発達障害の特性 につ いて 熊本県発達障害者支援センター ‘ わっふる ’ 田邊剛政. 発達障害 注意欠陥多動性障害( AD/HD ) 注意欠陥多動性障害( AD/HD ) 学習障害( LD ) 学習障害( LD ) 自閉症スペクトラム 自閉症スペクトラム ・自閉症( AU ) ・自閉症( AU )

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育心理学 発達障害と特別支援教育. 期日:2月8日(月)3時間目 場所:649教室 方式: 記号選択式,全50問全25問 制限時間60分30分 範囲は,講義で話したことすべて 注意事項: 一切の持ち込みを禁止する 不正行為をした者は所定の処遇とする 60点未満取得者は不可とする.
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
わんくま同盟 大阪勉強会 #18 自閉症.hack 自閉症ってなんだ?. わんくま同盟 大阪勉強会 #18 自己紹介 名前: Mr.T 職業:社内システム屋 飛行機:嫌い。飛行機だけはカンベンな。 猫:まる、もろ、にゃんざぶろう blog :
特別支援教育につい て. 「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」 ( 文 部科学省 答申) <特別支援教育の在り方の基本的考え方> 特別支援教育とは、従来の特殊教育の対象の障害だ けでなく、LD、ADHD、高機能自閉症を含めて 障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて、そ.
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果
Ⅰ 今後の特別支援教育のあり方 1 特殊教育と特別支援教育の違い 従来の特殊教育 障害の程度に応じ特別の場で指導する特殊教育体制であった
特別支援教育支援員の活用について.
第3章 わが国における聴覚障害教育の目的と制度
広汎性発達障害の診断(DSM-Ⅳ,ICD-10改変)
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
販売行動を通した自発的コミュニケーションスキルの促進
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
自閉症.hack 自閉症ってなんだ?.
鳴門教育大学大学院専門職学位課程 鳴門教育大学 特別支援教育専攻 井上とも子
京都市児童福祉センター 門 眞一郎 /2/21作成 新氷山モデルと ABCDE分析 ~医学モデルから社会モデルへ~ 京都市児童福祉センター   門 眞一郎 /2/21作成.
茨城県立美浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 石川裕香
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~自分に何ができるか~ 1 天王みどり学園の紹介 2 障害について考えよう
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
「ダブルリミテッド/ 一時的セミリンガル現象を考える」 母語・継承語・バイリンガル教育研究会 第6回研究集会 国際医療福祉大学言語聴覚学科
ⅩⅠ 落着きのない子供たちの理解 ADHDと思われる子どもに 関わる教師や保護者の悩み 診断名は別として
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
発達障がいの理解 適切な支援,指導を行うためには,障がいを正しく理解することから始まります。 大分県教育センター 特別支援教育部 1.
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(1) 関東1都3県の大学・短期大学に対する 1次調査の結果より
高等部2年の自閉症生徒が 提示された時刻までに 掃除を終えることができるための支援
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
教育心理学 学習の多様性と個人差 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
1~3の数字カード、音声、数をドットで示したカードのマッチングができる ~刺激等価性の考え方を活用して~
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の識別に関する音響特徴量選択の検討
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
株式会社メディカルアーツ スタッフ研修 放課後等デイサービス ホップステップ 合同会社サンクスシェア 田中 さとる ホップステップスタディ
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
中学部3年生自閉症児が一人で活動する時間を増やす事例 ~対人への不適切行動を減らすために~
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
効果的な支援策 発達凸凹アカデミーBasic講座.
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
Basic子どもの発達アドバイザー養成講座 ~ 効果的な支援策 ~
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
特別支援教育における 歯・口の健康つくり      都立しいの木特別支援学校                校長 堀内省剛.
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
教育相談論 (教職科目) 第13講 2010年12月25日(土) 担当:岡田佳子.
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
ダイナミック氷山モデルと ABCDEF分析
Presentation transcript:

発達障害の特性 につ いて 熊本県発達障害者支援センター ‘ わっふる ’ 田邊剛政

発達障害 注意欠陥多動性障害( AD/HD ) 注意欠陥多動性障害( AD/HD ) 学習障害( LD ) 学習障害( LD ) 自閉症スペクトラム 自閉症スペクトラム ・自閉症( AU ) ・自閉症( AU ) ・高機能自閉症( HFA ) ・高機能自閉症( HFA ) ・アスペルガー症候群( AS ) ・アスペルガー症候群( AS ) その他これに類する脳機能障害 その他これに類する脳機能障害

