安全対策セミナー 平成28年4月21日 在ベルギー日本国大使館.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
Advertisements

防災 防災マップとは 自然災害 が起きた時に すばやく避難するための 情報 をのせた 地図 のこと.
モーリッツ・レットゲン 沖縄県の観光産業における課題と改善 策 琉球大学 インターンシップ・プログラム研 修生 デュッセルドルフ大 学.
平成26年度 平成 27年04月・総会発表 中村 忠 夫 01 必ず来る 3.4 m の 大津 波 今回は、町内代表河川 【堀川】 の沿岸を 2 回 に 分けてウオッチングし 危険個所や要改善状況 などを検証してみまし た。 ウオッチング参加メン バー H26 / 06 / 14 堀川河口の水門に.
少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
2013 リオ商工会安全対策セミナー 在リオデジャネイロ総領事館 警備対策官 與語俊樹. 目 次 犯罪情勢概況 罪種別発生状況・推移 日本との比較 防犯対策 一般的事項 ケース別対策 もし被害に遭ったら 襲われたときの対処 警察への届出 関係連絡先リスト 交通事故発生状況 抗議デモの情勢と注意事項.
1 市場予測がはずれた理由 京都大学経済学部 塩地洋. 問題意識 ▷中国の自動車市場予測を見てきたが, ほとんど はずれている ・なぜはずれたのか 2.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業
レンタサイクル実用化に向けた シミュレーション
ドラえもんの秘密道具が 実現したら 人工知能研究室 M1 大島圭祐.
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
富山市のまちなか居住推進事業について 富山大学 岩田ゼミiii.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
踏切遮断による     交通への        悪影響 7班 C09101 大野祥平 C09104 中村隼太 C09107 堀上真希.
不正請求への対応 774.
2006年度 学際実験 環境騒音の計測 情報・メディア工学科3年 荒田 浩幸 .
『もんたメソッド実用化』 -PowerPointで「もんた」- umakoya.com 株式会社 法研.
IPhoneの初期設定方法 2010/08/31 地域観光マーケティング演習 藤田 健.
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
大型家電量販店の立地選択 倉橋尚武 吉川泰生 磯貝哲志.
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
ゆめクラブ藤沢 パソコン教室 テキスト (中級1:インターネット)
警察施設の存在しない地域と犯罪発生の傾向に相関があるかを地図上で視覚的に確認できる!
インターネットビジネスと クリアリングハウス
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
ウォーキングに 地図検索サービスを活用しよう
愛媛大学C班 M2 前川朝尚 M1 谷本善行 B4 薬師神司
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
大阪の先進事例(大安協) 東大阪市島之内地区「デジタル防犯マップ」
ネットワーク詐欺.
DNSトラフィックに着目したボット検出手法の検討
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
中小企業・小規模事業者情報プラットフォーム活用支援事業
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
安全対策セミナー (テロ補足資料編) 平成28年4月21日 在ベルギー日本国大使館.
防災班 担当教官:糸井川 栄一 稲積 大 石田 一茂   坂本 倫子 中村 理恵子 奥田 弥生 坂本 邦晴 鳥山 和人 渡辺 徹平.
第12回 GISで地域変化を捉える 地理的変化を見る 地理的変化を捉える 地理的変化を分析する 地理的変化を予測する.
緊急連絡SMS導入について (2009年9月運用訓練報告 及び 今後の送信対象者拡大)
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
参 加 申 込 書 【FAX】 *該当箇所にご記入の上、FAX または 下記事項を記載したメールにてお送りください。
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
対エクアドル草の根・人間の安全保障無償資金協力
事故件数、負傷者数、死者数の推移 昭和 平成 (平成28年における交通事故の発生状況) (平成28年における30日以内交通事故死者の状況)
昨年度の安全なまちづくり推進月間の取組み 今年度の安全なまちづくり推進月間の取組み
日本国内で運転する際に必要な国内・国際運転免許証について
ウズベキスタン訪問決定 ウズベキスタンから出発! ウズベキスタンご滞在のための手続き一覧 出発準備 税関申告 税関検査 在留届 滞在登録
【最重点要望】2.誰もが安心して暮らせる大阪の実現
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
30分でわかる 統計資料の探し方 平成22年10月29日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
○○市への観光案内 17-○○-○○○ 誰とかさん.
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
ライオン・アカウント 統一ログイン 2019/03/27.
ライオン・アカウント 統一ログイン 2019/03/27.
Presentation transcript:

