卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ケルビン波( Kelvin Wave ) 境界が無い場合、回転を感じる重力波(慣性重力波)の 最大振動周期は慣性周期であった。つまり、慣性周期 以上の時間スケールを持つ重力波は、 “ 境界が無い場合 ” には存在しない。 “ 境界があれば ” 、どうなるのであろう か? 境界があれば、慣性周期以上の時間スケールを持つ重力.
Advertisements

海洋流体力学 2014 海洋流体力学とは、海洋に関する流体力学。本講義では、 海洋のみならず、大気も含めた地球流体力学について学ぶ。 Fluid Dynamics( 流体力学 ) Geophysical Fluid Dynamics (地球流体力学) 目標 海洋・大気大循環のイメージを描けるようにする。
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
データ解析
ここまでのまとめ 基本方程式 基本方程式に対しスケールアナリシスの“心眼”を使って どの項を無視し、どの項を残すのかを決めてあげる、
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解に関する考察
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
1 次方程式 直線   と 軸が交わる点 解ける! 解析的に解ける(解析解)   または 厳密に解ける (厳密解)
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解 に関する考察
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
身近にある曲線や曲面の数理的構造に興味を持ったら,
ランダムウォークに関するいくつかの話題 ・ランダムウォークの破産問題 ・ランダムウォークの鏡像原理 1 小暮研究会Ⅰ 11月12日
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 地球流体力学研究室 M1 山田 由貴子
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
非線形方程式の近似解 (2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
北大MMCセミナー 第74回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年8月4日(金) 15:00~16:30
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
ロスビー波( Rossby wave) 渦度 (vorticity) 順圧非発散流(絶対渦度の保存) ポテンシャル渦度(渦位)
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
タップ長が一般化された 適応フィルタの統計力学
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
6. ラプラス変換.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
講義ノート(ppt)は上記web siteで取得可 #但し、前日に準備すると思われるのであまり早々と印刷しない方が身の為
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
二次方程式の解き方 ねらい「二次方程式を、平方根を利用して解くことができる。」 本時の流れ ↓ 前時の復習でax2=bの解き方を確認する。
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
パイプ風鈴の振動理論 どの様な振動をしているか。周波数は何で決まるか。 (結論) ・振動数は棒の長さLの二乗に反比例する。
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
回帰分析(Regression Analysis)
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
ポッツスピン型隠れ変数による画像領域分割
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
* Ehime University, Japan
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
Presentation transcript:

卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子

1.はじめに 地球流体の基本的な波動を理解したい 赤道波動は赤道域の流体現象を扱う上で必要 発表 図による赤道波動の紹介 - 赤道域における波のふるまい - 他の領域の波動との関係 手法 Matsuno(1966)に基づき、方程式を解析的に扱う 赤道波の固有モードを図示する

2.モデル 浅水方程式系に対して 線形化、赤道β面近似 重力波の速度   、赤道ロスビー変形半径   を用いたスケーリング (1)

3.分散関係式の導出 のそれぞれに を代入し、 のみの式を求める。 の関係式は 境界条件 を定めると、分散関係式は、 となり、解は、        のそれぞれに を代入し、  のみの式を求める。    の関係式は (2) 境界条件             を定めると、分散関係式は、 (3) (4) となり、解は、 と与えられる。    は  次のエルミート多項式である。

4.分散関係 分散関係式 は、 の 3 次方程式である。この解はカルダ ノの公式から求まる。 近似的に解くと、 分散関係式  は、  の 3 次方程式である。この解はカルダ ノの公式から求まる。 近似的に解くと、 (4) この解の形はそれぞれ中緯度の慣性重力波、ロスビー波 の形に似ている。 参照 : 中緯度における分散関係 慣性重力波 ロスビー波

5.分散関係 – 特殊な場合 の波 分散関係式は、 であるが、 3 つの解のうち、 式より、 の解はない。 解は の波   の波  分散関係式は、                  であるが、 3 つの解のうち、  式より、    の解はない。 解は (2)    の波  (1)式で     とおいた時の分散関係式  より、   は     の解は境界条件  式を満たさない。 解は これは(4)式で、    とした時に相当する。 (3)

6.分散関係の図 混合ロスビー重力波(点線) ケルビン波 の西進する波 他の東進する慣性重力波と異なり、 最小の振動数は 慣性重力波の性質       の西進する波 n=3 n=2 慣性重力波の性質 ロスビー波の性質 n=-1 n=1 n=0 ケルビン波  他の東進する慣性重力波と異なり、  最小の振動数は 1/√2

7.    の漸化式 (2)式にエルミート多項式の昇降関係式 を代入すると,    の漸化式が求まる. とする。       の形

8.東向き慣性重力波 風の収束発散によって、波は伝播する。

9.西向き慣性重力波

10.ロスビー波 地衡流平衡が成り立っている。 渦度の変化によって波は伝播する。

11. 東向き慣性重力波

12.    混合ロスビー重力波 南北方向では慣性重力波の性質、東西方向の波の伝播のメカニズムはロスビー波的である。

13.     ケルビン波 境界に補足される波. ここでは,赤道が境界の役割を果たしている.東西に重力波的性質を持っている.

14. まとめ 赤道モード波の作図を行った 3 つの解は、慣性重力波、ロスビー波と対応。 分散関係式の近似解 は適用できない。解は2 つ求ま 14. まとめ 赤道モード波の作図を行った       3 つの解は、慣性重力波、ロスビー波と対応。      分散関係式の近似解 は適用できない。解は2 つ求ま り、東進する慣性重力波、混合ロスビー重力波に対応。       赤道ケルビン波と呼ばれる波が得られる。 謝辞 作図には、地球流体電脳倶楽部 dcl-5.2 を用いた。 参考文献 Matsuno T.,1966: Quiasi-Geostrophic Motion in the Equatonal Area ,J.Met.Soc.Japan,44,25-43. 小倉義光, 1978:気象力学通論,東京大学出版会

A. 重力波 南北に境界をおく。(水路)

B. エルミート多項式 H2(y) 添え字は南北の節の数に対応。 H0(y) H1(y)