図Ⅰ図Ⅰ 通常 能力の様々な分野 参考資料:山崎晃資「医学的研究の最 新動向」 精神遅滞 学習障 害 自閉症

図Ⅱ図Ⅱ 知的障害 自閉症 AD/HD LD

原因 脳の器質的な障害 脳の器質的な障害 ・脳の物理的な障害 ・脳の機能的な障害 *脳という見えない部分に障害がある ため理解されることが困難である

自閉症 自閉症の3つ組 自閉症の3つ組 1. 社会性の障害 2. コミュニケーションの障害 3. イマジネーションの障害 *1.2.3のような症状が3歳以 前に現 われている *1.2.3のような症状が3歳以 前に現 われている

高機能自閉症 自閉症の3つ組を持っている 自閉症の3つ組を持っている IQ 70以上で言語面での遅れがある IQ 70以上で言語面での遅れがある 社会性の障害、同一性へのこだわり は、低機能自閉症と差異がない 社会性の障害、同一性へのこだわり は、低機能自閉症と差異がない 「高機能」とは「適応がよい」とい うことではない 「高機能」とは「適応がよい」とい うことではない

アスペルガー症候群 自閉症の3つ組を持っている 自閉症の3つ組を持っている 知的な遅れはない 知的な遅れはない 言語発達に著しい遅れがない 言語発達に著しい遅れがない 表面的にはよく発達した話し言葉、 形式的で細かい事にこだわる話し方 表面的にはよく発達した話し言葉、 形式的で細かい事にこだわる話し方 言語理解の悪さ 言語理解の悪さ 運動の不器用さがある 運動の不器用さがある

社会性の障害 人との関係がとりにくい(親兄弟で あっても) 人との関係がとりにくい(親兄弟で あっても) 人にどう見られているかに気づきに くい 人にどう見られているかに気づきに くい 成長と共に身についていくものが、 自然に身につくということが難しい 成長と共に身についていくものが、 自然に身につくということが難しい 相手の気持ちを想像するのが苦手 相手の気持ちを想像するのが苦手 暗黙の了解がわかりにくい 暗黙の了解がわかりにくい

社会性のタイプ 孤立型=人が存在しないように振舞う が 要求だけは伝える 受身型=人にあわせて行動するが意味 は理解していない 積極・奇異型=一方的に話しかけるがや り取りは難しい

コミュニケーションの障害 表出のコミュニケーション 表出のコミュニケーション 言葉の遅れがある 言葉の遅れがある 自分の要求が上手く伝えられない 自分の要求が上手く伝えられない 理解のコミュニケーション 理解のコミュニケーション 耳から入ってくる情報の処理は苦手 耳から入ってくる情報の処理は苦手 相手の言っていることが分からない 相手の言っていることが分からない 相手の気持ちを想像するのが苦手 相手の気持ちを想像するのが苦手 一方的 一方的

コミュニケーションの 障害 言葉の遅れがある 言葉の遅れがある 会話が続かない 会話が続かない 一方的に自分の言いたいことだけを言う 一方的に自分の言いたいことだけを言う オウム返しの応答が目立つ オウム返しの応答が目立つ 難しい言葉を使うが、その意味をよく分 かっていない 難しい言葉を使うが、その意味をよく分 かっていない

イマジネーションの障害 いつも通りを好む(同一性の保持) いつも通りを好む(同一性の保持) 同じ動作を反復する(常同行動) 同じ動作を反復する(常同行動) 学校への道順、物の配置、一列に並べる、 手をヒラヒラ、身体を前後左右に揺らす、物 をくるくる回す、スイッチを点滅させる、紐 を持ち歩く、電話帳や誕生日にこだわる、コ マーシャルのフレーズ 学校への道順、物の配置、一列に並べる、 手をヒラヒラ、身体を前後左右に揺らす、物 をくるくる回す、スイッチを点滅させる、紐 を持ち歩く、電話帳や誕生日にこだわる、コ マーシャルのフレーズ 自己の興味に没頭 自己の興味に没頭 数字、文字、標識、自動車の種類、電車の 種類 数字、文字、標識、自動車の種類、電車の 種類 時刻表、バス路線図、世界の天気予報、世界 地図、国旗 時刻表、バス路線図、世界の天気予報、世界 地図、国旗

その他 つま先で歩くことがある つま先で歩くことがある 過去の嫌なことを思い出して不安定にな る 過去の嫌なことを思い出して不安定にな る 偏食が激しく食べ物のレパートリーが極 端に狭い(味覚過敏や口中の触覚過敏) 偏食が激しく食べ物のレパートリーが極 端に狭い(味覚過敏や口中の触覚過敏) 何でもないものをひどく怖がる 何でもないものをひどく怖がる 何かにつけ自分が一番でないと気がすま ない 何かにつけ自分が一番でないと気がすま ない

