3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと

Slides:



Advertisements
Similar presentations
(株)リクルートメディアコミュニケー ションズ インターンシップ報告 日本大学3年 伊藤 洋平 大東文化大学3年 細谷 晃平.
Advertisements

就職活動 マメ知識 ~自分自身の体験から~ 現代社会学科 4 年 No.1. こんな広告見たことありません か? でも・・・ 何をすればいいんだろう?
インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
アビームコンサルティング(株) インターンシップ報告
「みらい」通信 Vol. 09 就職おめでとう! Aさん(60歳代) Bさん(40歳代) くらしサポートセンター 2016年2月号
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
小学校3年 指導資料例データ.
ワークショップOB/OG訪問 3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと 日大1班 2年 飯田 紗衣
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
人生は選択だ! ~クレディセゾン人事部長 武田雅子様の講演を聞いて~
3年生後期からの就活に向けて 1・2年生のうちにやっておくべきこと
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
日本語124 一月二十四日(月) イントロダクション シラバス 予定表.
総合学科における インターンシップの取り組み
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
知的システムデザイン研究室 吉田武史,奥田環,上村祐子
第36課 頭と体を使うようにしています.
(株)電通国際情報サービス(ISID) インターンシップ報告 大東文化大学 経済学部 3年 生野 隆介
3年生後期からの就活に向けて 1,2年生の内にやっておくべきこと
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
平成26年度 ドミニカ共和国派遣団 ~成果発表~
訓練ジャー チーム名 2ヶ月目の訓練成果発表 訓 こんにちは。ITパソコン科初級の野田由香里ともうします。 チーム名は訓練ジャーです。
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
~就活にむけて1、2年生のうちにやっておくべきこと~
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
富士通(株) サマーインターンシップ報告 日本大学 経済学部3年 海老澤 佑太 鈴木 亮太
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー6班 2年 川島 昭紀 (大東・経済) 久保田 藍 (大東・経済) 白根 秀一 (日本・経済)
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
人生100年時代を 楽しむための 試作品 6 つのコト ~地域活動のススメ~.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
新しいSNSの提案 島本 尋史.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
「3年生後期からの就活に向けて 1,2年生のうちにやっておくべきこと」 日大2班 2年 石井 俊介 片岡 由佳 高橋 幸 1年 大塚 雅三
商品開発企画 ~実家と寮と私たち~ 定森・川俣・須藤.
大和ハウス工業(株) インターンシップ報告 大東文化大学 外国語学部 3年 山口あ尚美 経営学部 3年 千谷なつ実 和田あ惇二 文学部 3年
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
先輩チューター ○○エリア 名前 (○○大学 ○○部 ○年)
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
(株)富士通パーソナルズ インターンシップ報告
経営計画策定の心得.
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
(株)日立製作所 インターンシップ報告 大東文化大学3年 中田 裕 宮田 絵莉
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
今日は広告のポスターを調べます。.
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
『Tsuku-場 第10回イブニング・レクチャー』アンケート集計結果
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
質問-058 ( Hg神奈川社 技術開発部 : K.K 様 )
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
○○研修会.
論文紹介 大学生はインターンシップをどのように認識しているのか?
Presentation transcript:

3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと 3年生後期から始まる就活にむけて  1,2年生のうちにやっておくべきこと 大東・東洋1班 2年 高田 知義 (大東・経営) 1年 久保田 藍 (大東・経済) 鈴木 大和 清水 昭洋 増田 聡史 これからアカデミー1班の報告を始めさせていただきます。 テーマは3年生後期から就活に向けて、1,2年生の内にやっておくべきことです。 報告者は皆様からむかって左から~ 宜しくお願いいたします。★ 内海 真友美 (東洋・総合情報)

目次 1. 訪問日程 2. 訪問内容 ①学生時代にすべきこと ②就職してから感じたこと 3. OB,OG訪問を終えて 4. 私たちの変化 ①時間の使い方 ②自身の強み ③仕事に対してのイメージ 目次はこのようになっております。 まず訪問概要を述べ、 次に訪問内容として先輩方から伺ったお話の中で特にに印象深かった、学生時代にするべきこと、と、就職してから感じたこと、の2つに分けてについて述べます。 続いて、OB,OG訪問を終えて班で行ったディスカッションの内容を述べたいと思います。 最後にOG・OB訪問を終えての私たちの変化として以前の私、気づき・学び、現在の私について報告いたします。★

