テキスト第7章 スライドを中心として講義する 田宮治雄

Slides:



Advertisements
Similar presentations
テーマ: 企業名等: 役職・氏名: (アグリビジネス事業計画) 1. 会社 ( 経営体 ) 概要 所在地: 資本金: 構成員、従業員数: 経営規模: 主な商品(農産物): 特徴: 2.
Advertisements

業務プロセスマップ 【 4 】固定資産管理 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」.
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
第 5 章 総合的会計情報システムにおける 管理会計 1. ERP パッケージとは何か 2. ERP パッケージと管理会計 3. ERP パッケージ導入の効果.
第5章 経営行動と会計の仕組みを知る. 1.経営行動と会計の関係を知 る [1]経営プロセスと会計プロセス ・経営行動の結果を測定・評価し整理要約することに より、会計情報利用者に情報を提供することが会計 の役割。 ・「管理会計」・・・内部経営管理向けの会計情報を 取り扱う 領域。 ・「財務会計」・・・外部公表向けの会計情報を取り.
© ATSUTO NISHIO 経営安全 企業・経営が健全な活動を展開している かどうかを調べる。 ・ x-R管理図 ・ 経営安全率.
甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平 /5/12. mail:
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
盛和塾ロサンゼルス 経営者のための実践会計セミナー 第3回
会計取引の認識と測定に必要な 情報システム
(アグリビジネス事業プラン) テーマ:                         企業名等: 役職・氏名: 1.
長崎県宿泊業生産性向上支援補助金 参考様式
~ ストラック図表(未来会計図表)の見方① ~
第1章 国民所得勘定.
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
生産量差異の本質 生産量差異=固定間接費配賦額-固定間接費予算額 =(実際生産量×固定間接費配賦率) -(予定生産量×固定間接費配賦率)
ABCの概要とその有用性 加登豊(神戸大学大学院経営学研究科教授) 清水信匡(桃山学院大学経営学部教授)
目標純利益 CVP分析を用いると目標利益を達成するために必要な販売量と売上高を算定できる 損益分岐点の式を「変形する」
持 分 法 会 計 桝岡源一郎.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
ERPとして必要な統合管理機能を有し、内部統制等の様々なニーズに柔軟に対応
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 6 章
第3章 原価計算制度と原価情報 1.原価計算目的と原価計算制度 2.実際原価計算 3.標準原価計算 4.新しい原価計算
第2章 管理会計 ケース/スターバックスコーヒージャパン
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
     総合原価計算.
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
「海外向け加工食品等商品開発・改良事業」 のご提案
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
会 計 学 総 論 Ⅱ 第7回 工業簿記①.
どんな稼ぎ方を目指すべきか考える 商品開発に進む 1.御客さんの幸せと商品の仮説を考える 2.調べてみる、聞いてみる
ソリマチ 会計王14NPO法人スタイルの 特徴と活用方法 日 時:2013年9月30日(月)
正常原価計算システム 正常原価計算システム 製品原価計算するにあたり、年間を通じて一定の年平均間接費率を用いている
社屋写真または 商品写真または 社員集合写真 など 知的資産経営 報告書 *********株式会社 2018年.
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
IT演習B  ストラテジ系1  企業会計 平成30年6月1日.
東京都老人保健施設協会 伝達報告会.
図表2-2 スターバックス 業績の推移(単位:百万円)
明治大学経営学部 鈴木研一ゼミナール 担当: 増山 宏美、 李 亨奈
2014年3月期 決算説明会 2014年6月4日 日商電機産業株式会社.
損益分岐点に関する基礎知識 中村勝則 武庫川女子大学.
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
【事前課題1】時系列比較分析 (別添1) C社の比較貸借対照表 平成X年3月31日現在
最適設計と設備投資の経済計算 JMAセミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
第6章 関連情報と意思決定               :生産の意思決定 明治大学経営学部 鈴木研一ゼミナール    担当 八月朔日 由紀、田口 友美 第6章.
2000(c)Copyright K.Okazaki
世界の会計基準とは テキスト第5章 田宮治雄.
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
連 結 会 計 論 第2回 連結会計の基礎.
管理会計 1回目 会計情報の管理とは.
標準時間の設定と生産性改善 日本能率協会セミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
明治大学経営学部 鈴木研一ゼミナール 担当:神谷 正太郎、田口 友美
この章で学ぶこと: ①決算書の作成プロセス ②期中取引と決算整理事項 ③決算政策とは
1.経営改善に役立つ「変動損益計算書」の考え方 1-1.商法・税法の決算書は経営者に役立たない!
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
ふたば経営会計 間接法キャッシュフロー計算書の仕組み.
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 5 章
IT演習B  ストラテジ系1  企業会計 令和元年5月31日.
ABC(活動基準原価計算) 伝統的な原価配賦システム 部門などの組織単位への原価集計に着目 ABC(活動基準原価計算システム)
Presentation transcript:

テキスト第7章 スライドを中心として講義する 田宮治雄 原価計算とは テキスト第7章 スライドを中心として講義する 田宮治雄 1

工業簿記と原価計算 原価計算 工業簿記 授業内容では,工業簿記と原価計算はかなり重複が見られる 工場内部の製造活動を跡付け、適切な製造原価(製品を製造するために要した原価)を計算する計算制度 工業簿記 原価計算の結果を勘定(帳簿)に記録する簿記のプロセス 授業内容では,工業簿記と原価計算はかなり重複が見られる 2

製造原価の分類 テキスト外

原価 原価計算では、製造原価を対象とする 分類 以下は製造原価には含まない 発生形態による分類 製品との関係による分類 操業度による分類 長期操業を休止している機械の減価償却費 営業費、管理費 支払利息など財務費用 特別損失に該当する損失 分類 発生形態による分類 製品との関係による分類 操業度による分類 4

