四方ゼミ代表 ・石田 成美 ・田中 栄敏 ・野邊 あゆ み ・堀田 啓太 ・溝上 絢子 ・吉松 彩恵 子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
静岡市地震災害防衛隊 新潟コンピュータ専門学校 長尾寛治. 制作動機 私は、今までに沢山の地震に遭遇してきました。 新潟県中越地震 能登半島地震 新潟県中越沖地震 岩手・宮城内陸地震 東日本大震災 地震には、 もう散々だ。 地震には、 もう散々だ。
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
緊急地震速報対応行動訓練 地震避難訓練 平成 ○○ 年 ○ 月 ○ 日 ○○ 市立 ○○ 中学校.
防災 防災マップとは 自然災害 が起きた時に すばやく避難するための 情報 をのせた 地図 のこと.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
兵庫県南部地震 02T3065B 日合絢乃 10 月 5 日防災工学課題. 概要  震源 明石海峡 北緯 34 度 36 分、東経 135 度 03 分、深さ 14km 明石海峡 北緯 34 度 36 分、東経 135 度 03 分、深さ 14km  時刻 1995 年 1 月 17 日午前 5.
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
1968年に起こった十 勝沖地震について 社会開発工学科 建築コース 02T3076H 松本 和久.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第2回 阪神・淡路大震災の教訓
東海・東南海・南海地震と地域の持続性 京都大学防災研究所 牧 紀男.
■家庭防災会議 家族は毎年変化する 災害時の対応、連絡方法などを家族で確認 ①自分たちの住む地域のリスクを確認 ②家族の連絡方法
公共分野の情報システム 防災の情報システム (緊急地震速報).
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
震度階級と地震の被害 1 震度階級表 2 地震の歴史 3 地震の被害 ①建物の倒壊 ②土砂崩れ ③火災 ④津波 ⑤液状化
首都直下地震では 何が起こるか?.
地震の特徴と 住宅を中心とした被害の特徴 02T3066A 平井 美緒
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
地震防災GISの活用事例: 自治体と地域住民との協働による 地震防災の取り組み(豊橋市の例)
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災) 02T3053J 寺沢 正道.
福井地震 02T3020B 亀山 由佳.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
災害廃棄物発生量の推計精度 向上のための方策検討 環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 平成30年3月13日 資料 3-6
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
地しんによるひがい.
関東地震 02T3601D 荒木太郎.
兵庫県南部地震 ~地震の概要と被害の特徴~                02T3059H 中村晋也 
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
津波・海環境G調査報告 (茨城大学東日本大震災調査 中間報告会)
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
地域の助け合い 中学校用.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
地震の基礎知識.
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
1891年濃尾地震について 地震概要と建物被害.
福井地震 02T3056C 永井 綾 福井地震.
防災工学 関東大震災.
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
共助について考えよう!.
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
2019年5月10日日向灘の地震 地震概要(気象庁発表資料より) 2019年5月10日8時48分 マグニチュード:6.3(暫定値)
◆平成10年から現在まで約60万コールのご利用!
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

四方ゼミ代表 ・石田 成美 ・田中 栄敏 ・野邊 あゆ み ・堀田 啓太 ・溝上 絢子 ・吉松 彩恵 子

1.目的 中国四川大地震や宮城県の地震など、 最近地震が多発している。 そこで、宮崎でもこのような地震が起 きたことがあるのか、今後起こる可能 性があるのか気になったので、それを 明らかにする。

明治 発生年月日震源深さ (km) マグニチュード (M) 県内最大震度 ( 度) 1899 年 11 月 25 日日向灘 60 km 7.1 4~54~ 年 3 月 13 日日向灘 60 km 6.2 4~54~ 年 11 月 10 日日向灘 60 km 年 2 月 18 日日向灘 10 km 5.64 昭和 発生年月日震源深さ( km ) マグニチュード ( M) 県内最大震度 (度) 1929 年 5 月 22 日日向灘 59 km 年 3 月 20 日日向灘 28 km 年 3 月 20 日日向灘 57 km 年 11 月 19 日日向灘 33 km 年 5 月 9 日日向灘 9 km 年 2 月 27 日日向灘 37 km 年 10 月 4 日日向灘1km 年 4 月 1 日日向灘 30 km 年 4 月 21 日日向灘 10 km 年 7 月 26 日日向灘 10 km 年 8 月 7 日日向灘 3 km 年 3 月 18 日日向灘 48 km 6.65 平成 発生年月日震源深さ (km) マグニチュード ( M) 県内最大震度 (度) 1996 年 10 月 19 日日向灘 34 km 6.9 5弱5弱 1996 年 12 月 3 日日向灘 38 km 6.7 5弱5弱