1.訪問日程 日にち 名前 勤務先 11月5日 倉茂 徹 様 11月8日 大幡 誠 様 榎本 俊貴 様 11月10日 桑原 恭平 様 倉茂 徹 様 (株)共栄システムズ ソリューション一課第二ブロック 11月8日 大幡 誠 様 大和ハウス工業(株) 川越支店流通店舗営業 榎本 俊貴 様 11月10日 桑原 恭平 様 (株)富士通パーソナルズ パーソナル営業本部首都圏営業統括部 11月17日 萩原 美加 様 (株)ISIDインターテクノロジー 開発2部 11月20日 大嶋 健夫 様 (株)キューテック 企画制作部CGIプロデュースグループ S3Dアーティスト 11月26日 間 浩美 様 大和ハウス工業(株) 経理部 12月4日 石井 政義 様  (株)サークルKサンクス 東京第二営業部運営新宿地区 スーパーバイザー 訪問日程はこのようになっております。 11月5日、(株)共栄システムズに勤務されている、倉茂 徹 様 11月8日、大和ハウス工業(株)で勤務されている、大幡 誠 様と榎本 俊貴 様 11月10日、(株)富士通パーソナルズで勤務されている、桑原 恭平 様 11月17日、(株)ISIDインターテクノロジーで勤務されている、萩原 美加 様 11月20日(株)キューテックで勤務されている、大嶋 健夫 様 11月26日大和ハウス工業(株)で勤務されている、間 浩美 様 12月4日(株)サークルKサンクスで勤務されている、石井 政義 様の計8名のOB・OGの方のお話を伺いました。 ★

2.訪問内容 ①学生時代にすべきこと 幹事職をたくさん経験すること。 自分の強みを見つけること。 面接のときに話せるネタ作りをすること。 業界研究をすること。 次に訪問内容について述べていきます。 まずは学生時代にすべきことについてです。 私達は先輩方に、「私たちがこれからの学生生活の中でやっておくべきことはありますか」という質問させていただきました。 私達が特に印象深かった5点を述べさせていただきます。★ 1つめはアカデミーで幹事をたくさん経験すること。 倉茂様は、幹事を経験することで、リーダーシップ能力、ホウレンソウを確り行う力を着けることができると仰っていました。★ 2つめは自分の強みを見つけること。 石井様は自分の強みについてオンリーワンとナンバーワンを見つけるべきだと仰っていました。オンリーワンは、他人にはなく自分にしかできない事や自分にしかない経験を持つこと。ナンバーワンは、だれにも負けない特技を身に着けることです。★ 3つめは面接のためのネタ作りをすること。 間様は「学生時代に1番力を入れていたことを作ることが必要だよ。」と仰っていました。 1,2年生のうちから目標をたて、それを実行することで面接の際に話せるネタになるそうです。★ 4つめは業界研究をすること。 榎本様、大幡様、大嶋様の3人の方々は「確りと業界研究をして、その業界で何をしたいのかを明確にさせておくことが大切だと仰っていました。面接の際にその業界について会話ができることだけで強みになるそうです。★ 5つめは正しい日本語、文章構成力、表現力を身に付けること。 桑原様はゼミ活動を通して正しい日本語、文章構成力、表現力を学んだと仰っていました。就職してからゼミで培ったこれらがそのまま社会で活かせることができると仰っていました。★ 正しい日本語、文章構成力、表現力を身に付けること。

2.訪問内容 ②就職してから感じたこと 謙虚さ、気遣い、やさしさ、行動力が大事。 仕事に誇りを持つことが大切。仕事にやりがいを見つけることが大切。   社会人の仕事の原則はアカデミーの活動にも活用できる。 次に、OB,OG の方々が就職してから感じている事をお伺い致しました。 特に印象深かった3点を述べさせていただきます。   ★間様は、社会に出てからは謙虚さ、気づかい、優しさ、行動力が特に大事なことであるとおっしゃっていました。 新人のうちは、仕事を与えてもらえるだけでありがたいと思うこと。しかし、なんでもかんでも受け止めるのだけではいけないので、時には自分の思いを伝えることも大事であるとおっしゃっていました。 ★榎本様は、なぜ今取り組んでいる仕事を選んだのかを考え、仕事に誇りを持って過ごすことが大切であるとおっしゃっていました。 他にも仕事というのは、外から見ていたことと、中で実際に行うこととの間にギャップがあるということです。しかし、何事もやってみないとわからないので、仕事にやりがいを見つけてやり続けてみることが大事であるとおっしゃっていました。 ★石井様は、仕事での4原則の大切さをお話ししてくださいました。 仕事での4原則とは、P(プラン)D(実行)C(話し合い)A(アクション)サイクルのことです。このサイクルは就職してからだけではなく、アカデミーの活動でも十分活用できるそうです。★

2.訪問内容 ②就職してから感じたこと(共通点) 自分の時間が少ない。学生時代にもっと色んな経験をしておきたかった。 社会にでてから、ビジネスメールに困らなかった。   また、多くの先輩方が就職してから感じていると仰っていた共通点をまとめました。★ まず、就職してからは学生の時よりも自分の時間が限られてしますそうです。時間が多くあるうちにもっと色んな経験をしておけばよかったと多くの方々がおっしゃっていました。★ 次にビジネスメールを書く際、梅沢ゼミ生時代からずっと行ってきたため、社会にでてからはメールを書くことに困らなかったと多くの方々がおっしゃっていました。★ そして、専門職などの専門知識や資格は持っていなくてもよいということです。会社で勉強する機会が与えられるので、学生時代はそういった資格取得に力をいれるより、人間性を磨いたほうがよいとおっしゃっていました。 ★ 専門知識は会社から勉強する機会を与えられる。

