(2)-ア-a-A 食事摂取基準.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
林 芙美 女子栄養大学 武見 ゆかり 女子栄養大学
Advertisements

糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
作成: 千葉県立保健医療大学 林 芙美 女子栄養大学 武見 ゆかり
自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう
生活習慣病の予防.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
柔道選手の食事                  最終発表          T20ES11 鈴木 秋宏.
栄養療法の基礎.
摂取エネルギーと消費カロリーのバランスを知ろう!
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質 (2)-イ-aーH.
2011年インターゼミナール 中京大学 増田 淳矢ゼミ
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
食事療法の摂取エネルギーを、いわゆる 「隠れ肥満」と「太りやすい体質」 を考慮して求める方法
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
キーワード 平均寿命・平均余命・乳児死亡率 感染症・生活習慣病
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
この症例(仮名・新堂さん)の必要栄養量・栄養素を計算してみる。
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
外食料理の栄養成分表示を       やってみよう!.
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリック シンドローム.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
健康づくりのための 運動療法.
炭水化物 (2)-イ-aーB.
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
栄養成分表示を使って、「肥満」や「やせ」を防ぐ
あなたの健診結果をまとめた冊子をお届けします!
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる. 2.授乳の目的をふまえ,安全・安楽な授乳の方法が理解できる. 3.離乳の進め方の目安に合わせた食事の援助技術を理解することができる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
独立行政法人国立健康・栄養研究所 健康増進研究部 宮地 元彦
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
保健指導の具体的な進め方の事例 (石田副大臣) 克服した暁には、その   快適感を様々な場で    お伝えしたいと思います。 (武見副大臣)
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
がんの予防.
骨粗鬆症.
+ = 身体活動で消費する量の計算 A:項目 B:実施項目 生活 活 動 運 動 1: 2: 1: 2: C-17 生活活動で 消費する量
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
井垣・加藤 河野・野田 林・古田 水野・三原・宮下
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
What did you eat for lunch?
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

(2)-ア-a-A 食事摂取基準

食事摂取基準とは 健康の保持・増進を図る上で摂取することが望ましいエネルギー及び栄養素の量の基準 (厚生労働大臣が定める。5年毎に改定。) 年齢,性,身体活動レベル,妊婦,授乳婦の別に,エネルギーと栄養素の各1日の摂取基準を示している 最新版の使用期間  平成27(2015)年度から平成31(2019)年度の5年間

エネルギーの指標 BMI : body mass index BMI=体重(kg)÷(身長(m))2 年齢(歳) 目標とするBMI 18~49 18.5~24,9 50~69 20.0~24.9 70~ 21.5~24.9 死因を問わない死亡率(総死亡率)が最低になるBMIをもって健康的であると考えて設定

栄養素の指標 推定平均必要量 推奨量 目安量 半数の人が必要量を満たす量 ほとんどの人が充足している量 摂取不足の回避のため… 推定平均必要量 半数の人が必要量を満たす量 推奨量 ほとんどの人が充足している量 目安量 一定の栄養状態を維持するのに十分な量。(十分な科学的根拠が得られず、推定平均必要量と推奨量が設定できない場合に設定)

栄養素の指標 耐容上限量 目標量 過剰摂取による健康障害の回避のため… 生活習慣病の予防のため… ほとんどの人が,健康障害をもたらす危険がないとみなされる習慣的な摂取量の上限 生活習慣病の予防のため… 目標量 生活習慣病の予防のために現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量

身体活動レベル別に見た活動内容 身体活動レベル 低い(I) ふつう(II) 高い(III) 日常生活の内容 生活の大部分が座位で,静的な活動が中心の場合 座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等,あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合 移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは,スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合

日本人の食事摂取基準 エネルギー (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 推定エネルギー必要量(kcal/日) 身体活動レベル (厚生労働省 2015年版より抜粋) エネルギー 男性 女性 推定エネルギー必要量(kcal/日) 身体活動レベル Ⅰ(低い) Ⅱ(ふつう) Ⅲ(高い) 1~2(歳) - 950 900 3~5(歳) 1300 1250 6~7(歳) 1,350 1,550 1,750 1,250 1,450 1,650 8~9(歳) 1,600 1,850 2,100 1,500 1,700 1,900 10~11(歳) 1,950 2,250 2,500 2,350 12~14(歳) 2,300 2,600 2,900 2,150 2,400 2,700 15~17(歳) 2,850 3,150 2,050 2,550 18~29(歳) 2,650 3,050 2,200 30~49(歳) 2,000 50~69(歳) 2,450 2,800 70(歳)以上 妊婦初期 +50 妊婦中期 +250 妊婦末期 +450 授乳婦 +350

日本人の食事摂取基準 たんぱく質 (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 推奨量 (g/日) 1~2(歳) 20 3~5(歳) (厚生労働省 2015年版より抜粋) たんぱく質 男性 女性 推奨量 (g/日) 1~2(歳) 20 3~5(歳) 25 6~7(歳) 35 30 8~9(歳) 40 10~11(歳) 50 12~14(歳) 60 55 15~17(歳) 65 18~29(歳) 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦初期 +0 妊婦中期 +10 妊婦末期 +25 授乳婦 +20

日本人の食事摂取基準 脂肪エネルギー比率(%) (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 目標量 (%エネルギー) 1~2(歳) (厚生労働省 2015年版より抜粋) 脂肪エネルギー比率(%) 男性 女性 目標量 (%エネルギー) 1~2(歳) 20~30 3~5(歳) 6~7(歳) 8~9(歳) 10~11(歳) 12~14(歳) 15~17(歳) 18~29(歳) 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦 - 授乳婦

