6章 7章 インセンティブ. モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5章第5章第5章第5章 競争的な市場が望ましくない場合. ①公益事業のかかえる問題 市場の失敗 ・問題が競争では解決しない ・競争状態の到達点が望ましい状態と 言えない 費用逓減産業問題 ( 自然独占問題 ) 圧倒的コスト優位のため市場が競 争的にならず、自然と独占状態になる 産業.
Advertisements

保険需要曲線 保険加入時の健康診断のコストは保険金額の比例倍以上 or 以下 ⇒ <「逆選択」が生じやすいのは所得グループの所得は高い or 低い ? > 保険金額の高い保険に加入する個人の所得水準は高い or 低い?⇒ 以下 高い 加入時に健康診断が義務化されている保険の顧客の所得水準は高い.
家計の保険需要分析 京都大学大学院 小林研究室 関川 裕己. 研究の背景 家計の地震保険加入率 (2005 年度末 ) 火災保険への付帯率(%) 出典 : 損害保険料率算出機構.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
耐震偽装 2006.2.4. 建築の特徴 建築や住宅は個人の私有財産 かつ、公共的、社会的存在(火事を出す、地震 でつぶれると、隣家に影響する) – 他人に迷惑をかける 建築生産に時間がかかる – 設計契約時に、建築物が出来上がっていない(時間 的要因のために、契約の履行がうまくいかないこと がある)
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
個人および企業による リスク回避とリスクマネジメント
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
コーポレート・ガバナンスの比較制度分析.
2001年公共経済学(院) 『ネットワーク・エコノミクス』 第10章 インセンティブ規制 の経済理論 発表者:手島健介
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
流通と営業.
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる
1 業績測定システム 財務管理システムの限界 2 反復管理 3 要約
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
平成26年度証券ゼミナール大会 第3テーマ 「中小企業における 資金調達の方策について」
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学.
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
第三章 会社のグループを形成する.
III 長期の実物経済.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
第13章 不確実性と情報(4章3節を含む) パレート最適が達成するための条件:
経営情報論A(2・3・4年生) 第10回企業の統治(4章5節) 長期利益の獲得(p.108) 長期利益の獲得
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
第3章 消費関数.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
III 長期の実物経済.
7-1コンティンジェントワーカーの活用 □コンティンジェントワーカーとは ■業務の外部化
公共経済学(11月8日) Laffont and Tirole(2000); Competition in Telecommunication Ch2-1 インセンティブ規制の理論 担当;渡邊励.
Network Economics (11) インセンテイブ規制
企業コンプライアンス 4036 かむかむ.
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
Gine, Townsend, and Vickery (2008) “Patterns of Rainfall Insurance Participation in Rural India” World Bank Economic Review 22(3): 報告者:有本寛 2009/12/2.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
契約法の経済分析 麻生良文.
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Presentation transcript:

6章 7章 インセンティブ

モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者

モラルハザードが起きるメカニ ズム 前提:情報の非対称性、特に行動が観察不可 能 プラスして以下の二条件のどちらかが満たさ れること 1. 代理人がリスク回避的 2. 代理人が有限責任(破産制約あり)

不確実な成果の源泉 1. 成果が従業員の努力とは別のところで決ま る 2. 業績の測定そのものにノイズや主観が入り、 ゆがむ 3. 従業員の能力が外的要因で変化する

最適報酬の原理 1. インフォーマティブ原理 ◦ 努力水準の推定が難しくなると、インセンティブ を与えるのが難しくなる 2. インセンティブ強度原理 ◦ インセンティブの強度は限界収益や測定精度、リ スクの増加関数となっていないといけない 3. モニタリング強度原理 ◦ 強いインセンティブを与えるときはモニタイング も必要 4. 均等報酬原理 ◦ 努力の限界収益は同じでないといけない

モラルハザードの例 1. 保険 2. 預金保険と金融機関 3. 過剰な買収 4. 負債契約

モラルハザードを防ぐ方法 1. モニタリング 2. インセンティブ契約 ◦ ただし、リスク負担とのトレードオフ 3. 補償金