福島原発の状況について 平成 23 年 3 月 18 日 田中 俊一. 福島第一原子力のプラント 炉型 出力(万 kWe ) 運転開始年月日 1 号機 BWR 46.0 1971.3.26 2 号機 BWR 78.4 1974.7.18 3 号機 BWR 78.4 1976.3.27 4 号機 BWR.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

1 欧州原発のストレステスト リスク・セミナー 日本 2012 年 1 月 ゲオルギ・カスチエフ博士 1.
6 . 9 解析シミュレーションについて 計算科学技術の観点から事故から伺える(で明らかとなった)課題の 分析 2013 年 9 月 3 日(火) 計算科学技術部会 中島 憲宏 (日本原子力研究開発機構)
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
僕らの原子力 ~近代科学の光と影~.
中性子被曝線量を再評価する - 環境に漏洩した中性子の挙動計算 -
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
原子力発電再稼働は是か非か.
RAMP(仮称) RADIO ACTIVITY MAPPING PROJECT
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
自然放射能と人工放射能の違い 内部被曝と外部被曝の違い
環境問題 多様な視点で.
東北地方太平洋沖地震と原発事故 福島第一原子力発電所の事故について.
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
放射線.
美浜発電所3号機 2次系配管破損事故について 平成16年8月 関西電力株式会社.
日本の原子力.
福島第1原発2011年事故 ーFukushima crisis 内部被曝に限定して ー
フクシマで何が起きたか 原発の未来について考える
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
原発と放射線の安全性 コープさが生協 「原発と放射線の安全性」学習会 村上 明
放射線の基礎と原子力防災 平成20年10月7日 於福島県広野町 原子力有識者 石井正則 MI
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
 突然ですが、質問です・・・  「ヒバク」という漢字、二通りで書けますか?.
ISOE ウェブサイトとデータベースの最新情報
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
「フクシマ危機」: その最悪の事態と 私たちができること、 なすべきこと
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
Ver 地球温暖化と気候変動.
活断層と原発.
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
球形タンク、横置き型容器、縦置き型容 器に対するMONPAC AE試験手順
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
チェルノブイリ 2002.5.30.
加熱する.
加熱する.
平成29年3月22日 参議院経済産業委員会 民進党・新緑風会 石上俊雄
体内、食物中の自然放射性物質 ●体内の放射性物質の量 カリウム40 4,000Bq 炭素14 2,500Bq ルビジウム87 500Bq
蒸気発生器取替工事及び 原子炉容器上部ふた取替工事について
IHA除染におけるRMS警報 2012年9月25日 韓国水力原子力会社 新古里原子力発電プラント.
参議院行政監視委員会   2011年5月23日(月) 原子力行政に一言 京都大学・原子炉実験所  小出 裕章.
世界の原発と日本.
This issue sponsored by Messages for Manufacturing Personnel
労働運動への発信 Common Sense                     No.19 2011.4.23 広島や長崎で年間100~200㍉シーベルトの放射線を浴びた被爆者の集団調査では、被ばく線量が多いほど、がんで死亡する割合が高い関係が明らかにされている。年間100㍉シーベルトを浴びた集団は‥‥。
福島原発事故の実際と現状、そしてこれから
原発と活断層 現在の考え方そのものが.
福島第一の今.
チェルノブイリ 2005/4/3.
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
福島第一原発事故による放射能汚染測定器の開発
室蘭製油所 水素化分解装置(HDC) 火災調査概要
小出裕章公開講座・松本、第1回    2017年4月26日(水)
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
このパワーポイント教材をスライドショーとして使うときの注意
吉田研究室 13T009 大熊千紗都 13T039 西岡昌太 13T055 安岡佐知子
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
4号機の使用済み核燃料移動.
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
事業内容(実施方法を含む) 記述内容 6.1(別紙1) 提案書雛形 【雛形頁番号1】
原発事故と原発の現状 再稼働は可能か?.
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

