方 (ヤング率はなぜ異なるのか?) (引張と圧縮は同じ?)
第2部 その2 荷重の種類・応力・変形の関係 主に応力に関するあれこれ -設計しながら考えていること- 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
大阪モノレール構造物設計指針の改定(案)<概要版>
第11回 最終課題制作(2) 2009年06月30日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
2.9 混合物の低温時のクリープおよび破壊挙動における改質バインダの影響
エンジニアリングデザイン教育 コンクリート製体重計の作製 愛知工業大学 都市環境学科.
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室

鋼材と木材の座屈 講義日程 10月9日(第一週):座屈に関する理論、実験方法の講 鋼材と木材の座屈 講義日程 10月9日(第一週):座屈に関する理論、実験方法の講 講義後、記録シートおよび荷重ひずみ関係をダウンロードしておく 10月16日(第二週): 座屈実験準備(測定、記録、試験体製作) 講義後、最大耐力の推定(レポート作成して翌週提出) 10月30日(第三週): 座屈実験(設置、載荷、観察、記録) 講義後、荷重ー変形関係ダウンロード 推奨:カメラ持参 レポート提出 提出日:11月29日(金)17時(時間厳守) 提出場所:11号館6階レポートボックス 

レポート作成提出要領 各学生でレポート作成。 第一回(今週提出) 第二回 概要 座屈理論 (理論式、導出方法など) 座屈理論 (理論式、導出方法など) 第二回 実験方法 (試験体形状、加力方法など) 実験結果 (最大耐力、変形形状、荷重変形関係など) 考察 (実験値ー理論値、誤差の理由、破壊性状など)    レポート提出 提出日 :11月29日(金)17時(時間厳守)  提出場所: 11号館6階エレベーターホールボックス

座屈荷重算定法 座屈式 細長比 ヤング係数-応力曲線 応力-歪曲線

座屈実験概要 セットアップ 制御装置 荷重 変位 データロガー 変位計 デジタル データ コンピュータ (記録) 変位

試験体のセッティング 試験体のマーキングに合わせて設置 各班は自分の担当試験体 を設置する 試験機グリースに注意 (作業着有り) 強 弱 各班は自分の担当試験体  を設置する 試験機グリースに注意  (作業着有り) 種類 細長比(λ) A B C D 木材 50 75 100 125 鋼 200 150 強 弱

実験の順番 試験体を短い順に加力 D班、鋼材( 380mm、λ= 50) C班、鋼材( 860mm、λ=100) A班、木材( 980mm、λ= 50) B班、鋼材(1340mm、λ=150) B班、木材(1404mm、λ= 75) A班、鋼材(1821mm、λ=200) C班、木材(1911mm、λ=100) D班、木材(2433mm、λ=125)