ビジネス入門 第6回:11月11日 経営戦略と競争環境分析

Slides:



Advertisements
Similar presentations
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
Advertisements

5フォース(5fo rce) BIZテンプレートNo. 002. 経営資源の投入の優先順位付や新規参入の判断に役立つフレームワーク 5フォース フレームワーク NEXT フレームワークの解説と、分析の方法 同業他社との競合 売り手の交渉力 (供給業者) 買い手の交渉力 (顧客) 新規参入の脅威 代替品の脅威.
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
ビジネス入門 第5回:11月10日 経営戦略と競争環境分析
工学系研究科 技術経営戦略学専攻教授 元橋一之
SAMPLE 現在のKPI・KGI 活動・取り組み(ストーリー) 将来のKPI・KGI 獲得できる知的資産 今後の取り組み 事業領域
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
ビジネス入門 第10回:12月9日 イノベーションマネジメント
ジェイ B.バーニー リソース・ベースト・ビュー(RBV) 国士舘大学 経営学研究科 13-MC007 周曼.
ビジネス入門 第4回:10月27日 無形資産と企業の技術力評価
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
事業システム分析の基本テンプレート 氏名 この分析の詳細については、加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』有斐閣僚、
会社概要 会社名 株式会社 ジェイテックアーキテクト 所在地
第10回 11/26 事業戦略後半/学習する組織 今後のスケジュール 2015年秋学期 経営学3 『組織マネジメント入門』の第3章3節
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
第三章要約 りんご.
ビジネス入門 第7回:11月27日 グローバルビジネス
『営業力パワーアップの仕組み』 2013年1月28日 KMコンサルティング㈱ 久保 裕滋
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
ビジネス入門 第5回:11月4日 無形資産と企業の技術力評価
ビジネス入門 第1回:10月6日 ーオリエンテーションー
3.自社戦略の立案(2・3日目) 自社の現状再認識シート(宿題)を使い 経営戦略立案ステップで、 自社戦略を作成する.
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
第三章 会社のグループを形成する.
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
経営学Ⅰ 競争優位.
経営情報論A (2年生) 経営情報論B (3年生以上) 第5回事業戦略(3章3節)と情報
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
ビジネス入門 第12回:11月4日 イノベーションマネジメント
ビジネス入門 第1回:1月28日 ーオリエンテーションー
第7回事業戦略(3章3節)と情報 バリューチェーン(p.68)価値連鎖
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
技術経営戦略学専攻教授 システム創成学科(知能社会システム) 元橋一之
ビジネス入門 第8回:10月21日 経営戦略と競争環境分析
ビジネス入門 第11回:1月10日 イノベーションマネジメント
ビジネス入門 第12回:11月4日 イノベーションマネジメント
ビジネス入門 第9回:10月25日 グローバルビジネス
ハーゲンダッツジャパンのブルー・オーシャン戦略
ビジネス入門 第1回:10月9日 ーオリエンテーションー
輪読第6章  外的コンテクスト:業界分析 りんご 車輪.
ーアメリカン航空とノースウエスト航空の事例からー
顧客関係性マネジメント.
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 4 章
ビジネス入門 第7回:11月18日 グローバルビジネス
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
会社の会議名 発表者.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
★★★の ビジネスモデルと評価 チーム名: 氏名:.
ビジネス入門 第1回:10月7日 ーオリエンテーションー
Analysis for Marketing Planning
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
Presentation transcript:

ビジネス入門 第6回:11月11日 経営戦略と競争環境分析 工学系研究科 技術経営戦略学専攻教授 工学部システム創成学科C(知能社会システム) 元橋一之 http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp

ビジネス入門のゴール: 企業価値とは何か?それを高めるためにはどうしたらいいか? 日本のIT企業は企業価値が低い 売上高利益率が低い なぜか?IBM、Google、Microsoftなどとの違いは何か? 企業価値を高めるためには? 企業の仕組みについて理解する 企業価値とは何か? 経営戦略 技術経営マネジメント グローバル戦略

