寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
Advertisements

産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
市場の失敗と政府の役割.
現代経済学 (2001年度) Copyright©2001 藤生 裕
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
独占と寡占.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
第2回講義 文、法 経済学.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
市場の効率性と政府の介入.
公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月17日
規制政策・規制の経済学 第6講 自然独占 今日の講義の目的 (1) 独占の議論を思い出す (2) 自然独占という概念を理解する
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
ミクロ経済学 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月21日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
第4章 投資関数.
On the uniqueness of Bertrand
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
法と経済学2(5) 製造物責任制度とルールの中立性
第9章 独占.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
需要・供給曲線のシフト.
生産者行動の理論(2) 利潤最大化と費用関数 供給曲線 生産者余剰 利潤最大化の条件 供給曲線と限界費用 損益分岐点・操業中止点
ミクロ経済学II 4 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年10月18日
規制政策・規制の経済学 (4) 市場の競争度の指標と経済厚生
Oligopoly Theory (2) Quantity-Setting Competition
Endogenous Flexibility in Flexible Manufacturing System (FMS)
Market Competition, R&D and Firm Profits in Asymmetric Oligopoly
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
早稲田大学連続セミナー 第4回 Product Differentiation and Spatial Competition
需要と供給 II: 市場と厚生(welfare)
法と経済学2 (8) ホールドアップとコミットメント
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
Oligopoly Theory 11. R&D Competition in Oligopoly
When small firms fight back against large firms in R&D activities
On the Robustness of Private Leadership in Mixed Duopoly
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
産業組織論A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月20日
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占) 製品差別化なし
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
Oligopoly Theory 7. Spatial Competition in Mixed Oligopoly
Oligopoly Theory 5. Endogenous Timing in Mixed Oligopoly
公共経済学(第5講 市場メカニズムの機能と市場均衡 )
Profit-enhancing parallel imports
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月17日
ミクロ経済学I (12)生産者余剰と市場の効率性
公共経済学 (第2講 生産者の行動1) 今日の講義の目的 (1)費用関数、限界費用、平均費用という概念を理解する
第5章 企業と費用.
Oligopoly Theory 12. R&D Competition in Mixed Oligopoly
When Laggards Fight Back against Leaders in R&D Activities
市場と価格について学習してみよう スタート スタート.
On the Competitiveness and R&D in Asymmetric Oligopoly
産業組織論A (12) 独占価格と需要の価格弾力性
第6回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
Oligopoly Theory 10. Environmental Policy in Mixed Oligopoly
産業組織論A 7 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月23日
Presentation transcript:

寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality 今日の講義の目的 (1)品質が過大供給になる条件を理解する (2)品質供給に関する中立性の議論の背後にあるメカニズムを理解する 2007/7/4 寡占理論

Outline of the 13th Lecture 13-1 Quality Improving Investment 13-2 Optimal Investment under Monopoly 13-3 Incentive for Quality Investment with Heterogeneous Consumers 13-4 Investment under Competition 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments Monopoly 投資水準がqualityを上げ、需要を増やす Π=P(Y,I) Y-C(I)Y 総余剰 ∫0YP(Y,I)dY-C(I)Y 問題:品質水準を所与として、独占企業の生産量は 過大か過小か? 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments Monopoly 投資水準がqualityを上げ、需要を増やす Π=P(Y,I) Y-C(I)Y 総余剰 ∫0YP(Q,I)dQ-C(I)Y 問題:品質水準を所与として、独占企業の生産量は 過大か過小か? 利潤最大化の1階条件 (∂P/ ∂Y)Y+P-C=0 総余剰最大化の1階条件 P-C=0 (需要関数は減少関数だから)明らかに過少生産 2007/7/4 寡占理論

売手独占 過少生産 P D MC MR Y 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments Monopoly 投資水準がqualityを上げ、需要を増やす Π=P(Y,I) Y-C(I)Y 利潤最大化の1階条件 (∂P/ ∂I)Y-C'Y=0 限界的な消費者の支払意志額への影響 総余剰 ∫0YP(Y,I)dY-C(I)Y 総余剰最大化の1階条件 ∫0Y (∂ P / ∂I)dY-C'Y=0 平均的な消費者の支払意志額への影響 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments Monopoly 投資水準がqualityを上げ、需要を増やす Π=P(Y,I) Y-CY-I 利潤最大化の1階条件 (∂P/ ∂I)Y-1=0 限界的な消費者の支払意志額への影響 総余剰 ∫0YP(Y,I)dY-CY-I 総余剰最大化の1階条件 ∫0Y (∂ P / ∂I)dY-1=0 平均的な消費者の支払意志額への影響 基本的な性質は変わらない 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments and Welfare under Monopoly 限界的消費者への影響<(>)平均的消費者への影響 ⇒品質の過小(過大)供給 Spence (1967) 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments Monopoly 例1 線形需要関数 Π=(a(I) -Y) Y-C(I)Y 問題:品質は過小供給?過大供給? 2007/7/4 寡占理論