発生形態による分類 材料費 労務費 製造経費 材料の消費高 工場で発生する人件費 工場で発生する、材料費労務費以外の原価要素 素材費、買入部品費、燃料費(大量のエネルギーを消費する場合)など 労務費 工場で発生する人件費 賃金(工員に支払われる給与)、雑給 製造経費 工場で発生する、材料費労務費以外の原価要素 外注加工費、減価償却費、電力料、修繕費、旅費など

製品との関連による分類 直接費 間接費 特定の製品の製造のために直接集計できる原価 さまざまな製品の製造に共通に消費される原価 材料費の多く、直接工の労務費、特定の製品のための外注加工費 間接費 さまざまな製品の製造に共通に消費される原価 間接材料費、工場管理業務担当の労務費、経費の多く 間接費はまとめられ、製造間接費として関係する製品に配賦される

操業度との関連による分類 操業度 変動費 固定費 操業度の変動に比例して発生する製造原価 操業度にかかわりなく発生する製造原価 生産設備の利用度、作業時間や機械運転時間などであらわす 休日出勤や長時間の残業をすれば操業度100%以上となる 変動費 操業度の変動に比例して発生する製造原価 例:直接材料費、出来高払いの賃金 固定費 操業度にかかわりなく発生する製造原価 例:減価償却費、建物の賃借料、固定資産税、保険料

原価計算の目的 テキスト外

原価計算の目的 財務諸表に載せる棚卸資産の価額や売上原価を計算する 製造現場の効率を評価する 製品価格を定める基準とする 原価計算は財務会計の一部でもある 製造現場の効率を評価する 原価管理 製品価格を定める基準とする 投資戦略にかかる意思決定のためのシミュレーションを行うための情報を提供する 9

原価計算の対象と財務諸表 テキスト外

製造活動と財務諸表    貸借対照表 棚卸資産  製品  仕掛品  原材料 損益計算書 売上高 売上原価 売上総利益 労務費 製造経費 11

製造活動と価値 製造品 の価値 労働その他 価値の投入 製品 仕掛品 原材料 時間 12

原価計算 その他製造の ための価値の消費 工場従業員の労働 製品製造原価 直接材料費 の計算 原材料 の投入 製品製造原価 直接労務費 直接経費 間接労務費 間接経費    (製造間接費) 配賦 賦課 製品製造原価 の計算 (製品1単位あたり の原価の計算) 直接材料費 賦課 原材料 の投入 製品製造原価 13 (間接材料費が発生することもある)

原価計算の対象 販売価格 営業利益 販売費 営業費 一般管理費 間接材料費 製造間接費 間接労務費 総原価 間接経費 製造原価 直接材料費 直接労務費 製造直接費 直接経費 14

原価計算の種類 テキスト外

生産形態による相違 個別原価計算 総合原価計算 大型の製品ひとつずつに原価を集計する 同じ製品を大量に製造する場合、まとめて原価を集計する 造船業、航空機製造業、大型の機械製造業 製造指図書が原価集計の単位 総合原価計算 同じ製品を大量に製造する場合、まとめて原価を集計する 製品製造原価を製造した製品数で割って製品1個あたりの原価を求める 期間(通常は1ヶ月)が原価集計の単位

生産形態による相違(続き) 個別原価計算 単純工程別総合原価計算 等級別(工程別)総合原価計算 総合原価計算 組別(工程別)総合原価計算 17

目的による相違 実際原価計算 標準原価計算 実際に消費した原価を集計する 効率的とされる原価を事前に標準原価とする 実際に消費した数量 実際の単価または予定単価 標準原価計算 効率的とされる原価を事前に標準原価とする 効率的に製造できた場合に消費する数量 目標とする単価 実際原価の集計も行い、標準原価と比較する 製造上の不効率を原価面から追求する

実際原価計算の手続 費目別計算 部門別計算 製品別計算 工業簿記:仕訳と元帳転記 原価計算:振替価額の計算 材料費A 製造部門費P 製品X 材料費B 補助材料費 製品Y 製造部門費Q 直接労務費 間接労務費 製造間接費 製造部門費R 製品Z 減価償却費 工業簿記:仕訳と元帳転記 原価計算:振替価額の計算 など 19

標準原価計算 生産量に対して目標とする原価(標準原価)を計算し、実際発生額と比較する仕組みを組み込んだ会計制度 原価差異(標準原価と実際原価の差額)を分析して効率を管理 工程A 工程B 工程C 工程Cの生産量 に対し計算される 標準原価 工程Aの生産量に対し 計算される標準原価 工程Bの生産量に対し 計算される標準原価 工程Aで発生した 実際原価 原価差異 原価差異 原価差異 工程Cで発生した 実際原価 工程Bで発生した 実際原価 20

集計する原価の範囲による相違 全部原価計算 部分原価計算 製品製造にかけたすべての原価が対象 制度的に行われる原価計算の大半が該当 製造原価の一部分を対象とする 直接原価計算 変動費のみを原価計算の対象とする

直接原価計算 変動費だけで原価を計算する 変動費:売上に比例して発生する原価 損益分岐点分析の基礎情報となる 直接原価計算による 管理用損益計算書 売上高 7,600,000 売上原価(変動費のみ) 4,180,000 製造マージン 3,420,000 販売費(変動費のみ) 1,444,000 貢献利益 1,976,000 製造費用(固定費) 870,000 販売費管理費(固定費) 550,000 営業利益 556,000 22

損益分岐点分析 費用 費用(固定費+変動費) 固定費 売上高 損益 分岐点 売上高 23

pp.254-277は対象外 原価の費目別計算 原価の部門別計算 原価の製品別計算 個別原価計算 総合原価計算 標準原価計算 24