1 台湾日本語学習者は日本人の字体選好 を いかに推論するのか 横山詔一 * ・當山日出夫 ** ・高田智和 * ・米田純子 * * 国立国語研究所, ** 立命館大学GCOE 2008 年 1 月 25 日 人文科学とコンピュータ研究会( CH-77 :東洋大)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Advertisements

第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
日本語教育概論Ⅲ 日本語の語彙と意味 語彙とは? – 彙:集める、なかま – 語: word, 単語、一定の意味を持ち文を組み 立てる最小の独立した単位 – 語彙: vocabulary, 単語の集まり.
2016/7/21 情報経済システム論 情報経済システム論:第1回 担当教員 黒田敏史 1. 教員の紹介 黒田 敏史(くろだ としふみ) – 略歴 1978年2月10日生まれ 1996年 神奈川県立藤沢西高校卒業 1997年 東京理科大学理学部物理学科中退 1999年 京都大学経済学部入学 2005年.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
東北大学全学教育科目 情報基礎 A 第6回 文書の作成 Word の使い方の簡単な説明 担当:大学院情報科学研究科 塩浦 昭義 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部.
日本語教授法 & 日本語教育とは  外国語としての日本語、 第二言語としての日本語 についての教育の総称である。
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
最大エントロピーモデルに基づく形態素解析と辞書による影響
課題8の講評(皆さんの作品から) 例1 Bugあり→誤字など 例2 間違った解釈 例3 的確なコメント 例4 結論にやや飛躍あり.
インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
バイリンガルの光と影 内モンゴルにおける言語問題
日本語教育学臨地研究 香港大学 派遣期間:2006年9月15日~29日
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
JEPA「文字図形共有基盤」調査検討分科会 黒田信二郎 2011年11月17日
第3章:記憶の貯蔵庫モデルと処理水準アプローチ
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
ワークシート6 社会科.
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
コードの歴史 ASCII(American Standard Code for Information Interchange)  ANSI ISO 646 = 95文字のラテン文字 アルファベット+数字+特殊文字 制御コード: LF, CR などの表示制御と   ACK,DEL などの通信制御 、など.
中国語歌謡曲クラス  台湾の中国語流行歌がアジア中に広まっています。中国語を勉強しているのにはやりの歌を歌えないのではかっこ悪い。この歌謡曲クラスでは、流行歌の意味解釈や歌の中のストーリーに対する討論により、学生が時代の流れに沿って中国語の歌を理解し、歌詞から流行語彙の用法を学びましょう。 中国語映画クラス.
このPowerPointファイルは、 情報処理演習用に作った フィクションです。
サブリミナル効果の検証.
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
中学部の生徒に対して、 平仮名の拗音単語を読むことが できるための支援
確率・統計Ⅱ 第7回.
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
図書館システムの歴史と 日本語処理を考える
日本語教育グローバルネットワーク J-GAP
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
アンケートの対象設定・実施・データの分析について
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
日本語教育グローバルネットワーク J-GAPシンポジウム2014 (香港ー日本プロジェクト) 『日本語教育の連関に関する 実態調査』結果報告
专题论坛2:如何提升教学科研立项与学术写作的能力 日本語習得研究のための プロジェクト設計と実践
2016年上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会 日本語の格助詞「を」と「から」の選択
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
言語認知と消費者意識の測定 横山詔一(国立国語研究所)
箱庭経済シミュレーションの基礎モデル、および政策分析への可能性
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
高校における英語の授業は英語でがベストか
顔文字・絵文字の考察                   グループL  2/24/2019.
文字の認知単位 第4回NINJALフォーラム 2011年9月11日
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
国語 力だめし1 出題の趣旨と解答・解説 ★答案を返す時には、ぜひ「枕草子」の原文を紹介しましょう。
音声認識・翻訳 Android アプリケーション制作
日本語の関係節の処理に有生性が及ぼす影響―セルフペーストリーディング実験による日本語母語話者と中国語母語話者との比較を通して―
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
認知工学 学習科学への適用 中京大学 三宅なほみ.
信頼の構造 原 謙治 2004/10/13.
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 教育情報システム学講座 4年 ;継田 優子
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
呂 雷寧 RO, Rainei (上海財経大学 外語学院・ 常勤講師)
マーケティング.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
Normalized Web Distanceを用いた音声認識の誤り訂正法 301-4in
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