品質改善 P D D’ Y 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving Investments Monopoly 例1 線形需要関数 Π=(a(I) -Y) Y-C(I)Y 問題:品質は過小供給?過大供給? 解答:品質は効率的 2007/7/4 寡占理論

耐久消費財供給 Monopoly 耐久性を高める→なかなか買い換えてくれない →需要が減る ⇒独占企業はわざと壊れやすい物を造る 本当か? 耐久性を高めればその分消費者の支払意志額が上がって結果的に高い価格で売れるから、独占企業の利益になる 独占企業は最適な品質(耐久性)を供給 Swan (1970)の中立性の議論 ~Spenceの一般的な原理の特殊ケース 2007/7/4 寡占理論

品質改善 P D D’ Y 2007/7/4 寡占理論

Quality-Improving InvestmentsとCost-Reducing Investmentの同値性 Π=(a+f(I) -Y) Y-CY -I Π=(a -Y) Y-(C-f(I))Y -I 本質的に同じ問題。MonopolyでもOligopolyでも同じ。 需要関数が線形でなくても同じ。 全ての消費者にとって価値が上がる~費用が下がる 単なる変数の読替 2007/7/4 寡占理論

P 品質改善 問題:品質改善努力は過剰か過小か? D’ D 問題:品質改善努力は過剰か過小か Y 2007/7/4 寡占理論

例 Willingness to Pay~θq q: quality, θ:消費者ごとに異なるqualityの評価 2007/7/4 寡占理論

P 品質改善 問題:品質改善努力は過剰か過小か?⇒過小 D’ D 問題:品質改善努力は過剰か過小か Y 2007/7/4 寡占理論

品質改善 P 問題:品質改善努力は過剰か過小か? D D’ 問題:品質改善努力は過剰か過小か Y 2007/7/4 寡占理論

品質改善 問題:品質改善努力は過剰か過小か?⇒過剰 P D D’ 問題:品質改善努力は過剰か過小か Y 2007/7/4 寡占理論

例 消費者によってLoyaltyが異なる。 特定の製品に対するLoyaltyの高い人はその製品に対するWillingness to Payが高く、品質が変化してもその変化は小さい。品質に敏感に反応する人は特定の製品に対するLoyaltyが低くその結果特定の製品に対するWillingness to Payが小さい 。 2007/7/4 寡占理論

小括 品質については過大供給も過小供給もあり得る。ある論文が品質は過小供給になると結論を出していても安易にそれが本質的な結果と信じてはならない。 2007/7/4 寡占理論

Competition MonopolyではなくDuopolyなら? 基本的なメカニズムは共通 ただし、 (2) Strategicな効果が加わる可能性 がある 2007/7/4 寡占理論

Competition (需要効果) MonopolyとDuopolyでは需要の構造が変わる可能性 限界的な消費者 Duopolyだとswitching cost(移動費用)の低い消費者である可能性 →quality investmentのincentive構造が大きく変わる可能性がある 2007/7/4 寡占理論

Competition (需要効果) (例1) willingness to payの低い消費者:パソコンに弱い消費者 switching costの低い消費者:パソコンに強い消費者 (例2) willingness to payの低い消費者:軽症の患者 switching costの低い消費者:重症の患者 (例3) willingness to payの低い消費者:ライトユーザー switching costの低い消費者:ヘビーユーザー 2007/7/4 寡占理論

Competition (strategic effect) MonopolyではなくDuopolyなら? 2段階ゲームなら、戦略的な効果が付加される まず品質を決め次に価格を決める ~戦略的補完のケース 限界費用をあまり上げたくない・限界的な消費者の支払い意志額をあまり上げたくない →競争が激しくなるから 品質改善投資が固定費用なら競争があると独占に比して投資量が過小の方向に変わる 品質改善投資が限界費用を上げるなら効果ははっきりしない 2007/7/4 寡占理論

Competition (strategic effect) MonopolyではなくDuopolyなら? 戦略的な効果が付加される まず品質を決め次に数量を決める ~戦略的代替のケース 限界費用を下げたい・限界的な消費者の支払い意志額を上げたい 品質改善投資が固定費用なら競争があると独占に比して投資量が過大の方向に変わる 品質改善投資が限界費用を上げるなら効果ははっきりしない 2007/7/4 寡占理論