福島原発の状況について 平成 23 年 3 月 18 日 田中 俊一

福島第一原子力のプラント 炉型 出力(万 kWe ) 運転開始年月日 1 号機 BWR 号機 BWR 号機 BWR 号機 BWR 号機 BWR 号機 BWR 熱出力は、電気出力の約3倍

沸騰水型原子炉( BWR )の構造 サプレッションチェ ンバ (圧力抑制室) 原子炉圧力容器 格納容器 原子炉建屋上部 使用済燃料貯蔵プール

原子炉の崩壊熱 原子炉停止からの全炉心崩壊熱の時間変化 (福島第一原子力発電所1号機) 原子炉停止から 3 日後でも 1 時 間に 8.3ton の水( 100 ℃)を蒸 発させるだけの熱 (5.2MW) を 発生 崩壊熱 / 炉出力 停止直後 5~7% 1日後 0.3 ~ 0.5% 10 日後 ~ 0.2%

1 号機~ 3 号機で起った事象 福島原発は、通常の方法で冷態停止にできない状況になったので、緊 急時冷却装置(ECCS)により、圧力容器内に水を注入し炉心を冷 却することを試みた。しかし、ECC S の電源が地震により喪失したた め、炉心を冷却することに失敗した。 このため、燃料からの熱を除去できなくなり、圧力容器内の冷却水が 徐々に減少し、約 4 メートルの長さの燃料がむきだしになり、燃料の温 度が高温になり、同時に冷却水が沸騰し、高温の蒸気が発生した。 その結果、燃料被覆管(ジルコニウム合金)と水蒸気の熱化学反応 (Zr-水反応)により、水が分解し水素ガスが発生し、格納容器内 に蓄積した。同時に、この反応によって被覆管が壊れ、燃料内の核分 裂生成物(クリプトン、ヨウ素、セシウム等)が出た。 格納容器の圧力を下げることと、水素ガスは、濃度が約4%を越える と爆発・燃焼するので、格納容器を壊さないために格納容器内のガス を排気した。その結果、格納容器の内部に溜まった核分裂生成物(放 射能)の一部が環境に放出された。 格納容器内の水素ガスが原子炉建屋の上部にも溜まり、濃度が高く なって、爆発したため破壊した。なぜ、格納容器の水素が原子炉建屋 に移動したのかは不明。 2 号機のサプレッションチェンバで爆発、格納容器の圧力低下( 3 気圧 ⇒ 1 気圧)。一部、閉じ込め機能が破れた可能性あり。

1 号機~ 3 号機での事象と取組み 圧力容器内の水位が十分に確保できないため、燃料の一部はむき出し になり、 Zr- 水反応により、水素ガスが発生し、水蒸気、ガス状のFP と一緒に格納容器へ移行。 格納容器内の圧力が上昇し、かつ水素ガスが充満し、格納容器の破壊 を防ぐため、容器内のガスを排気。 排気あるいは格納容器の一部破壊に伴って、ガス状、あるいは微粒子 状の核分裂生成物が環境へ放出( Kr-85, I-131, Cs136/134 等) 格納容器の現状の健全性を破壊しないように、水素ガスの蓄積、水蒸気に よる圧力上昇を制御しつつ、圧力容器の圧力を下げ、容器内に十分な冷却 水を注入し、 100 ℃以下の冷態停止にすること。 さらに、燃料の冷却は継続する必要があり、そのためには、通常の冷却 システムを早急に復帰させることが必要となる。

3 号機、 4 号機の使用済燃料プールで起った事 象 原子炉建屋の最上階にある使用済燃料プール(水深約12 -13m)の冷却機能が停止したため、崩壊熱によって冷 却水が温められ、蒸発。 水位が低下したため、放射線の遮蔽効果が減少し、スカイ シャイン等により周辺の線量率が増加。 使用済燃料が空気中にむき出しになると、 Zr- 水反応により、発熱と ともに水素が発生。さらに、水がなくなると Zr- 空気反応により、温度 が急上昇し、燃料被覆管、ウラン燃料が溶け、燃料中のFP ‘ sが放出 され、重大な汚染が生じることになる。 従って、プール水が減り、燃料がむき出しになることは絶対に避け なければいけないため、現地では、ヘリや放水車を使っての水の補給 をトライ。 仮に、こうした方法で水の補給ができても、SFプールの水は、循 環・冷却を継続することが必要であり、本来のシステムを復旧させる ことが必要である。

