第2回:力・つりあい 知能システム工学科 井上 康介 日立キャンパス E2 棟 801 号室 工業力学 補足スライド Industrial Mechanics.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

HBSP モデル上での 行列積を求めるアルゴリ ム 情報論理工学 吉岡健太.
スイングバイを行う惑星 探査機軌道の再現 B 上杉耕玄. 目的・研究概要 スイングバイを再現するために 3 次元の運動方程式を ルンゲクッタを用いて解き, 精密な太陽系シミュレー タを作成した. 各惑星とパイオニア 10 号の初期位置と初期速度を打 ち上げの 1 ヶ月後,6 ヶ月後, スイングバイの.
わかりやすい力学と 機械強度設計法 (独)海上技術安全研究所 平田 宏一. 講義内容 わかりやすい力学と機械強度設計法 第1章 力学の基礎 第2章 材料強度の基礎 第3章 機械強度設計の実際 第4章 機械設計の高度化 ● 機械設計をこれから学ぼうとしている方を対象 ● 力学や材料強度の基礎から実務的な機械強度設計まで.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
●モールの応力円 (土質力学編) (圧縮正) γz ・土中応力=土かぶり圧(γz)+ 荷重qによる伝達応力
CPUとGPUの 性能比較 -行列計算およびN体問題を用いて-
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
情253 「ディジタルシステム設計 」 (3)Constellation3
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
伝達事項 過去のレポートを全て一緒に綴じて提出されている 方が何名かいらっします。 せっかくの過去の宿題レポートが紛失する可能性を
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第5回
剛体の物理シミュレーション は難しい? 佐藤研助手 長谷川晶一.
Princess, a Strategiest
円筒座標をやる前に 復習をします。 1.三角関数の復習(高校数学) 2.2次元極座標の復習(高校の数学B) 3.円筒座標の復習(前期)
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
工業力学 知能システム工学科 井上 康介 第1回:本授業のガイダンス
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
工業力学 補足・復習スライド 第13回:偏心衝突,仕事 Industrial Mechanics.
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
伝達事項 試験は6/6 (土) 1限目の予定です。.
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
慣性モーメントを求めてみよう.
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
ロボティクス・メカトロニクスの基礎 東京大学 生産技術研究所 倉爪 亮.
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
構造力学の構造 構造力学Ⅰ復習.
5.2 半波長アンテナ 5.2.1半波長アンテナ 同一方向に置かれた長さλ/4の2つの導体で構成される。
物理学Ⅰ - 第 9 回 -.
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
Minoのブロック配置のデータ構造 K.Yonezawa.
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
第 6 章 :フィードバック制御系の安定性 6.1 フィードバック系の内部安定性 6.2 ナイキストの安定定理
SURF+BoFによる特定物体認識 卒業研究1 1 11/27/11.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
期末テスト 1.日時: 1月26日(木) 4,5限 試験時間:90分程度 2.場所: 1331番教室
構造力学 復習用資料 津田研究室 4年 村上香織.
細菌べん毛モーターを用いて泳ぐ仮想生物の寸法と速度の関係
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
たわみ角法の基本式 長さl,曲げ剛性EIのラーメンの一部材ABが中間荷重を受けて,移動,変形したときの材端モーメントMAB,MBA (時計回りが+)は,
工業力学 補足スライド ● 配布物:授業ノート 3枚 (p.37~48), スライド 2枚, 解答用紙 1枚
ニュートン力学(高校レベル) バージョン.2 担当教員:綴木 馴.
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
Presentation transcript:

第2回:力・つりあい 知能システム工学科 井上 康介 日立キャンパス E2 棟 801 号室 工業力学 補足スライド Industrial Mechanics

基本的な平方根の数値  高校までで, , のように,2桁で習って いるかもしれないが,本講義では有効数字は 3桁. 少なくとも, と 3桁で計算する.  「平方根 憶え方」などでググれば簡単に見つかる. (一夜一夜に人見ごろ) (人並みにおごれや) (富士山麓オウム鳴く) (菜に虫いない)  大学の工学部にいるのであれば, とかはちょっ とありえないと考えてください.  というか,「精度」や「有効桁数」といったものに関す る考えをしっかり持っておくことは,皆さんが将来作る 製品の品質に直結します.この講義を機に意識を! 2

 前回は,力の合成と分解,力のモーメント,合力のモー メントについて扱った.  力はベクトルなので,合成や分解はベクトル演算.  物体を並進運動させる作用が力だとすれば,物体を回転 運動させようとする作用を力のモーメントという. 前回のおさらい 3 R F1F1 F2F2 回転軸 着力点 作用線 力 力のモーメント

 力の大きさを F [N] ,注目する点と作用線との距離 (モーメントアーム) を l [m] とするとき,力のモーメン ト N [Nm] の大きさは N = Fl .  力のモーメントの正負は,CCW (反時計回り) のとき 正,CW (時計回り) のとき負.  力が作用線上を動いても 効果は同じ. 前回のおさらい 4 N l FF

 1点に複数の力が作用しているとき,各力による各モー メントの合計は,合力のモーメントと等しい.  F 1 による点 O 周りの力のモーメントを N 1 ,力 F 2 によ るモーメントを N 2 とし, F 1 と F 2 の合力を R とする.  このとき点 O 周りの合モーメントは N = N 1 + N 2 .  この N は,単一の力 R だけが作用するとき生じる力の モーメントに等しい. O 前回のおさらい 5 F2F2 F1F1 R N1N1 N2N2 N

 各軸方向の分力を直角分力という.これを使うと,数値 的にモーメントを求めるのが楽.( l は求めづらい!)  F x による原点周りの力のモーメント N x は,力の大きさ が F x ( F の x 方向成分) で,モーメントアームが y .回転 方向は時計回りなので N x =  F x y .  F y についても同様に, N y = F y x . (こちらはプラス)  つまりそれぞれのモーメ ントアームは座標値!  よって, N = N x + N y = F y x  F x y . 前回のおさらい 6 F FxFx FyFy x y l

 物体上の点 A に力 F が作用しているとき,物体はどの ような加速度および角加速度を持つかを計算したい.  このとき,力の着力点を重心 G に移動させつつ,もとの 状態と同じ効果を物体にもたらす状態にすること を考え る. 7 A G F

前回のおさらい  力の作用線が距離 d だけ動くことの影響は,その力が 持っていたモーメントが変わることとして現れる.そこ で,その差の分を新たに加えてやる.  力が移動したことによるモーメント差は N = Fd であ る.そこで,これを重心 G に加える.  このとき物体の加速度ベクトル a は F ’ に比例し,角加速度 は N に比例する. 8 A G d F F’F’ N 力 F の効果 = 力 F ’ の効果 + モーメント N の効果

前回のおさらい  原点への移動では,力 F を原点に移動させるとき, F がもともと原点周りに持っていた力のモーメント N を 補償すればよい.  そして N = F y x  F x y .  憶えることを推奨 9 x y F’F’ N