Volunteer (ボランティア) 海外青年協力隊 アートプロジェクト 九州芸術工科大学・芸術情報設計学科

Slides:



Advertisements
Similar presentations
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間 (peer :ピア ) で一緒に考え る ピアカウンセリング活動 くまぴあ.
Advertisements

計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
サンフランシスコ統合学区の チャーター・スクール 1 部 ほんだひでき すずきしほり. クリエイティブ・アーツ開校まで 1993 年 9 月 1 日 – 統合学区教委よりチャーター契約に基づく小学校として認可 – 賛成: 3 、反対: 2 、棄権: 年 1 月末 – 開校予定 同年 8.
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
久我光希・鈴木順美・関 千洋 西村菜那・藤本 凌
情報文化 1回目 高木  2010/4/8 1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化 文化情報 2011/4/7 1.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
1DS05186S…久保 彬 1DS05195Y…谷川 三佳 指導教員・・・石川教授
子どもの心にひびく言葉かけ =反映的な聴き方とI(アイ)メッセージ=.
JPNS3006研究プロジェクト ケイトリン・ウェルズ トム・マーフィー エリン・スコット
君のワクワク を広げよう。 6月22日(土) Restoration 10:00スタート!! まち育てワークショップ&交流会 開催!
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
 鎌田ゼミへの道案内 ~鎌田ゼミ流総政ライフ~.
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
Hanyang University, Business School,
主体的なコミュニケーション.
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
批判、非難もしない。不平も言わない。 - デール・カーネギー
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
セッションの目的 コミュニケーションのプロセスを認識する 優れたコミュニケーションスキルを明確にする
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
味の素グループ労協活動報告 ~赤いエプロンプロジェクト~
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
血液型別恋愛パターンに関する考察 2010-06-10 経営学部 経営学科 Mg8062李 ミヌ.
「次世代につながるビジネスを考える」 異業種交流会.
情報文化 1回目 高木  2010/4/8 1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化 文化情報 2011/4/7 1.
Ⅲ.精神医学的アプローチの提案 精神科医 片山知哉 療育研究大会全体会シンポジウム 家族背景の要因で「難支援」に至るケースへの対応
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2007年6月28日
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
日本の障害者の現状 についての調査 角 典子 守田 麻耶.
栃中教研生徒指導・教育相談部会 研究発表会
自分は何タイプ? ~内向的・外向的性格の良さを知ろう!~
§5. 平和主義 人間科学部 憲法.
スポーツボランティアの定義と理念 -先行研究から考察したスポーツボランティアへの思い-
International Youth Exchange Organization of Japan
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
アルビア・アンドルー JAPN 301S Fall 2012 マリナー・ビスタ小学.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
平成29年度 新潟県看護協会東支部 定期通信※ Vol.1 平成29年6月30日(金) 新潟グランドホテルにて
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
高校生サッカー選手における 自己分析ワークショップ
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
アフリカ開発の国際的枠組み AU NEPAD TICAD アフリカ自身の オーナーシップ 準地域機関 国際社会の パートナーシップ
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
Presentation transcript:

Volunteer (ボランティア) 海外青年協力隊 アートプロジェクト 九州芸術工科大学・芸術情報設計学科 (美術教師、中米コスタリカ) 九州芸術工科大学・芸術情報設計学科      芸術文化論講座助手(彫刻) 知足美加子 ともたり

Volunteer (ボランティア) 自発的 無償 対象者との関係 Volunteer army(義勇軍) Peace Corps(平和部隊/アメリカ) Art(責任をもった主体的な行為 *私の場合ボランティアと意識して行ったものではない)

Volunteer (ボランティア) 自発的 無償 対象者との関係 有償ボランティア:最低限の保障 (例)協力隊、障害者の社会参加

Volunteer (ボランティア) 自発的 無償 対象者との関係 × 対等な関係 → 共感 自分の中のいいところを引きだしてもらう機会 〜してあげている 自分が優位に立つと 相手の気持ちや望みがみえない 対等な関係 → 共感 自分の中のいいところを引きだしてもらう機会 自分自身を好きになるきっかけを与えてもらう

Art Workshop (造形活動を通じて) 大理石ワークショップ 民営デイケアサービス施設「このゆびとーまれ」

Art Workshop (造形活動を通じて) 大理石ワークショップ 民営デイケアサービス施設「このゆびとーまれ」

Art Workshop (造形活動を通じて) 二風谷プロジェクト 北海道二風谷(にぶたに) アイヌ民族

Art Workshop (造形活動を通じて) 二風谷プロジェクト

Art Workshop (造形活動を通じて) 二風谷プロジェクト

Art Workshop (造形活動を通じて) 二風谷プロジェクト 北海道二風谷(にぶたに) アイヌ民族 「遠い昔から,この豊かな大地で生活してきた先住民族アイヌの人々。その事実をだれが変えられるだろうか。貝澤耕一氏(父,正氏)と共に,受け継ぐ文化の大切さを訴えた人々にこの像を捧げる」

海外青年協力隊 (中米コスタリカ/美術教師)

海外青年協力隊 (中米コスタリカ/美術教師)

海外青年協力隊 (中米コスタリカ/美術教師)

海外青年協力隊 感情に相違はない 自分の価値観を押しつけない 自分を知る 国際交流・コミュニケーションのこつ 喜ばしい時間を共有 自分が正しいと思うと戦争になる 批判するより受け入れる(理解できないものを欠点と思いがち) 肩書きや持ち物は自分でない 他人からどう見られるかという鎖 一体感が持てない不安 人と自分が安心できる場所

枠組みから人間へ 名前を呼べる誰かと 一人の人間として向き合う ハンディキャップや違いを、 個性として受け入れる視点 障害者、高齢者、〜国、〜民族…..という枠 名前を呼べる誰かと 一人の人間として向き合う