ARC, CPSY 研究会 合同イベント トップカンファレンスの凱旋講演か ら 研究会の貢献を考える パネリスト: 塩谷先生, Nakaike-san ,藤原 先生 司会: ごしま@ NII.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Maxent model への挑戦 - 驚きとドキドキ感の理論 - 大野ゆかり Phillips et al. (2006) Maximum entropy modeling of species geographic distributions. Ecological Modeling 190:
Advertisements

論文執筆の手引き 形式編 トップレベルの構成 Title page Abstract Introduction Main body Conclusions References.
屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
適切な語を用いる. 元の文章 メールは文書が全てなので御座いまして、 メイルで何かを依頼する場合には、其れ の内容を文で明晰に書く事が貴重なので 有るから「其れ以上詳細に記帳せずとも、 受信者は必ずや内容を考察してくれるに 違いない」と判断して居ると予定外の娯 解を産む事が有るから注意する事が必修。
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
© 2015 IBM Corporation 我々の ISCA2015 論文の Time-to-Accept Quantitative Comparison of Hardware Transactional Memory for Blue Gene/Q, zEnterprise EC12, Intel.
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
プログラマのレベルアップ.
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.1 家事屋コラム 『もし家事に時給を付けるとしたらいくら??』
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
開催に先立ちまして、皆様にお知らせです。
MOT今後の活動について 2007/1/17 右立 真輝.
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
HPCA? 何それおいしいの?.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
ソースコード品質概論 なぜソースの品質を追求するのか
3次関数・4次関数の極値に 関する高専1年生の発見
~ 回答数  ~ 回答数 206.
心理測定法 4月14日~21日 感覚の測定.
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
2009年度卒業研究発表会資料 excelによるデータ分析手法を研究 氏名:荒尾 直也 ゼミ名:飯田ゼミ.
発表者 2011/01/08 楽しい256バイトイントロの 世界 発表者 2011/01/08.
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「三月三日」 08210066.
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
 <<卒業論文執筆の進め方>> 人間福祉学演習Ⅱ 鶴野隆浩.
一流老人の条件 民生児童委員 山田.
スペイン留学について 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部  M.N.
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (3) ・音を使おう ・評価会のやり方 Go.Ota.
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
保育園、幼稚園、学童保育での 「うちゅうのおはなし」 富田晃彦(とみた あきひこ) 和歌山大学教育学部
プログラムスライスを用いた凝集度メトリクスに基づく 類似メソッド集約候補の順位付け手法
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
2010  インターンシップ 日本大学 短期大学部 商経学科 1年 勝間田 悦美 .
血液型別「物事にこだわらない」肯定率 JNNデータバンク:無作為抽出によって選ばれた13~59歳の日本人、1万人が対象.
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
第5章 まだまだ続く反復処理!! ~繰り返しその2 for~
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
チーム (チーム名) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名4
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
第14章 調べる (アウトプットの技術) 中国言語文化論.
第6分科会 商品コンセプト開発の研究 要旨 2013年度テーマ 商品開発手法「キーニーズ法」(ニーズアプローチ)の有効性検証 1.研究の目的
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
レポート&筆記試験について.
ビュースポットの発掘について (1)選定の視点 ビュースポットに関する前回の主な意見と方向性(案) 資料1 <委員の主な意見>
卒論発表 榊原玲 
Presentation transcript:

ARC, CPSY 研究会 合同イベント トップカンファレンスの凱旋講演か ら 研究会の貢献を考える パネリスト: 塩谷先生, Nakaike-san ,藤原 先生 司会: ごしま@ NII

Questions Q1. Time to Accept 通すために苦労したこと. Q2. 新規性,有用性,英語の質等,どれが重要? どのような研究をすべき? Q3. 国内の研究会等は役に立った? ARC/CPSY で何かできる?

Q1. TIME TO ACCEPT 通すために苦労したこと.

© 2015 IBM Corporation IBM Research - Tokyo Q1. Time-to-Accept for Our ISCA Paper  執筆開始からは9ヶ月程度 執筆開始 ASPLOS’15 に投稿  Reject ISCA’15 に投稿  Accept! 執筆開始時点で HTM 、 STAMP ベンチマークの利用経験は2年程度  Q. 通すために苦労したこと  A. 新規性を示すこと 我々は 4 つの HTM を比較した論文は無いという主張をしたが、 ASPLOS の査読者は BG/Q と Haswell は既存研究で詳しい評価が行われており、いくつかの発見は既知 であると主張 ISCA に投稿する際、既存論文との差分を示すために各プロセッサ特有の機能の評 価を追加  うけた査読者はいたが、無いほうが良いという査読者もいた 結局、我々の主張が ASPLOS では認められなかったが、 ISCA では認められたと思 われる  Q. 論文を書くのに苦労したこと  A. 膨大な実験 4 (プロセッサ数) ×10 (ベンチマーク数) ×125 (実験パラメータ) 全部の実験データが得られたのは ASPLOS 投稿の前日

Time to Accept SC13 –2013/05submit –2013/07reject ISCA 2014 –2013/11submit –2014/03reject Parallel Computing (Elsevier Journal) –2014/03submit –2014/09reject SC14 –2014/04submit –2014/06reject HPCA 2015 –2014/09submit –2014/10accept OFC 2015 –2014/10submit –2014/12reject