1 台湾日本語学習者は日本人の字体選好 を いかに推論するのか 横山詔一 * ・當山日出夫 ** ・高田智和 * ・米田純子 * * 国立国語研究所, ** 立命館大学GCOE 2008 年 1 月 25 日 人文科学とコンピュータ研究会( CH-77 :東洋大)

2 日常の文字生活の一端をさぐる(国際比較) 海外の日本語学習者がワープロなどの情 報通信機器を使って日本人に文章を書く とき,変換候補として「桧ー檜」などの異 体字ペアが示されるとどちらの字体を選 択するのか? その判断は日本人の傾向とどの程度一致 するのか? 調査参加者は台湾の大学における日本語 学習者。 台湾と日本の文字環境は重なる部分と, 異なる部分を持っている。

3 読み手に配慮した表記の選択 → 読み手の字体選好を暗黙に推論するのでは? 「ワープロや携帯メールなどで日本人に 文章を書く」という 場面を設定。 日本人が読みやすい表記,あるいは違和 感を持たない表記を,台湾日本語学習者 は意識的・無意識的に選択するのではな いか? 文字生活の循環モデルで考えてみる と・・・

4 漢字政策記憶痕跡 なじみ(親近度)好み(選好) 社会的使用頻度 単純接触効果 現実社会 心内辞書 政策へのフィードバック ・用字用語調査 ・世論調査 痕跡強度の測定手法 ・読み書きテスト ・連想検査 ・心像性評定 ・接触意識評定 ・親近度評定 ・表記の適切性評定 など <情報機器で書く> 他者に配慮した 表記の選択 接触して読む頻度 規範性,標準性,適切性, ポライトネスなどの 推論・思考 辞書や教科書 世間の慣習 時代精神 個人の美的直観 「社会的使用頻度」や「接触頻度」に関連する要因の調査 ・教育,出版,新聞,放送:常用漢字 → 「書き言葉コーパス」で実態把握 ・情報通信:JIS漢字,UCS → 同上 ・戸籍:人名用漢字など → 基礎資料の整備が期待される ・地名,略字など → 看板などの「景観調査」 図1 文字生活のサイクルモデル

5 台湾は繁体字の世界 → 母語による日常生活では旧字体を選好するだ ろう 台湾から日本に留学している大学生を対象にし た調査によると,ワープロや携帯メールなどで 文字を書く際により好む字体は旧字体のようで ある(笹原・横山,私信)。 旧字体は新字体よりも繁体字に近い形状を持つ ため,台湾からの留学生にはある程度の「なじ み」を感じさせるのであろう。 つまり,台湾日本語学習者における字体選好は, そもそものベースラインでは,旧字体を新字体 よりも高い確率で選択する傾向を有していると 考えられる。

6 結果予測:アコモデーション(同調)と過剰適用 → 日本の常用漢字に「なじみ」があるためか 一方が常用漢字である異体字ペアの選好は日本人と同じ ようなパターンになる。すなわち常用漢字(新字体)が 選択されるだろう。 常用漢字を含まない異体字ペアでは,日本人よりも「新 字体」を選好する傾向が強く示されるであろう。 仮に以上のような結果が得られたとすれば,台湾日本語 学習者が母語の読み書きで選択する繁体字の字体とは違 う日本の新字体を選択したことになる。 その最大の原因は,「他者に配慮した表記の選択」に帰 属できるであろう。 読み手として日本人をイメージした場面で,書き手の台 湾日本語学習者が自らの判断・意思決定のたよりとする のは,日本語教科書に頻出する字体の記憶像,つまり常 用漢字の字体イメージだろうと容易に想像できる。よっ て,一方が常用漢字である異体字ペアの選好は日本人と 同じようなパターンになるのではないか。

7 結果予測:アコモデーション(同調)と過 剰適用 → 日本の常用漢字に「なじみ」があるため さらに,台湾日本語学習者は「常用漢字 → 新字体」とい う推論を行い,そのルールをほぼすべての異体字ペアに 適用すると予想される。 その結果,日本人が旧字体を好む異体字ペアについても, 台湾日本語学習者は新字体を選ぶことになると考えられ る。 これは,「過剰適用」や “hyper correction” あるいは方言 学研究における “accommodation” の一種と言えよう(阿 部,私信)。 場面差が言葉遣いを変化させる研究は話し言葉を中心に 行われてきた。 しかし,字体選択行動について,場面差の観点から検討 を行った研究は寡聞にして知らない。

