○○研修会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「環境教育概論」資料置き場 *昨年度の講義資料(予習したい人)
Advertisements

痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
地上デジタルテレビ活用研修 ~インターネットへの接続~.
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
19課 意見を述べる.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
総合学科における インターンシップの取り組み
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
要配慮者利用施設の避難確保計画作成に係る講習会資料
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
探究科スライド 教材No.9.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
輪読第六章 組織文化 GO 2019/2/24 フッター.
プランの理想図を描いてみよう! プランのイメージ、プランモデル 〇〇〇( )
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
探究科スライド 教材No.10(K2).
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
探究科スライド 教材No.12(K2).
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
埼玉県立総合教育センター 特別支援教育担当
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
~ワークショップによる防災に関する校内研修~
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
名札のアルファベットと同じサインのあるテーブルに、 ご着席ください
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
Strength Story ~あなたの「強み」に出会う物語~ 【スライド1】 (授業前オープニングスライド)
事例|いつも人の食事を… のぞむさんが通っている生活介護事業所「あじさい」では、11:00前くらいから ご飯の炊ける匂いとお味噌汁の香りがしてきます。昼食は業者にお願いして料理 は配達してもらいますが、「できるだけ家庭的な雰囲気を味わってもらいたい。」 そんな思いで、ご飯とお味噌汁だけは職員が毎日準備をしています。
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
グループの先生方と 【対話】 していきます!
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
探究科スライド 教材No.12.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
Presentation transcript:

○○研修会

意見交流の流れ(前半) 50分 ①持参した写真を提示し、そのエピソードを紹介する。(1人5分程度) ・この写真の気に入っているところは何か。 ・この写真は、何歳児のどのような活動の場面のものなのか。 ・被写体となっている子どもは、その活動でどんな学びがあったのか。 ②発表者以外の方は、発表を聴きながら付箋紙に次のことをメモする。 ・幼児期の終わりまでに育ってほしい姿とのつながり ・環境構成の工夫 ・保育者の援助 1

【自立心】 諦めないで、○○をやり遂げ、達成感を味わっている。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  配付した模造紙の左半分の四角囲みの中に、持ち寄った写真を貼り付け、エピソード交流をする中で、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と関連付けながら、お互いの事例から見られる子どもの姿をメモしていきます。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 写真 【協同性】 友達と協力して○○に取り組み、□□をやり遂げた。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

意見交流の流れ(後半) 45分 ①持参した写真に写っているような子どもの姿がたくさん見られるために、  ①持参した写真に写っているような子どもの姿がたくさん見られるために、   エピソード交流を踏まえ、改めて、今後の保育や教育活動で大事にした      いことを話し合い、右側に書いていく。  ②最後に、各事例発表で自分にとって、一番印象的だった素敵なところを、   寄せ書きする。  ③各グループの意見交流の内容を発表する。 3

【自立心】 諦めないで、○○をやり遂げ、達成感を味わっている。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 改めて、大切にしたいこと このような姿がたくさん見られるように 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 写真 【協同性】 友達と協力して○○に取り組み、□□をやり遂げた。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  模造紙の右半分の上側に、左の写真の事例のような子どもの姿が、各園、各学校、各地域でたくさん見られるように、今後、取り組んでいきたいことを書いていきます。 写真 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

改めて、大切にしたいこと このような姿がたくさん見られるように 写真 写真 ○○先生へ ○○先生へ 写真 写真 ○○先生へ ○○先生へ 5 【自立心】 諦めないで、○○をやり遂げ、達成感を味わっている。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 改めて、大切にしたいこと このような姿がたくさん見られるように 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 写真 【協同性】 友達と協力して○○に取り組み、□□をやり遂げた。 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ○○先生へ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ○○先生へ 写真 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 写真 ・ ○○先生へ ○○先生へ ・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【・・・】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

意見交流で大切にしたいこと 対話を楽しむ 結論を無理にまとめる必要はありません。その場に出てくる話と対 話を楽しみましょう。 話をよく聞く 平成29年度「幼児教育を語る会」 対話を楽しむ  結論を無理にまとめる必要はありません。その場に出てくる話と対 話を楽しみましょう。 話をよく聞く  自分が話すばかりではなく、他の人の話に耳を傾けましょう。 「質問」して広げる  分からないことや理解ではないことは、どんどん質問してみましょう。 6