安全対策セミナー 平成28年4月21日 在ベルギー日本国大使館

目次 1 ベルギー犯罪発生状況 (1)OECD諸国との比較(2005年) (2)ベルギーと日本の犯罪発生状況(2013年) (3)ベルギー全体及びブリュッセルで多発した犯罪 2 犯罪被害に遭わないために (1)日本人が被害に遭いやすい犯罪の推移 (2)場所に関する注意点 (3)行動に関する注意点 3 ベルギー警察の概要

OECD諸国における犯罪被害者数の対人口比(出典:国連薬物犯罪事務所) 26か国。国によって刑法の規定は異なるが、その影響を受けないようにするため「あなたはここ1年間で犯罪の被害にあいましたか?」と尋ねるという調査手法をとっている。

日本とベルギーの犯罪発生状況 (出典:国連薬物犯罪事務所) 人口 127,338,621人 11,195,138人 面積   377,915㎢    30,528㎢ 1億2,700万人、1,100万人 ※人口は2013年のもの

自転車盗 1.3倍 日本 ベルギー 総数 305,003件 34,077件 10万人 239.9件 306.9件 当 た り    日本        ベルギー 総数  305,003件   34,077件 10万人  239.9件    306.9件 当 た り 36万7,509件、3万6,094件 1.3倍

万引き 2.0倍 日本 ベルギー 総数 126,500件 22,626件 10万人 102.7件 203.8件 当 た り    日本        ベルギー 総数  126,500件   22,626件 10万人  102.7件    203.8件 当 た り 13万4,876件、2万2,540件 2.0倍

非侵入盗(すり、ひったくり等) 5.3倍 日本 ベルギー 総数 497,676件 230,437件 10万人 391.4件 2,075.2件    日本        ベルギー 総数  497,676件  230,437件 10万人  391.4件  2,075.2件 当 た り 54万1,008件、24万4,140件 5.3倍

自動車盗 5.7倍 日本 ベルギー 総数 21,595件 10,831件 10万人 17.0件 97.5件 当 た り    日本        ベルギー 総数   21,595件   10,831件 10万人   17.0件     97.5件 当 た り 対象は「私用車の盗難」となっているため、6.4倍以上の開きがあると考えられる。 5.7倍

住宅に対する侵入盗    日本        ベルギー 総数   57,821件   80,562件 10万人   45.5件    725.5件 当 た り 15.9倍

誘拐    日本        ベルギー 総数      185件    1,135件 10万人    0.1件     10.2件 当 た り 102倍

強盗(ひったくりを含む) 157.5倍 日本 ベルギー 総数 13,044件 179,446件 10万人 10.3件 1,616.0件    日本        ベルギー 総数   13,044件  179,446件 10万人   10.3件  1,616.0件 当 た り 157.5倍

犯罪発生率の比較 日本ではかなりの人が自転車盗の被害にあっていると思われるが、その発生率についてもベルギーのそれを上回ってはいない。

ベルギー全体及びブリュッセルで多発した犯罪 2014年(出典:ベルギー連邦警察HP)

車上ねらい(1,000台当たり) ブリュッセル市 62.7件 サン・ジル W.S.ランベール 49.0件 14.2件 W.S.ピエール 15.8件 イクセル 25.2件 オーデルゲム ?.?件 アンデルレヒト 40.5件 W.ボワフォール 21.2件 ユックル 13.5件

住居に対する侵入盗(1,000世帯当たり) 注:2013年 ブリュッセル市 21.5件 サン・ジル W.S.ランベール 18.9件 13.9件 W.S.ピエール 13.9件 イクセル 19.9件 オーデルゲム 16.8件 アンデルレヒト 21.5件 W.ボワフォール 13.9件 ユックル 21.5件

自動車盗(1,000台当たり) ブリュッセル市 4.5件 サン・ジル W.S.ランベール 4.1件 2.0件 W.S.ピエール イクセル 1.5件 イクセル 2.6件 オーデルゲム ?.?件 アンデルレヒト 7.1件 W.ボワフォール 2.9件 ユックル 1.7件