8 調査票の例(表紙の一部)

9 調査項目の例

10 実験参加者 台湾日本語学習者のデータは台北市内にある東 呉大学日本語学科の 3 年生と 4 年生のほか日本語 を副専攻とする学生計 78 名から収集した。年齢 は 20 歳から 24 歳が大部分を占めていたが, 25 歳 と 28 歳が 1 名ずつ含まれていた。 2007 年 5 月に東 呉大学において実施。 東呉大学日本語学科は,台湾の大学における日 本語学科でもっとも歴史がある。学習者のレベ ルは高いといわれている。 日本語母語話者のデータは京都市内にある立命 館大学の学生 150 名( 18 歳から 23 歳)から収集 した。 2006 年 1 月に立命館大学において実施。

11 壷壺 潅灌 篭籠 竜龍 鴬鶯 賎賤 鈬鐸 滝瀧 桧檜 諌諫 蛎蠣 表 3.1. 台湾日本語学習者が日本人の字体選好を 暗黙に推論した結果: 日本人よりも新字体に偏る例 MS 明朝フォント 平成明朝フォント(電子政府用) 新字体 旧字体 日本 14.0%86.0% 台湾 80.8%19.2% 日本 24.7%75.3% 台湾 61.5%38.5%

12 表 3.1. 台湾日本語学習者が日本人の字体選好を暗黙に推論した結果: 日本人よりも新字体に偏る例

13 表 3.2. 台湾日本語学習者が 日本人の字体選好を 暗黙に推論した結果: 日本人よりも旧字体に偏る例 日本 73.3%26.7% 台湾 24.6%65.4%

14 観觀 寿壽 発發 会會 倹儉 単單 訳譯 尽盡 区區 銭錢 表 3.3. 台湾日本語学習者が日本人の字体選好を 暗黙に推論した結果: 日本人と一致する例(すべて常用漢字) MS 明朝フォント 平成明朝フォント(電子政府用) 日本 96.0%4.0% 台湾 98.7%1.3% 日本 96.7%3.3% 台湾 98.7%1.3%

15 日本 96.0%4.0% 台湾 98.7%1.3% 日本 14.0%86.0% 台湾 80.8%19.2%

16 日本 96.7%3.3% 台湾 98.7%1.3% 日本 24.7%75.3% 台湾 61.5%38.5%

17 考察 → 日本の常用漢字に「なじみ」があるためか 一方が常用漢字である異体字ペアに対する台湾 日本語学習者の選好は日本人と同じようなパ ターンになり,常用漢字(新字体)が選択され る確率が高いということが確認された。 常用漢字を含まない異体字ペアでは,日本人よ りも「新字体」を選好する傾向が強く示される ことも分かった。 ただし,そのような傾向は異体字ペアで新旧字 体差が大きい場合に多くみられることが明らか になった。 常用漢字を含まない異体字ペアで字体差が点の 方向や筆法の差といった微差にとどまる場合は, 台湾日本語学習者の選好は日本人よりも「旧字 体」に偏る傾向が認められた。

18 考察 → 今後の検討課題 これらは,先に述べた「他者に配慮した表記の選択」と いう要因で説明できると考えられる。今後の検討課題を 4 つ述べる。 第 1 に,台湾日本語学習者における字体選好は,そもそ ものベースラインでは,旧字体を新字体よりも高い確率 で選択する傾向を有しているという,より具体的な証拠 が必要である。 第 2 に,日本語学習の教科書で,実際に使用されている 漢字はどうなのか,調査すべきである。その延長には, 台湾に流入していている,サブカルチャーとしての種々 の日本文化(アニメなど)も視野にいれる必要があるだ ろう。 第 3 に,拡張新字体など,個別に検討・吟味すべき文字 が少なからずあるように思える。 第 4 に,日本と台湾のパソコンでは,そもそも搭載字 数・字体が異なる。この影響をどう考えるべきか。 今後は日本語能力のレベルについてのより綿密なデータ もあわせて採取するなどの工夫が必要になるだろう。