歯と口が支える全身の健康 私たちが普段何気なく行う食事、友人や家族との会話、呼吸、そしてちょっとした顔 の表情の変化・・・、これらは全て、口の中が健康だからこそ出来ることです。 毎日楽しく、そして健康に生活するために、歯と口の健康について考えてみましょ う! 歯と口が担う重要な役割 話す コミュニケーション.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
Advertisements

ご家庭にお持ち帰りください No.51 平成 23 年 2 月発行 / 東京都港区海岸 3 丁目 22 番 23 号 去る 2 月 10 日に第 98 回組合会が開催され、可決承認されました。 一般勘定 → 実質総額 7 億 1,148 万円 赤字予算の為積立金 17,000 万円を繰入れ 総額 8.
たばこクイズ 1. たばこクイズ① たばこは何からできているでしょう か? 1.葉っぱ 2.土 3.くすり せいかいは 「たばこの 葉」
1 演習 Ⅱ 歯科医療における情報の 非対象性(仮題) 科目等履修生 木村 征子.
生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
生活習慣病の予防.
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
つらいですよね!肩こり.
虫歯なんてもうならない! 群馬医療福祉大学 看護学部 島村 仁基
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
生活習慣病について 船橋市医師会ホームページ掲載用.
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
   世にも恐ろしい歯周病 11年2組1番 春名 暢.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
し しゅう びょう (3)歯周病の原因とその予防 (3)歯周病の原因とその予防.
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
子供たちの大切な歯を守るためにフッ素を利用しましょう
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
1.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
新潟県民の お口の健康の取組.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
う蝕 と 脱灰 の違い 第一生命 日比谷診療所 歯科 豊島 義博.
介護予防は運動器の機能向上、栄養改善、口腔機能向上の3本柱から成り立っています。
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.
<知ってください!おくちのケアの大切さ>
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

歯と口が支える全身の健康 私たちが普段何気なく行う食事、友人や家族との会話、呼吸、そしてちょっとした顔 の表情の変化・・・、これらは全て、口の中が健康だからこそ出来ることです。 毎日楽しく、そして健康に生活するために、歯と口の健康について考えてみましょ う! 歯と口が担う重要な役割 話す コミュニケーション をとる 表情を表す 歯が健康だと、口元 が若々しくなり生き 生きとした表情に 食べる 生命を守る 呼吸する 口の機能が正常だと 鼻呼吸もスムーズに 脳への刺激 歯や口からの感覚や 運動の刺激が脳を活 性化する ストレスの発散 噛むことで緊張を和 らげるホルモンが増 える だ液の分泌 噛むことでだ液が出て 全身に色々な効果があ る 平衡感覚 しっかりとした歯とよ い噛み合わせで、体の バランスを保つ ☆☆☆ だ液の効果 ☆☆☆  酵素で食べ物を消化する  歯の汚れを洗い流す  食道や胃の粘膜を保護する  歯のエナメル質保護や再石灰化促進  細菌の発育を抑える  免疫力を強化する  食物の発がん性を減らす  活性酸素の除去  成長を促すホルモンを分泌 する だ液が最も分泌されるのは、噛み始 めてから約 30 秒後と言われています。 1 口 30 回を目標にしっかり噛もう!

