実験22.ベンゼン 実験方法・手順
【目的】 芳香族炭化水素の代表であるベンゼンの性質や反応性を調べる。
【方法1】(1)ベンゼンの色とにおい ベンゼン 2ml
(2) 引火性と燃焼 ガラス棒をベンゼンに浸す マッチを近づける 結果へ
(3) ベンゼンの構成元素 ガラス棒を紙で拭う 結果へ
【方法2】水との溶解性 水 約5ml よく振ってから、静置 結果へ
【方法3】(1)ヨウ素の溶解性 振る前の状態 ヨウ素溶液 数滴 よく振る。 結果へ
(2)溶解性 ベンゼン 2ml 試験管8本 加えて よく振る。 溶けるかどうか。 加えて よく振る。 溶けるかどうか。 硫黄、パラジクロロベンゼン、ショ糖、アセトン、エタノール ナフタレン、発砲スチロール、塩化ナトリウム、
【溶解性の確認】 試験管の底に固体物質が残っている場合 ガラス棒で液体をスライドグラスに2,3滴とる。 残査がなければ溶けていない
ベンゼンの蒸発後、 残査があれば溶けていた 残査がなければ溶けていない 結果へ
【方法4】 付加反応と置換反応 オレイン酸 2ml ベンゼン 2ml 臭素溶液 2,3滴ずつ 色の変化
ベンゼンの方にはさらに鉄粉を入れる よく振る 結果へ
実験方法・手順の説明は 以上です
実験22.ベンゼン 結果と考察
【結果1】 引火性と燃焼 すすを発生しながら燃える。 引火性あり 戻る
【考察1】 ベンゼンの構成元素 すすが付着=炭素元素の存在 戻る
【考察2】水との溶解性 水の密度>ベンゼンの密度 水とベンゼンは混ざらない。 よく振ってから、静置。 白く濁るが、再び2層に。 ベンゼンが上層、水が下層。 水の密度>ベンゼンの密度 戻る
【結果3】(1)ヨウ素の溶解性 ヨウ素溶液を数滴注ぐ。 よく振る。 振る前の状態 ヨウ素は、水よりもベンゼンによく溶ける。 上層は無色から赤色、下層は黄褐色から無色に変化。 戻る
【考察3】 溶解性 硫黄:わずかに溶ける(残査あり) ショ糖・塩化ナトリウム:溶けない その他:よく溶ける 【考察3】 溶解性 硫黄、パラジクロロベンゼン、ショ糖、アセトン、エタノール ナフタレン、発砲スチロール、塩化ナトリウム、 硫黄:わずかに溶ける(残査あり) ショ糖・塩化ナトリウム:溶けない その他:よく溶ける ベンゼンは無極性物質。無極性物質をよく溶かす。 戻る
【結果4】 付加反応と置換反応 オレイン酸 2ml と ベンゼン 2ml 臭素溶液 2,3滴ずつ
[オレイン酸と臭素]は付加反応 振り混ぜた後、 すぐに、Br2の赤褐色が消える。 臭素を入れた直後
[ベンゼンと臭素+鉄粉]は置換反応 Br2の色が消える
【考察4】 オレイン酸と臭素との反応 C6H6+Br2→C6H5Br+HBr 置換反応 オレイン酸:C17H33COOH 炭素間に二重結合が1つある。 付加反応は置換反応より速やかに起こる。 ベンゼンと臭素との反応式 C6H6+Br2→C6H5Br+HBr 置換反応 戻る
結果と考察は 以上です。