感覚について(過敏・鈍麻) 聴覚:トイレに入れない、体育館に入れない 聴覚:トイレに入れない、体育館に入れない テスト中のサラサラ 視覚:まぶしい光、蛍光灯 視覚:まぶしい光、蛍光灯 嗅覚:トイレに入れない、台所に入れない 嗅覚:トイレに入れない、台所に入れない 味覚:辛いものが苦手、手作りのものしか食べれな 味覚:辛いものが苦手、手作りのものしか食べれな い、マヨネーズのメーカー 触覚:シャツのタグを切ってしまう、ちょんちょん 触覚:シャツのタグを切ってしまう、ちょんちょん が叩いた!、苦手な手触り肌触り、散髪、爪 切り、耳掻きが苦手 温痛覚:冬に半袖一枚、熱い汁物一気飲み、 温痛覚:冬に半袖一枚、熱い汁物一気飲み、 その他:細部への注目 → 魚より泡 その他:細部への注目 → 魚より泡

AD / HD(注意欠陥多動性障 害) 不注意 不注意 多動性 多動性 衝動性 衝動性 1. 不注意優先型 2. 多動性・衝動性優先型 3. 混合型 7 歳以前に現われる(出生率は5~1 0%) 7 歳以前に現われる(出生率は5~1 0%)

不注意 注意の集中が短く、興味の対象がめ まぐるしく移り変わる 注意の集中が短く、興味の対象がめ まぐるしく移り変わる 1. 片づけを忘れる 2. 注意しても直ぐに忘れる 3. 忘れ物やなくし物が多い 4. 気が散りやすい 5. 何かに熱中していると他のことが目 に入らない、気づかない ・・・など ・・・など

多動性 落ちつきなく、着席している事がで きない、座っていても常に体のどこ かを動かしている 落ちつきなく、着席している事がで きない、座っていても常に体のどこ かを動かしている 1. 目的もなく動き回る 2. おしゃべりが止められない 3. 結果を考えずに行動してしまう ・・・など ・・・など

衝動性 ちょっとした刺激に敏感に反応する ちょっとした刺激に敏感に反応する 聞こえたもの、見えたものに反応 1. 物事をパッと見て判断する 2. 質問が終わる前に出し抜けに答えて しまう 3. 思いついたらすぐにやってしまう ・・・など ・・・など

LD(学習障害) 医学的定義 (読む、書く、計算する) 医学的定義 (読む、書く、計算する) 教育的定義 (読む、書く、計算する、聞く、話す) 教育的定義 (読む、書く、計算する、聞く、話す) 知能に見合わないほど著しい学習の困難 知能に見合わないほど著しい学習の困難 視覚障害、聴覚障害、情緒障害、などの環境的 要因によるものではない 視覚障害、聴覚障害、情緒障害、などの環境的 要因によるものではない 「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必 要とする児童生徒」として教育現場において最 初に取り組まれた障害 「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必 要とする児童生徒」として教育現場において最 初に取り組まれた障害 就学後に判断される(出生率は3~6%) 就学後に判断される(出生率は3~6%)

読む 読む 1. 似た文字を読み間違える 2. 行をとばし読みする 3. 教科書の文字を追えな い ・・・など 書く 書く 1. 漢字を書くと線が足りなかったり多かっ たり 2. 鏡文字が見られる 3. 図形の学習が苦 手 ・・・など 計算する 計算する 1. 筆算の桁がずれる 2. くり下がりで「隣から借りた」事を忘れ る ・・・など ・・・など

話す 話す 1. 話しているうちに話題がずれていってし まう 2. わかりきっていることをずっと話す 3. 言葉の裏にあるものを推測するのが苦手 4. 相手が幼児でも同年齢でも大人でも、同 じ調子で話しかけ る ・・・など 聞く 聞く 1. 似た音を聞き誤る 2. 一斉授業の内容が聞き取れず学習が遅れ ていく 3. 行動を起こしても他の言葉や音につられ てちがう行動をしてしま う ・・・など

HFA と AS レインマン ミスター・ビーン

ASD な偉人たち アインシュタイン ガリレオ 野口英世 アインシュタイン ガリレオ 野口英世

LD な有名人 黒柳徹子 ト ムクルーズ

AD/HD な偉人たち トーマス・エジソン J,F ケネディー モーツアルト

休憩(こんな人たちも・・・)

二次的な 障害 を防ぐために 先天性の脳の障害(脳の器質的な障害) 一次的な障害(認知、感覚の障害) 二次的な障害(パニック、不適応行動な ど) 適切な対応で 予防

指導する際に配慮すること 視覚優位(見て分かる) 視覚優位(見て分かる) 実物・写真・絵・文字・ことば 始めと終わりが分かる、見通し(安 心) 始めと終わりが分かる、見通し(安 心) スケジュール、ワークシステム 成功体験を増やす(自信) 成功体験を増やす(自信) 失敗体験を減らす 達成感を味わう、誉められる(意 欲) 達成感を味わう、誉められる(意 欲)