経営戦略とは 企業価値を高めるための企業活動全体に関する方向性 敵を知って己を知れば百戦危うからず 戦略:もともと軍事用語(孫子の「兵法」に遡る) MOSTの一部 Mission:基本理念、信条(「ソニーは開拓者である」) Objective:理念をより詳細化したもの Strategy:戦略、上記実現のための企業経営方針 Tactics:戦術、戦略を実現するための方法論 敵を知って己を知れば百戦危うからず 「外部競争環境」と「内部競争力分析」 経営の3C:Competitor, Customer, Company

経営戦略の階層構造 (多角化企業、多角化企業グループ)

経営戦略分析のツール 外部環境を重視:ポーターの5フォースモデル(ポジショニング) 内部競争力を重視:RBV(Resource Based View) V(Value), R(Rarity), I(Imitability), O(Organization)

外部競争分析-1 (ポーターの5フォースモデル)

事例:ライアンエアー ヨーロッパのディスカウントフライヤー ノー・フリル、低価格で営業利益率30%を達成 世界で最も評判の悪い航空会社 ロンドン-パリ間の料金がたったの0.99ユーロから ノー・フリル、低価格で営業利益率30%を達成 座席クラスをエコノミークラスに統一。 マイレージポイントの提供や座席指定の廃止。 機内誌や新聞、雑誌や毛布などの無償サービスの廃止。 機内食や飲料の無償提供の廃止と有料販売化。 機内シートのリクライニング機能とシートテーブル、シートポケット廃止。 機内シートには掃除しやすい本革張りを使用する。 世界で最も評判の悪い航空会社 大都市圏外にある空港を、さも大都市圏内にあるかのように詐称(訴訟の結果、名称変更) 座席指定がないので、乗客の間の席の奪い合い 主要ハブ空港はロンドン・スタンステッド空港

事例:ライアンエアー 新規参入? サプライヤーの競争力? 買手の交渉力? 代替品・サービスの競争? 競合他社との競争状況?

ポーターの5フォースモデルの限界は? 次のどの戦略が最も成功可能性が高いか?

内部競争力分析 Capability理論 Resource Based View コアコンペテンス経営(Pamel & Praharad) 企業における経営資源(人財、技術、サプライヤーとの関係、企業文化)に着目 「希少」でかつ「模倣困難」な技術をいかに有しているか? コアコンペテンス経営(Pamel & Praharad) キャノン、ホンダなど日本企業の事例 Sustainable Competitive Advantage

ユニクロの経営資源は? V:経済価値(Value)に関する問い R:希少性(Rarity)に関する問い I:模倣困難性(Inimitability)に関する問い O:組織(Organization)に関する問い Value Rarity Inimitability × ○ Organization →? →? →? →?

戦略ストーリー 『ストーリーとしての競争戦略』(楠木建)東洋経済新報社

スターバックスのストーリー 『ストーリーとしての競争戦略』(楠木建)東洋経済新報社

BCのGSM(Growth Share Matrix) 事業ポートフォリオ分析 BCのGSM(Growth Share Matrix)

IT産業の特性 「自動車産業において、GMがコンピュータ業界のように常に競争にさらされていたら、自動車は現在1台25ドルになって燃費は1000マイルになっただろう」(ビル・ゲイツ) ムーアの法則:半導体の集積度は18ヶ月で2倍になる。

ムーアの法則 (インテルHPから引用)

IT産業における主要企業

多様な事業分野

ミニケース:IBM International Business Machine: 事務機器メーカーとして発足(1914年設立、1924年にIBMに) 1950~1970年:メインフレーム時代の独占企業、サイエンス分野においても世界をリード 1980年代:コンピュータのダウンサイジングの影響をうけ業績悪化 1990年代:ガースナー改革(『巨象も踊る』) 2000年代:オープンイノベーション:パルミサーノ会長CEO 2012年1月1日~ロメッティCEO