歯周病と病気 むし歯や歯周病は、むし歯菌や歯周病菌の増殖が原因でおこる「感染症」ではありま すが、不十分な歯磨きや、不健康な生活習慣が原因となって発祥する「生活習慣病」 でもあります。 歯周病と関係する体の病気 狭心症・心筋梗塞 歯周病菌が動脈硬化を 悪化させる。 細菌性心内膜炎 歯周病菌が心臓の弁膜 や内膜に付着して起き る。 心臓 バージャー病 手足の動脈がつまる 病気。(喫煙者に多 い)発症や悪化に歯 周病菌が深く関係し ている。 手足の先 脳梗塞・脳血管性認知 症 歯周病菌が動脈硬化を 悪化させる。 脳 誤嚥性肺炎 歯周病菌が誤って肺 に入り、肺炎を起こ す。 肺 糖尿病 歯周病になるとイン スリンが効かなくな り、糖尿病が悪化す る。また、反対に、 糖尿病になると炎症 が起こりやすくなり 歯周病が悪化する。 お互いに負の相互作 用がある。 すい臓 早産・低体重児出 産 歯周病菌が作り出 す炎症物質が子宮 の収縮を起こす。 子宮 関節リウマチ 歯周病を治療するこ とが症状が緩和する。 関節 ・・・歯を失う2大原因は、むし歯と歯周 病! むし歯 歯についた食べカス(糖分)を餌に、む し歯菌が作り出す「酸」によって歯が溶 けてしまうことを、むし歯といいます。 食後の歯みがきで餌となる食べカスを残 さないことが重要です! ※そのほかの病気⇒ 不正咬合、顎関節症、口臭、舌痛症など 歯周病 歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌に より、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨 (歯槽骨)が壊されていく病気です。む し歯と同様に適切な歯みがきで口の中を 清潔に保つ必要があります! 歯と口の病気 ・・・歯を失う2大原因は、むし歯と歯周 病! むし歯 歯についた食べカス(糖分)を餌に、む し歯菌が作り出す「酸」によって歯が溶 けてしまうことを、むし歯といいます。 食後の歯みがきで餌となる食べカスを残 さないことが重要です! ※そのほかの病気⇒ 不正咬合、顎関節症、口臭、舌痛症など 歯周病 歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌に より、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨 (歯槽骨)が壊されていく病気です。む し歯と同様に適切な歯みがきで口の中を 清潔に保つ必要があります!

☆ フッ素入り歯みがき粉を使おう ☆ フッ素入り歯磨き粉には、プラーク(歯垢)が 作る酸の量を抑えたり、カシウムなどの再沈着 化(再石灰化)を促進するなどの働きがありま す。 噛んで得られる8つのメ リット 「ひ」 肥満の防止 … よく噛んでゆっくり食べることで、食べ過ぎを防ごう。 「み」 味覚の発達 … 食べ物の形や硬さを実感することで、食べ物の味がよく分かるようになる。 「こ」 言葉の発達 … 口のまわりの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、言葉の発音がきれいになった り、表情が 豊かになる。 「の」 脳の発達 … 脳に流れる血液の量が増え、脳を刺激するので大人は物忘れを防止することができる。 「は」 歯の病気予防 … よく噛むとだ液が多く出る。 「が」 がんの予防 … だ液に含まれる酵素が食品中の発がん性を抑える。 「い」 胃腸快調 … 消化を助け、食べ過ぎを防ぐ。また、胃腸の働きを活発にする。 「ぜ」 全力投球 … 全身が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できる。 よい歯と生活習慣 規則正しい生活 むし歯菌や歯周病菌に負けな いためにも、十分な睡眠と栄 養バランスの良い食事をよく 噛んで食べることが重要です。 また、ストレスは免疫力低下 につながるので、ストレスを ためないようにしましょう。 禁煙 たばこは、歯ぐきの血行を 悪化させたり、だ液の分泌 量を減少させる効果があり ます。ぜひ禁煙しましょう。 また、受動喫煙にも注意し ましょう。 正しい歯みがき 歯みがきは毎食後+寝る前の 合計 4 回、 1 日に 1 回は 3 分以上 かけて丁寧に磨くことが理想 です。歯間ブラシやフロスな どのデンタルケア用品も使用 し、磨き残しのないようにし ましょう。 定期的な歯科検診 歯周病は自覚症状がなく進 行することが多いです。 3 ヶ 月に 1 度程度を目安に、歯科 検診を受け、口内のチェッ クと歯石の除去を行いま しょう。 引用・参考 日本歯科医師会ホームページ テーマパーク LION 株式会社ホームページ くらしに役立つ 情報 ・・・よく噛んで食べる習慣を身に付けよ う!