なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
強いパスワードを作ろう! ~ 強固なパスワードの理解と作成方法 ~. 本日の課題 (1)強いパスワードを知る。 (2)強いパスワードの作成 方法を知る。 強いパスワードを作ろう!
Advertisements

個人情報を守ろう! ~個人 情報の安全な取り扱い方 ~. 本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
~情報事故を防止するために~ USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
こんなものも個人情 報. 1 課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)学校で扱う個人情報を確認する。 こんなものも個人情 報.
本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
ウイルスチェックをしよう (研修を始める前にパソコン(起ちあげた状態)とUSBメモリを用意しておいてもらう。)
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 高沢 光彦
実例1 テスト結果の入ったPC盗難 静岡市の市立小学校の男性教諭(39) 仕事のため私物パソコンを自宅に持ち帰る
メモリ暗号化による Android端末の盗難対策
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
水曜パソコン講座 「Windows Security Essentials プログラムを実行する手順」          を解説します.
コンピュータウィルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第13回.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
~ちょっとしたことから情報セキュリティ~
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
数 学 の か た ち 第3講 暗号を作ろう 早苗 雅史 数学とソフトウエア
利用者が守るセキュリティー (パスワードについて)
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
コンピュータウィルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第13回.
主催 : 株式会社プライオリティ ゲスト講師:株式会社船井総合研究所
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
映像で知る情報セキュリティ ~標的型攻撃対策(従業員編)~
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
セキュリティクイズ (主に校務編) 野洲養護学校 情報係 坂本光浩.
ネットの安全を考えよう! 賢く使いこなすためには?
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
数学のかたち 暗号を作ろう Masashi Sanae.
学校から持ち出す時 ワークシート② ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
ウイルス対策 ウイルスから他人と自分を守る 玉川医師会 (医)小倉病院 縄 嘉津記
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
VIRUS.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
校内研修・導入編 【10分】 ① ② ☞研修例=研修の導入として10分程度,情報セキュリティに関する基本的な
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
家のパソコン大丈夫? ~自宅パソコンにおける危険性とは?~ 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部
強いパスワードを作ろう! ~強固なパスワードの理解と作成方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
コンパイラ 2012年10月11日
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
3 ウイルスチェック ~方法1~ ウイルスチェックの方法 USBメモリの場合 ①USBをパソコンに差し込む。 ウイルスチェックをしよう
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
情報モラル06 情報 セキュリティ.
Presentation transcript:

なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ 情報セキュリティってとてもやっかいな感じがしますが、今回は、 「なんで、せなあかんのかなぁ?」 ということを考えたいと思います。

課題 情報セキュリティで守るべき情報とはなにか 情報を守るための手段を知る (課題を読む)

情報セキュリティをきちんとするのは とても面倒で手間がかかります。 ちょっとぐらい大丈夫 まあ、いいか パスワード・ウイルス対策・更新・USBメモリの管理…。 情報セキュリティをきちんとするのはとても面倒で手間がかかります。 「ちょっとくらい大丈夫」「まぁいっか」と思ってしまうこともしばしばあります。 しかし、そのひとつひとつには大切な意味があります。その意味をご存知でしょうか? と思う前に・・・ 守るべき情報について考えてみましょう

まず第一に、情報セキュリティで 守るべきものはどんな情報でしょうか? ・個人情報 ・校務情報 (スライドを読んで問いかける)   個人情報、校務情報 これらの情報が流出してしまう(消失・紛失・盗難など)可能性は多種多様です。それらに対応するために、対策も多くなってしまいます。個人情報を守るためには、その対策が必要不可欠です。

個人情報と校務情報 個人を特定できる情報で、児童の名前や住所などが当たります。 ・校務情報 ・個人情報  個人を特定できる情報で、児童の名前や住所などが当たります。 ・校務情報  学校の中で仕事の一環として利用する情報です。パソコンを利用するためのパスワードなどが当たります。 (スライドを読む)   ●校務情報の補足 (校務情報には、公開しているものや、未公開だが公開しても問題のないものも含まれます。例えば、校長名であるとか、児童・生徒数であるとか…) これらの情報が学校以外に流出してしまうと、悪用される危険性があるため、必ず守らないといけません!