放射能インベントリーと核種の寄 与 2 号機炉心 I-131 ( 8.04d ) 2×10 18 Bq Cs-137 ( 30.0y)5×10 17 Bq Kr- 85(10.7y) 6×10 16 Bq 4 号機 SF プール I-131 : 1×10 16 Bq Cs-137 : 9×10 17 Bq Kr- 85 : 1×10 17 Bq ・ヨウ素濃度/ Cs 濃度比(チェルノブイリ): 20 ・線量の寄与は、ヨウ素が支配的 ・ 137Cs は、半減期が長いので一端環境にでると、環境汚染が極 めて長期に継続(チェルノブイリ ) ・ 3 号機の SF の場合、冷却時間が長いのでヨウ素はほとんどない。

NRC は、福島原発から 50 マイル以内の米国人向けに、被 曝線量評価を実施し、公表。 NRC NEWS No March 16,2011 福島原発 4 基からの放射能放出の最大ケースについて、ある気象条件で評 価 距離(マイル) km (1.61) (11.27) (32.2) (80.5) 全線量 ( mSv) 甲状腺線量 (mSv) この値は、一定の仮定のもとでの計算で、実際の放出に基づくものではない。

チェルノブイリ事故時のCs-137の拡散計算(JAEA:WSPEEDI) 原子力機構には、気象条件を考慮した放射能の空間、時間変化を評価 できるシステムがある。

課題①:住民(国民)に対する情報 提示 各所でモニタリングされた放射線量(核種)、及 び SPEEDIによる評価の公表 SPEEDIによる ⇒ これまで放出された放射能の分布と被曝線量の評 価 ⇒ 今後、予想される最悪の事態が起った場合の放射 能の分布と被曝線量を住民に提示し、避難、退避 の理解を求めるべき。

最悪の事態 ① 格納容器の大規模な破壊による環境へ の放射能の放出 (水素爆発を起こさないこと) ② 使用済燃料プールの水の補給に失敗す ること (水の補給は、緊急を要する)

課題②:日本全体の知恵と能力の活 用 現在の状況は極めて深刻である。東電、原子力・安全保安院だけでは解決 が不可能である。国の全ての知恵と能力を結集することが必要である。 各省、各政府機関、研究機関、民間、専門家の能力が一元的に機能して いない。政府は、あらゆる知恵と能力を活用できる体制を早急に構築し、 緊急事態に対処べき。 政府(総理大臣、危機管理監) 原子炉メーカ 〈日立、東芝 ) 原子力機構 東電 大学等 原子力安全・保安院 (JNES) 原子力安全委員会 NRC 原子力機構の総合力の活用が重要! JCO事故をはじめ、原子力機構(原研)は、原子力事故の解決に大 きな貢献

Mitigation 策については、保安院+東電が主導しているか、 官邸が主導しているのか、ともかく安全委員会は蚊帳の外の ようですので、安全委員会に向けて働きかけても効果が無い ようです。 先ほどS教授から電話があり、この点について似たような話 になりました。 保安院が Mitigation 策を主導しているのかも知れないが、声 を届けようにもパスが開いていない、もともと役には立たな いと思われていた JNES はまったく何もしていないらしいし、 JAEA の専門家の声はどこにも届いていないのではないかと 言われました。 水蒸気爆発を懸念して SF プールへの放水を躊躇っていたと いう報道がありましたが、水蒸気爆発なんて 100% 有り得ず、 判断によっているどこかにとんでもない人々が噛んでいると しか思えません。