行事から事業へ、 役から経営へ、 現場づくりからひとづくりへ - 小規模多機能自治を進化し続けるために -

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

「起きてから対応」ではなく、 「起きる前から備える」ために 見通しをつくる - 「これまで」と「これから」の違いを 知る - IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント編集発行人 川北 秀人 Inspiring.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
共生の地域づくりゼミ 地域をささえる組織マネジメントのコツ 第4回 人と組織を育てるマネジメント 主催:(公財)北九州国際交流協会
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
安全衛生委員会の活用を図ろう 1.安全衛生委員会の性格・目的、機能を明確にし、規定化する(労使共同宣言)。
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
Inspiring Social Innovations since 1994.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
祝!損保ジャパンCSOラーニング 10周年! インターンシップの 価値と可能性を確認する
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働と総働の基礎を再確認する -
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
Ⅲ.サービス開発の方法.
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
生活困窮者を支える 行政の役割 「受動的に対応する」福祉から 「積極的につないで予防する」福祉へ
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
地域にとって最適で、 最も効果的な取り組みを 増やすために - 地域のことは、 地域で学ぶ、決める、動かす -
どうする? 社会福祉法人の社会貢献事業 - 「在り方」報告書の指摘から -
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働と総働の基礎を再確認する -
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働から総働・小規模多機能自治へ -
社会福祉協議会において 理事会と理事が負う 役割と責任
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働から総働・小規模多機能自治へ -
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
平成30年12月27日 「民都・大阪」フィランソロピー会議 金井 宏実
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
日本の有機農業運動 「21世紀モデル」のチャレンジ - 300万~500万世帯組織化への ロードマップ -
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
Inspiring Social Innovations since 1994.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働から総働・小規模多機能自治へ -
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
「成長の延長線」を引き継げない 日本だからこそ、 子どもの育ちの支援を加速する - 世界と日本の子どもの近未来を俯瞰する -
内部統制とは何か.
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 多様な資源を獲得するために -
佐賀市内でも、 自治を回復し、 地域の課題を、 地域の力で解決するために - 協働の基礎を再確認する -
Presentation transcript:

行事から事業へ、 役から経営へ、 現場づくりからひとづくりへ - 小規模多機能自治を進化し続けるために - 行事から事業へ、 役から経営へ、 現場づくりからひとづくりへ - 小規模多機能自治を進化し続けるために - IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント編集発行人 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ proud to be a partner of the changes you make. Inspiring Social Innovations since 1994.

冒頭に、お詫びとお願い ・本来なら、数時間かかるお話の要点を、いただいた 時間内でお話しするため、かなり駆け足です。。  時間内でお話しするため、かなり駆け足です。。 ・著作権の関係で、配布できない資料がございます。  出典をお伝えしますので、のちほど検索を。 ・聞くだけ・記憶するのではなく、  伝えて一緒に動くために、手帳・予定表にメモを。 ・海外や東北・熊本の支援を続ける(特)JENへの  ご協力・ご寄付をお願いいたします。  同額を私も寄付します。 ・弊所刊行書籍販売中。今日だけ特別割引中!!  (お求めくださったみなさま、ありがとうございます!!)

IIHOEって? ・組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために (1994年) 調和的で民主的な発展のために ・社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 ・「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 ・育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(00年以降 年100件以上) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年30県市) 「ソシオ・マネジメント・スクール」6テーマで開講(15年~) ・調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 ・ビジネスと市民生活を通じた環境・社会問題の解決 ・企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン・役員研修(年10社) ・2020年代の地球への行動計画立案 ・専従3名(うち育休後短時間勤務1名!)、東京(新川)、約3900万円

「地区担当職員」制度が最適に機能するために 何の工夫もしくみもないと、 「単なる人足」+さらなる依存の原因。。。 ↓ 最適に機能するためには ↓ 前提として、「行政職員の地域参加」 + 「地域特性(データ)の正確な理解」 + 待ちではなく「働きかける窓口・担当」 + 「地域担当の役割・業務の明確な定義」  例:行事は手伝わず、事務だけ担当する     緊急性の高い課題のみ担当する P77

雲南市「地域と行政の今後のあり方」報告書(18年12月) (1)地域に関すること (2)行政に関すること ①人材の育成・確保 カルテ、カレッジ ⑪地域支援のあり方 積極的訪問、チーム制 ※項目:福祉・災害系、部会体制、 ※役割:判断(=集計・分析)+事務(+制度)の支援  役員育成・任命体制、性別、年齢層 +行政からの依頼事項:静岡市23%減(←330件) 人事の基本5業務:特に組織図、ふりかえり、感謝 ⑫地域支援の専門性と横断性の両立 ※チーム会 ②組織内での情報共有・意思疎通 朝礼・週礼、 ⑬地域差への対応 平準化、所属統一、学びあい SNS ※壁新聞+捺印、伝達役+期限 ※重点テーマ?←制度カルテ? ③地域内での情報共有・意思疎通 広報、会議、 ⑭市職員の地域参画・研修、若手配属、宣誓書、 女性・若者が集まる機会、※広報の表紙、江府町 意識調査、派遣制度 ※研修派遣+協定、複職 ④参加者減・負担感増 子ども企画、地域同窓会、 (3)地域と行政に関すること ポイント制、団体・地域間連携 ※隔年開催 ⑮自治会・自主組織・行政の関係 懇談会、資料 ⑤会長の役員兼務による負担増 見直し、明確化 ※連絡・清掃等は自治会/事業・育成は自主組織 ※職務規程、候補育成過程:半人前・一人前 ⑯地域と行政の情報共有・協議・頻度 懇談会、 ⑥事務局の処遇確保 研修、分掌、会計システム、 出前講座 ※実績報告会&資料 様式共有 ※事務局円卓、「得意技」共有、考課 ⑰連絡協と各組織の情報伝達・共有 二層化、 ⑦自主財源の確保 ふるさと納税、受託一覧 地域からの課題提起・情報共有の確保 ※一覧 ※介護予防・生活支援 通所B、代行可能性一覧 ⑱苦情処理機関 ハラスメント研修必修化、窓口 ⑧未加入自治会対策 働きかけ、協定 ※要因? 周知、伝達事項明確化 ※通報&対応訓練 ⑨自治会と自主組織との関係 地域会長会 ⑲監査のあり方 中間監査、全市会計システム、 ※補完原則なら自治会の困りごと? 監査結果公開徹底、監査研修 ※複数地区兼務 ⑩事業の多さ 見直し方法テキスト化 重点チェックリスト:労務、個人情報、ハラスメント ※負担の可視化:工数、「しんどさ」評価

「地域カルテ」は、誰が、何のために使う? ・「成績通知表」は教員が、「カルテ」は医師が ←生徒・患者の代わりに記録し、支援の判断材料に ・地域は「患者」かもしれないけど、「自治の経営者」 →「自分(たち)で決める」ための判断材料! →地域の役員や住民が合理的な判断をするために 必要・有効な材料は? 参考:3つの地域特性 ①地勢:地形、気候、交通などの立地 ②産業特性:住民の「稼ぎ方」 ③人口特性:人口・世帯の構成 しらべる=かぞえる+くらべる+たずねる+さがす P12 P22-23