3.日向灘地震の発生確 率 地震発生確率 10年以内 30 ~ 40 % 30年以内 70 ~ 80 % 50年以内 80 ~ 90 % 規模 M7.1 前後 「日向灘および南西諸島開発港周辺の地震活動の長期評価」 ( H16 ) 2004/2/27 に地震調査委員会が発表した もの

4.被害想定 宮崎県地震被害想定調査結果(平成 9 年度) 地震毎被害量 項目現況 日向灘 えびの- 南部地震北部地震小林地震 建物 被害 木造 602,93616,5229,2463,059 非木造 150,7426,1233, 焼失建物 753,67916,3347, ①建物被害 (単位 : 棟)

②人的被害 項目現況 日向灘 えびの- 南部地震北部地震小林地震 人的被害 死者 1,188, 重傷者 1,7791, 長期避難者 157,13488,10817,241 南部で起きた場合の 被害が一番大き い!!

宮崎市地震被害想定調査結果(平成 9 年度) (単位:棟) 項目 建物被害 全壊・大破 13,500 半壊・中破 25,900 建造物焼失 冬昼 13,500 夏昼 3,600 ①建物被害 (単位: 人) 項目冬夜夏昼 死者 重傷者 1, 軽傷者 23,40016,900 避難者 112,60081,400 ②人的被害 地震による被害が最も多いのは冬夜、小さいのは夏 昼

5.岩手・宮城内陸地 震 人的被害死者行方不明者重傷者 13 名 10 名 449 名 住家被害全壊半壊一部破損 23 棟 66 棟 1 , 129 棟 規模:マグニチュード 7.2

6.県の取り組 み ①県民防災力の向上 ◆県民一人ひとりが取り組む自助・共助の充実・拡大 ②住宅・建築物の耐震化、居住空間内の安全確保 ◆住居・その他の建築物内での被害軽減 ③津波対策の推進 ◆津波による人的被害の軽減 ④被災者の救助・救命対策 ◆ 1 人でも多くの生命を救う ⑤県、市町村の防災体制の充実 ◆防災対策の中核(基盤)となる公助の充実・強化 危機管理局 危機管理課ホームページ 宮崎県地震減災計画より抜粋宮崎県地震減災計画

7.個人できる対応 家の中にいる時 ① 身の安全を守る ② 火の始末をする ③ 揺れが収まっても油断しない ④ 脱出口を確保する 応急手当 ① 傷口を圧迫する(直接圧迫止血法) <ポイント> 止血の手当てを行うときは、感染防止のために血液に直接触れないよ うに注意する。ビニール・ゴム手袋やビニールの買い物袋を利用すると よい。 ②止血帯を巻く(止血帯法)

地震保険 ~地震保険の付帯率が 50 %を超えた都道府県~ 高知愛知宮城宮崎鹿児島三重岐阜徳島広島 69.2 % 62.7 % 58.4 % 56.7 % 55.0 % 53.0 % 51.4 % 50.2 % ~地震保険の付帯率が低い都道府県~ 長崎富山長野石川 21.90%22.60%23.90%26.30%

8.避難場所 ← ココに避難! 地震や洪水などの災害に襲われたとき は・・・

9.結論 宮崎県は過去に多くの地震が起きており、特に日向灘 地震 が多く起きていた。そのため、日向灘地震の発生確 率などが算出されていた り、また保険加入率の多さや市 内に避難場所が密集して設置されているなど、宮崎県民 は地震に対する意識が高く、また警戒心も高いことがう かがえた。 今後も日向灘地震をはじめ、多くの地震が発生する確 率が高いため、注意が必要だ。周辺 の避難場所を知り、 災害が起こったときの用意を普段から万全にしておき、 災害時には被害を最小に抑えることが大切である。