情報を守る方法 ・パスワード ・ウインドウズなどソフトウェアの更新 ・定期的なウイルスチェック 情報セキュリティとして 情報を守る手段について考えてみましょう ・パスワード ・ウインドウズなどソフトウェアの更新 ・定期的なウイルスチェック それでは、情報セキュリティとして、情報を守る手段について考えてみましょう。 情報を守る手段は、たくさん考えられると思いますが、今回は次の点について考えたいと思います。 1つめは、パスワード。 2つめは、ウインドウズなどソフトウェアの更新。 3つめは、定期的なウイルスチェックです。

パスワード では、1つめのパスワードです。

データ(個人情報)を、他人に(容易に)見られないようにするため。 パスワードはなぜかけなければいけないのでしょうか。 データ(個人情報)を、他人に(容易に)見られないようにするため。 あくまで個人情報を守るため。すべてのデータにパスワードをかける必要はありません。 (スライドを読む)

では、パスワードをかければ安心なのでしょうか? 例:アルファベット大小混合+数字で   パスワードを作る。 4文字のパスワードなら、どれくらいの時間で解読されてしまうでしょうか? (スライドを読む)

アルファベット混合+数字 4文字 2秒 一瞬 6文字 1時間半 10分 8文字 253日 25日 アルファベット混合+数字+記号 4文字 2秒      一瞬 6文字 1時間半   10分 8文字 253日    25日 アルファベット混合+数字+記号 6文字 22時間    2時間 8文字 23年      2年3ヶ月 (スライドを読む)   【補足】 ・「総当たり攻撃」という解読方法での時間です。 ・左が高性能パソコン、右が複数のコンピュータを結合したシステムで、解読した場合です。 ・右は左の約10分の1、スーパーコンピュータなら、更に約10分の1の速さです。 ・パスワードの文字数が多いだけでなく、組み合わせのパターンが多くなるものほど解読に時間がかかることがわかります。

更新 2つめの「更新」についてです。

ウィンドウズの更新・ウイルス対策ソフトの更新・その他様々なソフトで更新が求められます。 なぜ、更新をしなければいけないのでしょうか ウィンドウズの更新・ウイルス対策ソフトの更新・その他様々なソフトで更新が求められます。 なぜ、更新をしなければいけないのでしょうか (スライドを読む)

OS・ソフトの更新 OSやソフトには、必ずバグや欠陥があります。 そうしたバグや欠陥を脆弱性と言います。 脆弱性をつかれると、ウイルス対策ソフトがあってもデータを盗まれます。 OSやソフトの企業は、使用者がデータを盗まれることがないよう、更新することで、脆弱性を直すためのデータ(パッチ)を送っています。 (スライドを読む)   【補足】 ・バグというのは、プログラムそのものの不具合です。

ウイルス対策ソフトの更新 新種のウイルスが日々増えているので、更新によってそれに対処できるようにしている。 2009年に2億4000万件を超える新種ウイルスを発見 (シマンテック) (スライドを読む)   【補足】 ・ウイルス対策ソフトの場合、プログラムそのものの更新とウイルス定義ファイルの更新があります。定義ファイルについては、毎日更新されます。

定期的なスキャン 3つめの「定期的なスキャン」についてです。

コンピュータウイルスは日々増えています。 ウイルス対策ソフトを更新するとともに、定期的 にパソコンをスキャンする必要があります。 道具(ウイルス対策ソフト)だけ新しくしても 使わない(スキャン)と意味がありません! (スライドを読む)   【補足】 ・コンピュータウイルスは1.5秒に1つ(出典:2009年 AV-Test 提供データに基づきトレンドマイクロ算出)という驚異的なスピードで発生している。 (えらいこっちゃ!)