岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

メディアリテラシー教 育 に関する調査研究 ○ 小野 幸子 ・ 鈴木克明 岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科 ソフトウェア情報学部.
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
生産管理システム TCC 開発事例 ・業種 製造業 ( 機 械 ) ・分野 生産管理. Step by Tomorrow システム概要 工場の受注から生産、在庫、製造、原価を一括管理で きる統合生産管理システムです。 その他の機能として、社内業務を支援する機能として タイムシート、掲示板、新着情報、行動予定表などの.
1 安全性の高いセッション管理方 式 の Servlet への導入 東京工業大学 理学部 千葉研究室所属 99-2270-6 松沼 正浩.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
大規模コーパスから獲得した 名詞の出現パターンを用いた 事態名詞の項構造解析
システム開発におけるユーザ要求の 明示的表現に関する一検討
目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2
プロジェクトとは.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 金子 拓磨
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-
ハルビン絵葉書コレクションシステムの再構築と機能追加 -サーバ側:PHPとMySQLを用いて
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
「携帯待ち受けギャラリー」 環境情報学部3年 深澤 洋介.
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
MySQLに接続するデータベースプログラム
表紙 Windows用起動画面集        ~劇場版 v.1,00~ 作成:カズキング 場所:ブログ「俺らしいブログ」
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
~災害発生!・・・その時最も重要なものとは?~
プログラミング演習3 第4回 ミニプロジェクト.
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発
Web App Semi 2008 #1 Web App Semi 2008 #1.
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
Perlを用いた 学内専用アップローダの作成
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
Web上で管理・利用できる 面接予約データベースシステムの構築
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
卒業研究A 岩手県立大学における 授業評価及び履修計画提案 システムの構築と運営
卒業研究成果発表会 Webの読みやすさ実験ツールの開発
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
CiNIIほかに関連語提示機能を ~つっこみの第二回~
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
農業支援システムの2012年度運用実験(途中経過)と課題
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
巡回冗長検査CRC32の ハード/ソフト最適分割の検討
売れるためのWEBサイト構築.
議事録作成支援 Webアプリケーションの開発 リアルタイム通信を用いた合意形成を目指して
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
JXTAの概要 P2P特論 (ソフトウェア特論) 第3回 /
非同期分散型の活動を支援する 研究室向けグループウェアの改善
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
“SFC SUBWAY Maniacs” プロジェクト計画書
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
エコマップ班 総合政策学部2年 飯塚直 2005年1月13日 厳網林研究会
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上憲司
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
第2回 Webサーバ.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
Presentation transcript:

岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 0312000013 井ノ上 憲司 イメージマップ分析システムの   設計と開発 岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年  鈴木研究室所属 0312000013 井ノ上 憲司

お詫び デジメの2ページ目「4.評価」の中に誤字がありました 誤:再現システム 正:分析システム

はじめに イメージマップ分析システムでは,「おこめ」評価プロジェクトの一環でデジタルデータ入力作業が行われた「イメージマップ」について再現と集計を行う それは,これまで紙に書かれたイメージマップでは分かりづらかった2つのイメージマップの変化や,多人数分のイメージマップを集計したりする上で大きな手助けとなる

システム設計(1) 本システムには大きく分けて以下の3つの機能が含まれている. ①イメージマップ復元機能 ②イメージマップ重ね合わせ機能 ③イメージマップ集計表示機能

システム設計(2) イメージマップ復元機能 この機能では,イメージマップのデジタルデータからイメージマップを予測し表示する機能である この機能を使うことでペーパレスでイメージマップを閲覧可能

システム設計(3) 復元機能     表示例

システム設計(4) 復元機能    拡大表示

システム設計(5) イメージマップ重ね合わせ機能 2つのイメージマップのどちらに該当の単語が含まれるかを色を変えて表示できる

システム設計(6) 重ね合わせ   機能表示

システム設計(7) 拡大表示

システム設計(8) イメージマップ集計機能 先ほどの重ね合わせ機能に単語数の集計機能が追加されたもの

システム開発(1) システム開発コンセプト Webサーバでこのシステムをプロバイドできるようにしたい ユーザが手軽にみれること

システム開発(2) システム仕様 サーバ環境 クライアント環境 開発言語 : perl5 必要環境 : GDとGD.pm OS : UNIX系OS必須 クライアント環境 必要ブラウザ : PNG画像,表を表示可能なブラウザ 推奨ブラウザ : InternetExplorer4以上,NetscapeNavigator4.5以上

システム開発(3)

システム開発(4) Webブラウザでユーザが閲覧しているところをお見せします

評価 今回の実験での評価は、 ということについて評価を行う予定である イメージマップデータの中でイメージマップの法則に合っているものが正しく表示されるか 集計表示が実用に耐えうるものか 実際にシステムを使用する上で今までの方法と比べて本論文で示したような効果があるか ということについて評価を行う予定である

結論(1) 今回の研究では,設計段階で定義した機能のすべてを実現することができなかったので、評価は見送り,今後システムに全機能が実装されたところで評価を行うことにする。

結論(2) このシステムは「おこめ」以外にも使用できるよう汎用性があるように設計されているため今後「おこめ」のイメージマップを評価する以外の用途にも活用できる発展性があるため今後も研究を続けていく

参考文献 日本放送協会 : おこめホームページ 鈴木克明ら : NHKフルデジタル教材「おこめ」を用いた総合的学習評価の試み Boutell.Com, Inc. : GD Graphics Library Lincoln D. Stein. : GD.pm Interface

番外編 今後の予定 ミニ卒論 SEコース 夏休み中に今回遣り残した機能を実装 評価は後期日程が始まってから実施予定 今月中にはポートフォリオを完成させます