地学実験及び同実験法 第11回:パイロットバルーン観測.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自然風を利用した 24 時間ハイブリッド換気システムの 開発 シックハウス対策のために常時換気が必要となりました。 建築研究所と西松建設は、平成 9 年度より官民共同研究を 行ない、自然風を利用した集合住宅用のハイブリッド換 気システムの開発を行い、実用化しました。 独立行政法人 建築研究所 環境研究グループ.
Advertisements

魅せる実験の探索 -定時制高校における物理実験の試みから- Exploring How to be Inspired - Trial in the Physics Experiment at Night High School - 第40回 物理教育研究集会 Sat 於 ハービス.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
統計学入門(1) 第 10 回 基本統計量:まとめ. 統計学第 8 回 2 前回の練習問題の解答 (1) から (4) に対応するヒストグラムはそれぞれどれか。
計測情報処理論(4) レンズの基礎.
慣 性 力 と 浮 力.
地学実験及び同実験法 第6回:実験これからの予定.
プログラミング入門B(10)クラス 第3回の巻 テキスト補助資料
マンガをコマの構成要素に分解する 話題提供:住山晋一 日本心理学会第68回大会 ワークショップ.
ロードセルによる柔道特有の引く力を測る T20ES08 坂本 正吏 指導教員 吉田 清範.
第1章 数と式 第4節 集合と命題  8  集合 (第3回).
地球儀の作製と活用 これからいろいろな資料や材料を配るので、4~5人程度でグループを作り、その中の一人が代表で取りに来て下さい。
復習.
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
侵入検知システムの構築と ログの可読性向上
第1回 担当: 西山 統計学.
英語の母音の長さを測定する(2).
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
水中で落下する球体の運動.
原案:阿部 担当:福澤, 笠原 英訳:寺島 解説:福澤
情報処理実習 第08回 Excel練習問題(追加分).
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
情報処理 第10回.
情報処理 第10回.
地学実験及び同実験法 第7回:フーコーの振り子.
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
通信情報システム専攻 津田研究室 M1 佐藤陽介
2015年度 演習課題2 Excelによる自己評価の集計
和歌山大学 教育学部 自然環境教育課程 天文学専攻 山本直人 担当教員 富田晃彦
はしもとじょーじ(岡山大学自然科学研究科)
計測工学 復習.
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
気圧センサーを用いた 傾斜測定システムのデータベース作成
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
スライダー放球装置の動作試験 ISAS 大気球実験室 高田淳史,飯嶋一征, 秋田大輔, 福家英之,
Core Technology Center
集合住宅団地における棟間気流性状および 外壁面対流熱伝達率の実測
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day1 2017/11/21
風が都市内水路に及ぼす 熱的影響 ー河川における気温低下の条件ー  仲里 耕太郎.
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
高度情報演習1A スクリーンセーバ作成 2016年4月13日 情報工学科 篠埜 功.
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
スピードガンの仕組み 原田 大志 舛本 健太郎.
1ℓ 水のかさは何ℓですか? 小数で表しましょう。 0.5ℓ.
極軸のあわせ方 (15cm temma2用) 北極星
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
組み立て 乾燥剤を入れた.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
スケールモデルサイトにおける 「風の道」の野外実験
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
「速さ」で学んだことを用いて 課題を解決しよう
(大阪府 環境農林水産部 エネルギー政策課内)
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day7 2017/11/27
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
古都の春を訪ねて 平成○○年度 第○学年修学旅行 ○○○立○○○○学校.
Presentation transcript:

地学実験及び同実験法 第11回:パイロットバルーン観測

パイロットバルーン観測 上空の風を測る。 風船を上げる 経緯儀で風船の方向を計測する

風船の位置の測定 風船の高度 風船の方向 風船の位置がわかる 浮力を決めると上昇速度(終端速度)が求まる 放球からの時間を計れば高度がわかる 経緯儀を用いて仰角と方位がわかる 風船の位置がわかる h=vt f

経緯儀 三脚上に設置 風船の方向のはかり方 水平を合わせる 視野の中心に風船を捉えるようにつまみで調節(はじめは直接) 視野に目盛りを20秒ごとに読む 9/10の感覚を持った補助目盛りを利用して、小数点以下1桁まで 方位と仰角

バルーンの浮力と上昇速度 浮力20g 速度100m/分

バルーンの浮力決定 バルーンが20gの物体を浮き上がらせるまでヘリウムを充填する バルーンに被さるような20gの物体をつくればよい

計測の実施 30分に1回ずつ3回 交替で読み手と記録係を担当 A班 3:30 B班 4:00 C班 4:30 記録係:時間を見て20秒に一回秒読み 読み手:気球を追いながら目盛りを読んで報告 じゃんけん

測定とデータ整理 観測時間の10分前に集合 残りの時間でデータ整理(Excel利用) 3Fの斉藤先生の部屋 バルーンにヘリウムを詰めて屋上へ 放球:実際の測定へ 残りの時間でデータ整理(Excel利用) 時刻と仰角と方位から風船の位置を決定 位置の変化から風速の東西・南北成分を決定 高さと東西・南北風速の関係を表とグラフに

今日の予定 これから経緯儀を練習します 計測・データ整理(グループ行動) おんどとりは僕が行ってきます 屋上で方位を測る 目標物を決める データ整理結果をファイル提出(USBメモリーに) おんどとりは僕が行ってきます 遅くなるし・・・ 車もあることだし・・・