3.OB,OG訪問を終えて ・時間の使い方 ・自身の強み ・仕事に対する イメージ 反省点  イメージ OB,OG訪問を終え、★私達1班では、先ほどの訪問内容の中で述べた「学生時代にするべきこと」と「先輩方が就職してから感じたこと」についてディスカッションを行いました。★ OB,OG訪問以前の私達の反省点を出し合い、先輩方から学んだことを活かすために今後の目標をたてました。 私達は主に、時間の使い方、と自身の強みについて、と仕事に対するイメージについてそれぞれ反省点がありました。 この後の、「私達の変化」でそれぞれを詳しく述べていきます。★

4.私たちの変化 ①時間の使い方 以前の私達 アカデミー以外の時間の使い方に無駄のある生活を送っていた 気づき・学び 時間の無駄を失くすことで、できることが増える それでは私達が変化したことを主に3点述べていきます★ まず1つ目に時間の使い方についてです。 ワークショップが始まる前までの、尾崎、鎌田、中道、内海、齋藤、清水、鈴木、増田は、アカデミーでの活動以外の時間を遊び、サークル等に費やしていました。それ以外の空いた時間さえ計画性がなく、無駄のある生活を送っていました。★ 私達が面談で先輩方のお話から学んだ事は、学生生活の時間の無駄を失くすことで、できることが増えるということです。 学生は社会人に比べて自分のために使える時間が多くあります。学生生活の中で、1日24時間をいかに効率よく使うかが大切なのだとわかりました。★ 現在は学生という時間にゆとりがある中で、時間を有意義に使うために、やるべきことをメモに書きだすことなどを行っています。 この工夫で時間を効率的に活用できるようになった。★ 現在の私達 時間を効率的に活用できるようになった

4.私たちの変化 ②自身の強み 以前の私達 自分の強みを見いだせる生活を送っていなかった 気づき・学び 自分だけの強みを持つことが大事だと学んだ 2つ目は自身の強みについてです。★ ワークショップが始まる前までの、尾崎、兼平、鎌田、高田、久保田、増田は自分の強みを見いだし、自身を高める様な充実した生活を送っていませんでした。★ しかし、面談で石井様のお話にあったオンリーワンとナンバーワンを見つけて、自分の強みを持つべきだ、という事から、学生時代に「これだけは他人には負けない」という、自分だけの強みを持つことが大大切だということを学びました。★ 現在、自身の強みを見つけるために、素晴らしい環境であるこのアカデミーを続けようと考えています。また、幹事職を経験する事で、自分の強みを伸ばすことを意識して、常に向上していこうという前向きな考え方に変わりました。★ 現在の私達 強みを見つけることを意識するようになった

4.私たちの変化 ③仕事に対するイメージ 以前の私達 厳しい、つらい、つまらないというイメージを持っていた 気づき・学び 大変なことばかりでなく、やりがいや面白さがある 最後に仕事に対するイメージについてです。★ 以前の、尾崎、兼平、清水、鈴木、増田は社会にでて仕事を行うようになると、一人一人に責任があり厳しく、つらいイメージを持っていました。また仕事を行うことに関しても、ただ決められたことをこなしていくだけだと思っていました。★ 面談で先輩方にお話を伺って、仕事というのは、大変なことばかりでなく、やりがいや面白さがあることを学びました。★   現在は、将来仕事をするようになった時にやりがい、面白さを感じられるよう、自分の趣味や興味のある仕事を見つけるために視野を広げています。さらに今後のアカデミーの研究でも企業の事を詳しく調べていけたらと考えています。 以上が私たち1班がOB,OG訪問をする前とその後の私達の変化になります。 私たちは先輩方のお話から学んだ事を活かし、3年生後期からの就活に向けて、それぞれたてた目標を1,2年生の内に達成できるよう努力して参りたいと思います。★ 現在の私達 趣味や興味のある仕事を知るよう視野を広げている

このような貴重な機会を与えて下さった梅沢先生 ご協力して下さったOB・OGの皆様 誠に有難う御座いました。 最後に このような貴重な機会を与えて下さった梅沢先生 ご協力して下さったOB・OGの皆様 誠に有難う御座いました。 最後になりましたが、このような貴重な機会を与えてくださった梅沢先生をはじめ、ご協力してくださったOB・OGの皆様誠に有難う御座いました。 以上で大東・東洋1班の報告を終わらせていただきます。 ご静聴有難う御座いました。