「親守詩づくり」をしよう! 「親守詩」をつくってみよう。 まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
Advertisements

ってどんなこと? 中学部3年生. ってどんなこと?! ☆ ヒント ☆ この3つをかんがえるとわかるよ! ? ① みんなの家族のこと かぞく じぶん ② 自分のこと せんぱい ③ 先輩のこと.
きょうは税金について 考えてみましょう 九州北部税理士会 税金はだれがはらうの? 税金にはどんなものがあるでしょう みんなで少し考えてみよう 生徒・学生が払う税金で代表的なのは 消費税 で す 100円の品物を買うと5円の消費税がかかりま す 支払った消費税はお店の人がみなさ んに代わって国に納めてくれます.
日本で3番目ぐらいに わかりやすいtwitterのおはなし
校外学習にいこう! 「つくバス」の利用の仕方               A中学部2年.
初級日語 第1課 どうぞよろしく 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
全校作品 曲線を集めて.
2012年度 わかさ生活の社会貢献活動 大人気出張授業!! 授業 『ひとみ元気教室』(植樹&視育) スタート
平成27年度 山城小学校給食試食会 平成27年5月20日(水) これから 山城小学校 給食試食会の放送を始めます。
小学校3年 指導資料例データ.
日本語一 にほんご 1 3月4日 二月二十六日.
Chapter 6 & 7 Oral test prep
Stress and Coping after the disaster
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
親守詩往復カード 親守詩(おやもりうた)とは、 子どもが 五・七・五で、 親が 七・七で、 「感謝」と「親心」を表現した
文法(ぶんぽう)4--te-form of verbs 文法(ぶんぽう)5--Invitation
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
牛 うし cow.
小学校1年 指導資料データ.
慎吾ママのおはロック! 歌おう!.
異年齢交流キャンプのしおり なまえ キャンプのもくてき キャンプちゅうのやくそく 平成25年8月23日(金) ~8月24日(土)
スケジューラー.
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
TEMA 4 KEHIDUPAN KELUARGA.
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
みんなの日本語 初級Ⅰ本冊 ー第7課への適用例ー.
インターネットを使ってみよう パソコンから,インターネットを使って,Web(ウェブ)ページ(ホームページともいいます)を見るときに,注意することについて,学びましょう。
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
How long does it take かかります.
  わたしのかぞく Introducing My Family.
How to introduce your friends in Japanese
Family vocabulary and comparisons
日本語ジェオパディー どうし じょし リスニング ぶんか かんじ
CHANGING VERBS TO “て form” easy ですよ!.
一日目、二日目… Listing when things will happen.
本のおびをつくろう 書き方をくふうして書こう.
創作授業 ②.
私たちの一日 Illustration of a man in silhouette
初級日本語本文 第14課  写真 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
音楽づくり授業 ②.
がっ こう の せん せい 学 校 漢字の練習  オレンジの もじを なぞって、  となりに もういちど  かきましょう。 の 先 生.
「親守詩づくり」をしよう! 「親守詩」をつくってみよう。 まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう
プログラミングワークショップ 初級編.
心ぱいそせいと を勉強しよう 日本臨床救急医学会 学校へのBLS教育導入検討委員会 NPO法人 大阪ライフサポート協会 しん
創作授業 ③.
円と正多角形 プログルをつかって学ぼう.
いきの あるものは みな、 しゅを ほめたたえよ。ハレルヤ。 (しへん150:6)
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
副旋律づくり ③.
音楽づくり授業 ③.
クレジットカード被害に遭わない、 加害者にならないための教材
ぼく の かぞく (Boku no kazoku) わたし の かぞく (watashi no kazoku)
かぞく.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
音楽づくり授業 ①.
紙芝居「いっしょがいいね」はじまり はじまり
なかまとなかよくする、たすけあう 2年生 第1セッション ピア・サポート あいての話を上手に聞こう! なにもいわない あそびをやめない
つくってみよう! たべてみよう!.
こころのサポートじゅぎょう 「こころのべんきょう」をしよう.
こんなときに やってみよう! 心とからだのセルフケア
4 比例と反比例 1章 比例と反比例 §2 比例のグラフ         (4時間).
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
私 おはよう!わたしは 山田次郎 です。日本にすんでいます。十五さい高校一年生です。よろしくね!.
日本語 JPN102 February. 10, 2010 (Wednesday).
Genki textbook Unit 2 わたしも Me too.
Asking about daily activities using ます and ません
Presentation transcript:

「親守詩づくり」をしよう! 「親守詩」をつくってみよう。 まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう  「親守詩」をつくってみよう。  まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう Ⅰ「親守詩」って なに?  「親守詩づくり」をしよう! 三 「なんのこと」について、かくか、きめよう 「親守詩」は、こどもが おとうさんやおかあさんなど、  じぶんを そだててくれているひとを おもって  つくる うたです。  例① おかあさん おいしいごはんを ありがとう  例② いただきます きょうのごはんも ははのあじ  例③ おとうさん キャッチボール うれしいよ  ごはんをつくってくれること、おむかえにきてくれること、あそんでくれること、なにかをつくってくれたことなど、なんのことについて かくのか、きめよう。 ひだりの しかくのなかに かきましょう。 おかあさん・おとうさん・おじいちゃん・ おばあちゃん・そのほか(         ) おやもりうた のこと ていがくねん

③ゆうごはん □□□□□□□ おかあさん 親守詩は、「五七五」のリズムでつくります。  親守詩は、「五七五」のリズムでつくります。  つぎのうたの あいているところを かいて、五七五のリズムになれましょう。     5        7       5    ①□□□□□ いつもえがおで ありがとう  ②おかあさん おいしいごはんを  □□□□□    ③ゆうごはん □□□□□□□ おかあさん     さくひんてんに おうぼします。いちばんいいとおもうばんごうに○をつけましょう。おうぼようしに せいしょします。おうちのひとに そのしに しものく(つづき)をかいて もらいましょう。 ③ ② ① 六 おうちのひとに しものくを かいてもらって   おうぼしよう 五 じぶんで つくってみよう  四 「五七五」のリズムになれよう   「だれに」「なんのこと」でかくか、上のページをみてから、じぶんでつくって みよう。  「五七五」のリズムに なるように つくります。