資料の活用での分布の見方 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 今日の話の概要 問題解決における問題設定の重要性 データの分布を調べる必要性 – 3つの分布を調べる設定 分布を調べる際のコンピュータを活用 – SimpleHist の利用 2 日本科学教育学会 2009.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
平成 20 年 8 月 23 日平成 20 年度 県立広島大学公開講座 1 表計算ソフトを使って 万年カレンダーを作ろう! 県立広島大学 経営情報学部 経営情報学科 小川仁士.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
第2章補足 幹葉表示 統計学基礎 2010年度.
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
月曜3限 1132教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1132教室 担当者: 河田 正樹
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「三月三日」 08210066.
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
中学校における薬教育 大曽根清朗.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
Shimatterシステムの トップダウン分析
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
散らばり 本時の目標 資料の傾向をみるときは、代表値だけでなく散らばりを考える必要があることを理解する。
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
フラッシュ型教材の 作成・入手のコツ 富山大学 高橋 純.
Presentation transcript:

資料の活用での分布の見方 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜

今日の話の概要 問題解決における問題設定の重要性 データの分布を調べる必要性 – 3つの分布を調べる設定 分布を調べる際のコンピュータを活用 – SimpleHist の利用 2 日本科学教育学会 2009

「資料の活用」での大きなポイ ント 問題の解決に取り組むこと – 資料の整理の方法を,具体的な事象にかかわ る何らかの予測や判断を行うために用いるこ とができるようにすることが重要である。 日本科学教育学会 中学校学習指導要領解説 数学編 p.49

問題解決の流れ 問題の設定 データの収集データの解析 結果の解釈 今回の改訂では,この問題解決の流れを 生徒にも先生にも考えていただきたい

問題の設定の難しさ 問題の設定ができない理由 考えている問題が漠然としている 調査によって,どのようなことが示せる のかを知らない データに基づく議論に慣れていない この点は,生徒だけの問題ではない。大人で もなかなか難しい 調査によって、どのようなことが示 せるのかを知らない

どう解決したら良いのか? 実は,これが「資料の活用」領域に課され たもっとも大きな課題である。 まずは,先生自身が問題の設定に なれることから始める必要がある

どのような場面が考えられるの か? 3 つの場面 – ある量の分布を調べたい – 大きな集団での分布と身近なデータとを比較 したい – 二つの集団の比較を行いたい

ある量の分布そのものに 興味がある場合 靴メーカーの話(学習指導要領解説より) – 問題は,「来年,どのようなサイズの靴を多 く製造するのかを決めたい」 製造や販売にかかわるところでは,分布そ のものに興味がある場合も多い 健康にかかわること(正常値は?)

身近なデータの分布を 調べることは「資料の活用」の基本 身近なことを問題にして,その分布を調 べることに興味を持つことが大切 分布をさまざまな角度からみることがで きる しかし,単純に分布の特徴を挙げるだけ に終わるとそれをどう活用していくのか が不明確になる 目的に応じた分析ができることを目標に したい

大きな集団での分布と 身近なデータとを比較したい 大きな集団を基準と考える – たとえば,全国の結果や県全体の結果を基準 に考えることが多い 漠然と次のように考えるだけでは少し弱 い – 自分たちのデータは,全国的に見てどうなの か? – 宮崎県は,全国的にみてどうなのか? どのような違いがあって,それをどう生 かしていくのか?

二つの集団の比較を行いたい 昨年と今年でどう違っているのか 1 年生と 2 年生でどう違っているのか AとBの二つの方法で、結果はどのよう に異なるのか? この場合も,「これらの違いをどのよう に生かしていくのか?」が重要

こんな問題はどうだろうか? 中学校から,短距離走のスタートがスタン ディングスタートからクラウチングスター トに変わるが,本当にクラウチングスター トの方が早くなるのだろうか? 800 m走からは、スタンディングスタート になるのはなぜだろうか?

先生が関心を持つことが重要 学校の中には,いろいろなデータがある。 それらのデータは,何のために集めてい るのだろうか。 それらのデータをどのように生かして いったらよいのだろうか。 よりよいデータ(活用できるデータ)に するにはどうしたらよいのだろうか? 他教科の内容の中に、データを用いて調 べることができるものはないか?

活用を考えるには コンピュータの有効利用を Excel を利用する場合の問題点 – 一般的によく用いられている Excel を活用する ことが考えられるが,度数分布の作成やヒス トグラムの作成では Excel では手間がかかる – 単なる Excel の使い方に終わってしまう恐れが ある。 ヒストグラムを作成するソフトを作って みました。ここからダウンロードできま す。

宮崎大学の シンボルマーク SimpleHist へ

始まりは学部学生の卒論から 学部4年生が卒論でコンピュータを使っ た教材づくりを行っていた その中の一つにヒストグラムの作成プロ グラムがあった 卒論としては,そのプログラムは完成し たつもりで,すでにそのプログラムを 使った指導案の作成等を行っていた 日本科学教育学会

試作品1号(2008年12 月) 日本科学教育学会

いろいろな先生からのご意見 実際に,授業を考えている先生方からの ご意見を頂いた 試作品1号では,不十分な点や改良のア イデアが多く集まった。 主な変更 – ヒストグラムの複数表示 – 平均と中央値をヒストグラムに表示 – 相対度数の表示 日本科学教育学会

試作品 第3号?(2009年 1月) 日本科学教育学会

いよいよVer.1の公開 2009年2月にHPとして公開 指導要領の先行実施がスタートする20 09年度に間に合わせたかった すぐに,小池先生から授業で使った感想 が届いた(3月初旬) – 実際に授業を行ったうえでの要望が届く 許可を頂いて,指導案をHPで公開 少しずつ,HPへのアクセスが増える 日本科学教育学会

SimpleHist Ver. 1 2009年2月 日本科学教育学会

その後 2009年5月にダウンロードのカウン ターを設置(非公開) 2009年6月に Ver を公開 「数学教育」2009年8月号で紹介記 事が掲載される 日本科学教育学会 現在までのアクセスとダウンロード数 (2009年8月23日 午後6時現在) アクセス件数 1211 (2月以降) ダウンロード数 477 (5月以降)

少しだけ裏技紹介 問題設定 – 上の空白の四角の領域には,そのデータを用 いて解決する課題を書くことができる – データ作成の際に,問題を書いておくと自動 的に表示される – データと同じフォルダーに,データと同じ名 前で拡張子が prob のファイルがあるので,こ れを修正してもよい 度数分布表の最小値と階級の幅の表示 日本科学教育学会 SimpleHist へ

これからも改良していくつもり です ご意見ご要望は,遠慮なくお送りくださ い。 – 対応できるものについては,できるだけ早く 対応します。 SimpleHist を使った事例も送ってください。 – 簡単な指導案でもよいですし,授業風景でも 結構です。 日本科学教育学会