教育行政・財政 導入説明.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
Advertisements

オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
民法教育におけるカリキュラムおよび教育方法の改革
教育にかかる費用は 誰が・どのように 負担するのが適切か
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
法とコンピュータ 法的知識の構造(3) 慶應義塾大学法学部 2008/11/25 吉野一.
身体文化 と異文化理解 シンガポール.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
教育費の負担 教育権の条件整備.
新学期にあたって 作花 一志.
「国公立大学法人化」は正しかったのか? ~そのひずみが持つ構造と修正に向けた提言~
近代国家における社会福祉・ 保育所の役割 土俵にのらない 哲学をもって臨む.
人権と教育基本法.
21st Century Learning Design 6 つの軸
人権と教育基本法.
自動車経営史 2003年6月19日 ①自動車のルーツは ②自動車の発達の背景 ③アメリカにおける自動車の発達 ④その限界と新展開
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
教育委員会の成立と改編.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
1.労使関係の制度的枠組み *労働組合とは・・・「労働者が自らの仕事や暮らしの質や条件を維持・改良することを目的として自主的に組織した民主的な団体」 *労働者はなぜ労働組合を結成するのか 個人で交渉するよりも多くの成果を引き出すため。 *使用者が組織活動を妨害したり、労働組合との交渉を 拒否することはできない。
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
労働と教育・発達 教育は労働とどう関わるか.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
教育行政・財政 導入説明.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
国際教育論1 オリエンテーション.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
日本教育の特質 国際教育論2.
教育にかかる費用は 誰が・どのように 負担するのが適切か
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
臨床教育学 授業に関する説明.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
臨床教育学 授業に関する説明.
教育学概論 第一回オリエンテーション.
教育行政学2018 導入説明.
北欧の社会2と教育.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
戦後「新教育」のカリキュラム改革 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 第4回 兵庫教育大学大学院 教授 2018年5月7日(月)
国際教育論1 オリエンテーション.
教育にかかる費用は 誰が・どのように 負担するのが適切か
現代資本主義分析 資本主義という見方.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

教育行政・財政 導入説明

1 はじめの説明 テキストは http://www.asahi-net.or.jp/~fl5k-oot からダウンロード 1 はじめの説明 テキストは http://www.asahi-net.or.jp/~fl5k-oot からダウンロード PDF と EPUB の2種類のファイルがある。後者はタブレットやス マホ用 その都度次回分を指示するので、予め読んでおくこと。 授業はできるだけ具体例に則して、議論しながら掘り下げていく方式 発言を重視(twitterをどうするか相談)

1 はじめの説明2 掲示板への書き込み gy13b1h1*** (4年はb0 a9 等、臨床はh2 心理はh3) 1 はじめの説明2 掲示板への書き込み gy13b1h1*** (4年はb0 a9 等、臨床はh2 心理はh3) パスワードは自分で決める。投稿パスワード Edu-630 参考書 教育六法(三省堂がよい-判例や通達、解説がある) 「法 令データ提供システム」も利用すること。図書館のデータベース Westlaw Japan 等

2 学問として教育行政・財政を学ぶ 教育には多様な要求や理念、方法がある。 2 学問として教育行政・財政を学ぶ 教育には多様な要求や理念、方法がある。 現在の教育制度は、その中から支配的な力をもった勢力が肯定す る要求・理念・方法が採用されている。 その制度を運用するのが教育行政であり、教育財政がそれを支える。 教育制度として実現していない多様な要求、理念、方法がある。 それらは、実現を要求する。そこに争いが生じる。 そうした構造を理解する必要がある。

教職科目として学ぶ 教員採用試験で教育法規は重要領域である。 法は「解釈」をともなって実行される。 採用試験の「正解答」は「行政解釈」による。 しかし、行政解釈は教育的に適切であるとはいえないこともある 法の解釈は、行政解釈以外にもある。代表的には、学説。 採用試験では、行政解釈をしっかり理解した上で臨む必要があるが、 教師としては、多様な解釈の理解が必要となることがある。(cf 職 員会議)

学校はなぜ発生したか 人類700万年、現代人数万年のなか、学校の歴史は最大5000年。 近代的学校制度は150年程度。 学校は人類に自然にそなわった機能ではない。 再分肢機能としての教育と、その特化としての学校

近代公教育(義務教育制度)1 先進国で19世紀後半に成立 産業革命後の帝国主義競争の一環 初等教育の義務化(中等教育は大戦間以後) 先進国で19世紀後半に成立 産業革命後の帝国主義競争の一環 初等教育の義務化(中等教育は大戦間以後) 試験制度の発展 三分岐型学校体系(ヨーロッパ)または単線型学校体系(アメリカ) 国家(地方政府含む)の事項(以前は主に宗教団体)

近代公教育2 国民全体の義務とエリート教育(大学) 大きな人的・財政的管理が必要となる 何故義務教育が成立したか 労働力の質的向上 教師養成・管理 校舎建設と維持 行政組織 多額の財政 何故義務教育が成立したか 徴兵制の前提としての国民育成 労働力の質的向上 人権意識の向上

国民が主人公の教育行政 国家社会からの教育の組織と個々人(国民)の求める教育の齟齬 の可能性→一致させるために「権利としての教育」のあり方と、「国 民が主人公である教育行政」のあり方が要請される。 共通性と相違点 国家的教育 慈恵的教育 権利的教育 コンドルセを学ぶ