日本人の食事摂取基準 ビタミンA ビタミンD (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 推奨量(μgRAE/日) (厚生労働省 2015年版より抜粋) ビタミンA ビタミンD 男性 女性 推奨量(μgRAE/日) 耐容上限量(μgRAE/日) 1~2(歳) 400 600 350 3~5(歳) 500 700 6~7(歳) 450 900 8~9(歳) 1,200 10~11(歳) 1,500 12~14(歳) 800 2,100 15~17(歳) 2,600 650 18~29(歳) 850 2,700 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦初期 +0 - 妊婦中期 妊婦末期 +80 授乳婦 +450 -  男性 女性 目安量 (μg/日) 耐容上限量 耐容上限 量(μg/日) 1~2(歳) 2 20 3~5(歳) 2.5 30 6~7(歳) 3 40 8~9(歳) 3.5 10~11(歳) 4.5 60 12~14(歳) 5.5 80 15~17(歳) 6 90 18~29(歳) 100 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦 +7 - 授乳婦 +8

日本人の食事摂取基準 ビタミンE (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 目安量(mg/日) 耐容上限量(mg/日) 1~2(歳) (厚生労働省 2015年版より抜粋) ビタミンE 男性 女性 目安量(mg/日) 耐容上限量(mg/日) 1~2(歳) 3.5 150 3~5(歳) 4.5 200 6~7(歳) 5 300 8~9(歳) 5.5 350 10~11(歳) 450 12~14(歳) 7.5 650 6 600 15~17(歳) 750 18~29(歳) 6.5 800 30~49(歳) 900 700 50~69(歳) 850 70以上(歳) 妊婦 +6.5 - 授乳婦 +7

日本人の食事摂取基準 ビタミンB1 ビタミンB2 (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 推奨量(mg/日) 1~2(歳) 0.5 (厚生労働省 2015年版より抜粋) ビタミンB1 ビタミンB2 男性 女性 推奨量(mg/日) 1~2(歳) 0.5 3~5(歳) 0.7 6~7(歳) 0.8 8~9(歳) 1 0.9 10~11(歳) 1.2 1.1 12~14(歳) 1.4 1.3 15~17(歳) 1.5 18~29(歳) 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦 +0.2 授乳婦 男性 女性 推奨量(mg/日) 1~2(歳) 0.6 0.5 3~5(歳) 0.8 6~7(歳) 0.9 8~9(歳) 1.1 1 10~11(歳) 1.4 1.3 12~14(歳) 1.6 15~17(歳) 1.7 18~29(歳) 1.2 30~49(歳) 50~69(歳) 1.5 70以上(歳) 妊婦 +0.3 授乳婦 +0.6

日本人の食事摂取基準 ナイアシン ビタミンC (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 推奨量(mgNE/日) (厚生労働省 2015年版より抜粋) ナイアシン ビタミンC ※ニコチンアミドのmg 量、( )内はニコチン酸のmg 量。 男性 女性 推奨量(mgNE/日) 耐容上限量(mg/日)※ 耐容上限量(mg/日) ※ 1~2(歳) 5 60(15) 3~5(歳) 7 80(20) 6~7(歳) 9 100(30) 8 100(25) 8~9(歳) 11 150(35) 10 10~11(歳) 13 200(45) 12 150(45) 12~14(歳) 15 250(60) 14 15~17(歳) 16 300(75) 250(65) 18~29(歳) 300(80) 30~49(歳) 350(85) 50~69(歳) 350(80) 70以上(歳) 妊婦 - 授乳婦 +3 男性 女性 推奨量(mg/日) 1~2(歳) 35 3~5(歳) 40 6~7(歳) 55 8~9(歳) 60 10~11(歳) 75 12~14(歳) 95 15~17(歳) 100 18~29(歳) 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦 +10 授乳婦 +45

日本人の食事摂取基準 カルシウム 鉄 (厚生労働省 2015年版より抜粋) 男性 女性 推奨量(mg/日) 耐容上限量(mg/日) (厚生労働省 2015年版より抜粋) カルシウム 鉄 男性 女性 推奨量(mg/日) 耐容上限量(mg/日) 1~2(歳) 450 - 400 3~5(歳) 600 550 6~7(歳) 8~9(歳) 650 750 10~11(歳) 700 12~14(歳) 1,000 800 15~17(歳) 18~29(歳) 2,500 30~49(歳) 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦 授乳婦 男性 女性 推奨量(mg/日) 耐容上限量(mg/日) 月経なし 月経あり 1~2(歳) 4.5 25 - 20 3~5(歳) 5.5 5 6~7(歳) 6.5 30 8~9(歳) 8 35 8.5 10~11(歳) 10 14 12~14(歳) 11.5 50 15~17(歳) 9.5 7 10.5 40 18~29(歳) 6 30~49(歳) 7.5 55 50~69(歳) 70以上(歳) 妊婦初期 2.5 妊婦中期・後期 15 授乳婦

食品の成分を調べるには… 「日本食品標準成分表」 各食品の可食部100g当たりのエネルギー量や栄養素量を示したもの 例: 鶏卵 成分名 例: 鶏卵 成分名 エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 カルシウム 鉄 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンC 値 151 12.3 10.3 0.3 51 1.8 140 1 0.06 0.43 0.1 単位 kcal g mg μg

栄養価計算 「食品成分表」で食品の栄養成分値を調べる 次の計算式で算出する 栄養成分値×食品の重量(g)÷100 例 鶏卵50g エネルギー 151×50÷100=76kcal たんぱく質 12.3×50÷100=6.2g