中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中級日本語 第 10 課 天気のことわざを考 える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第 10 課 背景知識 (ことわざ・言い伝 え) <気象> 夕焼けは晴れのしるし 朝、露がいっぱい降りていると晴れ 朝の虹は雨 東風は天気が悪い いわし雲が出ると雨が近い 星がいっぱい出ていれば明日は晴れる.
Advertisements

出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
北村理絵.  多くのディズニーファンがいる中、自分も小さ い頃から何回も行っていて、その度に夢や元気 や笑顔を与えくれる大好きな場所である東京 ディズニーリゾート。毎回普通に旅行として楽 しんで終わりだった。そこで、こんなに多くの 人々の心を掴む具体的な魅力とは何か、どのよ.
スピーチ原稿の作成 ポイント スピーチの指導において、発音や完成し た文章中の表現をチェックすることだけ が重要でしょうか。 文章の組み立てを学ぶ機会をきちんと学 生に与えていますか?
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
入門!認知行動療法 自分の気持ちを伝えよ う 1. こんなことはありませんか? 人と違う意見や 気持ちが言えな い 都合があるの に 誘いを断れな い 人にお願いを するのは気が 引けてしまう 知人とけんかし て 関係が途絶えて しまった 自分の意見を 押し通してしま いあとで後悔す る 2.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
適切な語を用いる. 元の文章 メールは文書が全てなので御座いまして、 メイルで何かを依頼する場合には、其れ の内容を文で明晰に書く事が貴重なので 有るから「其れ以上詳細に記帳せずとも、 受信者は必ずや内容を考察してくれるに 違いない」と判断して居ると予定外の娯 解を産む事が有るから注意する事が必修。
中級日本語文型 第16課 練習と人生   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
初級日語 第1課 どうぞよろしく 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
連体修飾節 欧志豪 南台科技大学応日所院生.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
主体的なコミュニケーション.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
日本語124 一月二十四日(月) イントロダクション シラバス 予定表.
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
現金輸送車強奪事件について.
中級日本語 第 2 課 スーパーマーケット 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「三月三日」 08210066.
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
作者: グイノ・ジェラール 音楽: The lonely shepherd 作曲者: Gheorghe Zamfir クリックをしてください
中級日本語 第18課 騒音問題 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
創造原理Ⅳ.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
原稿用紙の使い方 ~日本語ライティングのルール~.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第4回 話しかけるタイミングを読む.
異文化コミュニケーション 異文化コミュニケーションとはコンテクストを十分に共有しない人同士のコミュニケーションであると定義できる。
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
日本語検定試験合格者の感想
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
中級日本語 第 18 課 騒音問題 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第14課 ほんものの豊かさ 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
情報通信ネットワークと コミュニケーション
聴くことで伝わるメッセージ C 保護者研修ガイド C-1 宮城県総合教育センター
中級日本語 第 21 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第15課 テレビ映像の伝えるもの 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
段取りを何も知らずに記者発表会場である本郷の安田講堂に行った。
よく考えて行動するためには,どのようなことが大切だろう。
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
傍観者効果って何だろう? みんなは 関係ないと思ってない!? 傍=そばで 観=見てる.
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第4課 日本の国土―山と川― 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
2017 Presents.
中級日本語文型 第13課 身振りと言語   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第6課 銀貨や銅貨はなぜ丸いか 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
Presentation transcript:

中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作

第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落 (日本人との比較) 知らない人と話すのは恥ずかしい、めんどうだなどと大部分 の人が思ってしまうのではないか。。

第8課 形式段落 第4段落 (例) すれちがう時に、あいさつをされて、どぎまぎしてしまった。 第5段落 (作者の主張) 言葉は、自分の心を伝えるものである。出来るだけはっきり と言葉に出して互いに心を伝えあいたいものである。

第8課 意味段落 1, 2段落ヨーロッパ旅行の経験談 3 、 4 段落日本との比較 5段落作者の主張

第 8 課 本文 第1段落 以前、ヨーロッパを旅行した時、こんな経験を した。観光バスに乗ってあちらこちら見て回った時 のことである。私は三歳の孫を抱いていた。バスに 乗り合わせた四十ばかりの乗客はみな外国人だった。 子供をかわいがる人たちだと見えて、私のそばを通 る時に、孫の顔を見て、にっこり笑ったり、手を 振ったり、孫の手を握ったり、あるいは自国の言葉 で声をかけたりしてくれる。

第 8 課 本文 第2段落 そのうちに、一人の中年の婦人が突然孫の方に 顔を寄せて、日本語で「今日は」と言った。意外な ことに私はびっくりしました。いかにも人の良さそ うな笑顔だった。おそらくその人は日本に来たこと があるのだろう。日本語を覚えていて、しかも、私 たちが日本人であることを知って、わざわざ日本語 であいさつをしてくれたのだろう。私はこういう人 たちに大変親しみを感じた。

第 8 課 本文 第3段落 こんな時、日本人だったらどうだろうか。知らな い人同士がバスに乗り合わせたら、互いにあいさつを するだろうか。どちらかというと、あまり話をしない のではないかと思われる。殊に私たちみたいな子供連 れの外国人がいたら、その人たちに対してどんな態度 をとるだろうか。おそらく積極的に声をかける人は少 ないだろう。知らない人と話すのは恥ずかしい、めん どうだなどと大部分の人が思ってしまうのではないか。

第 8 課 本文 第4段落 例えば、こんなこともあった。ある日の 朝、ホテルの中庭を散歩していたら、年配の 夫婦に会った。すれ違いの時に「グッドモー ニング」と声をかけられた。私は実は、黙っ て通り過ぎようと思っていたから、向こうか らあいさつをされて、どぎまぎしてしまった。

第 8 課 本文 第5段落 むろん何でも外国人のまねをした方がいいと考えて いるわけではないが、出会った時に、声をかけるのは大 事なことだと思われる。黙って頭を下げても、目礼をし ても、相手にはこちらの気持ちが伝わるだろう。しかし、 言葉を添えた方がいっそう気持ちが通じるのではないだ ろうか。朝、出会ったとき、元気な声で「おはようござ います」と言えば、相手も気分がいいだろう。感謝をす る時に、心をこめて「ありがとうございます」と言えば 相手も喜ぶだろう。言葉は、自分の心を相手に伝えるも のである。できるだけはっきりと言葉に出して互いに心 を伝え合いたいものである。