ベルギー連邦警察のホームページに掲載された統計資料を見てみよう 1 インターネットで「police federale belgique」等のキーワードで検索し、「Police fédérale」(ベルギー)にアクセスする。 2 ホームページの一番下にある「Statistiques」(統計) をクリックする。 3 地図データを伴う「Aperçu」(概観)や「Carte」(地図)を選ぶと、自分が住んでいる地区等の状況を確認することができる。

犯罪被害に遭わないために (1)日本人が被害に遭いやすい犯罪の推移 (2)場所に関する注意点 (3)行動に関する注意点

ベルギー全体

ブリュッセル

場所に関する注意点 ブリュッセルは安全に出歩くことができる都市で あるが、以下のような場所では注意が必要である。 ・公共交通機関(電車、バス、トラムの車内) ・空港、駅、市場、コンサート会場 ・商店 ・カフェのテラス席 ・観光地 など

ブリュッセルにおける“危険区域”  ※地図については別添資料を参照。 ・アンデルレヒト及びサン・ジル ミディ駅周辺及びサン・ジル南部 ・イクセル マトンゲ地区 ・エテルベーク サン・タントワーヌ広場 ・サン・ジョス マドゥ広場及びルヴァン通り周辺

ブリュッセルにおける“危険区域” ・スハールベーク ノール駅周辺、リッツ広場からカージュ・オ・ウルス広場周辺及びロードベーク通り周辺 ・ブリュッセル市 アネーサン地区 ・モーレンベーク リボークール(メトロ駅)及びエタン・ノワール (メトロ駅)周辺 ・ラーケン ボックタル(鉄道・メトロ駅)周辺及び東側

行動に関する注意点 これらの危険区域では、高価なアクセサリーや携帯電話等が外部から見えないようにするなどの警戒が必要である。 車で移動する際は、バッグ類はトランクに入れておく(助手席に置いておくと、助手席等のガラスを壊され、バッグを奪われることがある。)。 車を離れるときは、バッグ等を車内に置きっぱなしにしない。

行動に関する注意点 単独行動ではなく、グループ行動をとることが望ましい。 荷物には常に気を配る。 公共機関では、すりが多いことを肝に銘じる。 深夜、危険区域に出かけない。

大使館に届けられた邦人被害(2015年) 被害手口 年齢 強盗 1 20歳未満 ひったくり 5 20歳代 25 すり 17 30歳代 21 ひったくり 5 20歳代 25 すり 17 30歳代 21 置き引き 42 40歳代 11 車上ねらい 4 50歳代 客室ねらい 2 60歳代 6 侵入盗(空き巣等) 3 70歳以上 その他の手口 計 79

大使館に届けられた邦人被害(2015年) 発 生 場 所 ブリュ ッセル アント ワープ ブルー ジュ その他 の都市 駅 南駅 4 1 3 発 生 場 所 ブリュ ッセル アント ワープ ブルー ジュ その他 の都市 駅 南駅 4 1 3 中央駅 2 北駅 その他の駅 電車・メトロ・バス内 6 9 ホテル内 レストラン内 空港内 - 路上 12 グランプラス周辺 その他の場所・自宅 5

ベルギー警察について ベルギー警察は「連邦警察」と「地元警察」に区別される。 すり、ひったくり、空き巣等の事件は、地元警察が捜査する。 殺人、誘拐、カージャック事件など、重大または複数の警察区域にまたがる事件は、連邦警察が捜査する。 事件の被害にあったら(とにかく)「101番」

      ご清聴ありがとうございました。

別添資料  ブリュッセルにおける“危険区域”

アンデルレヒト(キュレゲム) ミディ駅の周辺

サン・ジル ミディ駅の周辺 サン・ジル南部

イクセル(マトンゲ) マトンゲ地区

エテルベーク サン・タントワーヌ広場

サン・ジョス ルヴァン通り周辺 マドゥ広場

スハールベーク カージュ・オ・ウルス周辺 リエ広場周辺 ノール駅周辺 ロードベーク通り周辺

ブリュッセル市(アネーサン) アネーサン地区

モーレンベーク リボークール駅 エタン・ノワール駅

ラーケン ボックタル駅