2015年5月29日 A&Msコンサルティング株式会社 青野秀夫

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.
Advertisements

紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
1 とき:平成 18 年 12 月 3 日 ( 日 ) 場所:仙台サンプラザ 講師:平野由希子(税理士・宅地建物取引主任者) 相続対策としての賃貸事業.
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
アンケート結果と考察.
熊本におけるBCP策定のすゝめ 今から熊政会の発表を始めます。熊政会では「自治体の業務継続計画」に向けた提言を行います。 熊政会.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
慶應義塾大学商学部 吉川肇子(きっかわとしこ)
■家庭防災会議 家族は毎年変化する 災害時の対応、連絡方法などを家族で確認 ①自分たちの住む地域のリスクを確認 ②家族の連絡方法
社会福祉施設・医療施設等の二重債務問題への対応
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
盛和塾ロサンゼルス 経営者のための 実践会計セミナー 第2回
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
第8章 輪読担当 星野リゾート ペダル.
Ⅲ.サービス開発の方法.
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
土砂災害特別警戒区域内の被災住宅再建支援事業
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
○○○○ 事業継続計画 BCP:Business continuity planning     年  月  日(  )
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
タイトル ○○株式会社 ~ サブタイトル ~ 社長の困りごと きっかけは? こうして解決した トップの一言
(鳥取県版経営革新総合支援補助金〈復旧・復興型〉)
2015年5月29日 A&Msコンサルティング株式会社 青野秀夫
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
ベトナム進出を検討する中小製造業の経営者が安心して進出できる、安心・早い・安い進出と進出後の手厚いサポートを可能にした専門家集団!
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
PDS、情報銀行に関する 技術について 砂原秀樹 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 慶應義塾大学先導研究センター
自社の発展、経営者として自身の成長のため 是非ご参加ください
財団の新しい資金モデル 2015年2月28日 RID2660 財団補助金管理セミナー RID2660 地区財団委員会
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
中小企業の災害への備えを応援します 概 要  経済産業省は、中小企業・小規模事業者の災害対応力を向上させるため、法律を改正し、防災・減災に関する実施計画(事業継続力強化計画等)を認定する制度を立ち上げる予定です。  取組に参加される認定事業者は、以下の応援策※をご活用いただくことができます。                           ※法律が制定された場合、以下の応援策を実施します。
無料! BCP(事業継続計画) あなたのBCPは実効性を備えていますか? 継続改善スキルアップセミナー FAX:
大阪府庁業務継続計画(BCP) 地震災害編 概要
復興まちづくりのための事前準備ガイドライン
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
復興・新規設備投資支援セミナー ~東日本大震災復興に向けて~ (同時開催:復興支援・税務相談会、省エネ設備投資相談会)
中山間地域等直接支払交付金(拡充) 地域の活性化及び生活の安全・安心の確保のための対策強化 中山間地域等における多面的機能の維持・増進
北海道胆振東部地震における対応.
災害対策や計画停止でも止まらないサーバーを可能にします。
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
Presentation transcript:

2015年5月29日 A&Msコンサルティング株式会社 青野秀夫 防災塾・だるま 第119回談義資料 中小企業の災害耐力強化 のポイント 2015年5月29日 A&Msコンサルティング株式会社 青野秀夫

本日の要点 中小企業の「事業継続(BCP,BCM)」は大企業と大きく異なりはるかにハードルが高い 大企業は別地域にある本社・他事業所から応援をだし、資材や資金の投入が外から可能なので事業全体の部分解で復旧が可能 中小企業は事業の再立ち上げをゼロベースで実施する為資源の制約が厳しいが、必要な事業基盤を入り口まで準備するのが鍵 投入資源を渋って準備が遅れると、不意の災害で立ち上がれない被害を受け、壊滅してしまう恐れがある ⇒生活に根差した「自助」を先行し、新たな競争状況 に先手を打つのが生き残るコツとなる

東日本大震災からの学び(1) 災害発生から72時間経過し命が助かった時 次に待っていたことは何か?   次に待っていたことは何か? 「災害復興法学」注1よりビッグデータを活用した被災後の現実 大規模災害の被害を自分事として実感 平常時に出てこないトラブルが発生し被災者を悩ませている 賃貸借契約の借家被災  ・隣人とのトラブル 自己資産と負債に関して  ・自分の家族に関する相談 ローン・リース、公共料金 生活の再建に一歩踏み出すきっかけづくり 法律専門家に自分事に関し詳しく相談する 注1:岡本正(2014) 『災害復興法学』慶應義塾大学出版会

東日本大震災からの学び(2) 「危機と雇用」注2による失われた雇用の規模 東日本大震災で225万人の雇用が失われた(注2) 注2:玄田有史(2015)『危機と雇用・災害の労働経済学』岩波書店 名古屋市の人口と同等の労働人口にあたる 家族を入れるとその2倍 自宅と仕事場がなくなる恐怖 避難所では事業の再建はできない 生き残った翌日から生活とお金の心配が迫る 住宅ローン、学費・教育費、公共料金など    銀行引き落としは確実に実行される 勤めている中小企業は事業を継続できるのか? 経営者は事業を再建する意思があるのか? 社内では事業再構築できるよう準備をしているか?

東日本大震災からの学び(3) 従業員の家族の安全確保と 事業を続ける経営者の意思から 生活の安心が生まれる ・出勤指示だけでは集中できない  事業を続ける経営者の意思から  生活の安心が生まれる ・出勤指示だけでは集中できない ・事業継続はその先にある 法務トラブルなどは 災害時の事例から 類推可能で、相談で 対応の早期化 注1:岡本正(2014) 『災害復興法学』慶應義塾大学出版会 事業継続 出勤・事業所整理 家族の安全確保、生活の法務トラブルなど取組 72時間サバイバル 災害発生

中小企業の事業継続はまず 従業員とその家族ありきで始まる 事業継続を被災した翌日から取り組むには まず従業員の心配をし、お客様を気遣い、自助で立ち上がる意欲を発揮する経営者が必要 明日から会社の再建に取り掛かれるように全員で今日から準備しておく

事業継続の構造 人と行動

モノと資金

知恵と情報

まとめ 中小企業においてBCPの浸透・普及率が低く30年以内に発生が予想されている大規模災害に対して脆弱であると言わざるを得ない。 労働人口とその家族の約98%が中小企業に支えられているわが国では、失業・生活保護の激増で自然災害による社会福祉予算支払額の増大を招く前に、中小企業各社の脆弱性を解決するよう支援努力を集中していきたい。 注1:岡本正(2014) 『災害復興法学』慶應義塾大学出版会、 注2:玄田有史(2015)『危機と雇用・災害の労働経済学』岩波書店 講師:青野秀夫 A&Msコンサルティング株式会社、防災塾・だるま会員     ASIS会員、早稲田大学理工学部・大学院修士、MIT修士 連絡先:090-4968-7466, Mail: hideo.aono@aandms.com