通すために苦労したこと 我々は「もしこんなデバイスができたら、こんなふうに嬉しい」と いう話をしたかった。 レビュアーは「そんなデバイスができるかゴルァ」と突っかかってく る。 光無線の専門家 (NICT) の協力を得て実験もしたが、結局 この齟齬を自力で埋めることはできず、先行研究 (SIGCOMM 2014) にデバイスの実現可能性を全部なすり つける形で突破した。

Time-to-Accept 通るまでにかかった時間 最初にアイデアが出た時から数えて, 12 年 まじめにトップカンファレンスを狙い始めてから, 2 年 初投稿から数えると, 1 年 通すために苦労したこと 「もうコアのことをやっても意味がない」とか言わせな いよう, イントロを書くこと. 査読で突っ込まれている所を埋めているうちに,そもそも 何が言いたかったのかわからなくなってきた時の対処. エネルギーを測るシミュレータがどう考えてもおかしい データを出してくるけど,そのツールを使わざるを得な かった点.

Q2. どれがどれくらい重要? どのような研究をすべき?

© 2015 IBM Corporation IBM Research - Tokyo Q2. 新規性,有用性,英語の quality 等,どれがどれ くらい重要?  新規性 最も重要 突出したアイデアというのは稀なので、新たな発見や他の研究者に役立 つ情報を提供し、査読者に面白いと思ってもらうことが重要  有用性 新規性よりは重要度は低いと思う 既存技術に対して、ある程度の性能向上は必要(この程度の向上では面 白くないという査読者もいる)  英語の quality 今回の英語の評価は良かったが、意図が伝わる、読み難くない程度の quality があれば、個人的にはあまり重要ではないという印象  どのような研究すべき? White space (誰も気づいてない、できないテーマ)を見つける 実験結果を詳細に解析し、なにか新たな発見が無いかを探る

新規性,有用性,英語の quality 等,どれ がどれくらい重要? HPC 分野は保守的。保守的な人たちに革新的な研究を認 めさせる努力は徒労感が高い。 有用性は(もしかすると新規性よりも)重視されるが、世の 中にまだ存在しないシステムの有用性をいくら主張したところ で、ぜったい予想の斜め下から難癖が飛んでくるし … 。 しこしこ論文を練り上げるより、さっさとモノを作って Kickstartar に出した方が人生充実するんじゃないかと思えて くる。 英語のクオリティは土壇場で生死を分ける。印欧語ネイティブ の共著者を巻き込むが吉。

Q2. どれがどれくらい重要? ( 新規性 × 有用性 ) : よく書けているか : 英語の質 = 5:5:1 ? ただし,加重平均ではなくて,それぞれが一定のしきい値を 超えていないとアウトだと思う. 英語の quality 意味が通じるラインに達していれば,それほど重要ではない と思う. 自分の英語レベルは相当低いと思うが, writing quality は そこそこ点数をもらえているから 校正業者がある程度なんとかしてくれるから. よく書けているか イントロのストーリーや,いろいろなことの見せ方まで含め てかなり重要 新規性や有用性が微妙でもよく書けていれば通るが,逆はあ まり見ない気がする.

どのような研究をすべきか 基本的には新規性が高いことをやるべきだが,思い つきやすさの 有無によってやり方は 2 種類あるよう に思う. A. 思いつきやすい新規性 思いつきやすいけど,誰もまだやっていないこと たとえば何かが流行りだした時に,最初にそれに乗るとか スピードや体力の勝負になるので,自分はやりたくない B. 思いつきにくい新規性 思いつきにくいので,誰もやっていないこと これはこれでツラいが,スピードや体力では勝負できない ので,アイデアでがんばる.

Q3. 研究会等は役に立った? ARC/CPSY で何かできる?

© 2015 IBM Corporation IBM Research - Tokyo Q3. 国内の研究会等は役に立った?  今回は国内の研究会を経ていません ただ、多くの人に読んでもらって、コメントをもらうのは有益 今回の場合、 Co-author である Matthew からの HTM の再試行回数は最 適化した方が良いとのコメントは非常に役に立った  Q. ARC/CPSY で何かできる? 自分が国際会議に投稿した際にもらうようなコメントを出す  欠落した先行文献の指摘  ベンチマークがおかしい、足りない 著者自身が気づいていないような発見を指摘

国内の研究会等は役に立った? 役に立ってない。 新規性の高い研究は分野横断的。既存の研究会の棲み 分けに当てはまらないので、どこに出せばいいかわからない。 光無線通信のコミュニティは 10 年前に壊滅してたし … 。 ARC/CPSY にできること:お見合いサービス?

Q3. 国内の研究会等は役に立った? 役に立ったと思う. 自分や身内とは違う視点や考え方を持った人からの反応が もらえる 話を聞いて気になる点が何なのか 理解の引っかかりポイント 直に話を聞いてもらって意見や感想をもらえると,結構や る気が出る. 研究会として何ができる? とにかく反応がもらえることが重要 … なので, 発表とセットでポスターもやるとか?