第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

バブル経済とその崩壊 石田 圭佑. バブル経済のメカニズム 土地や住宅、株式など、定価が定まっていない時価資産は、 取引のたびに刻々と約定価格を変化させる。時価会計におい ては、時価資産の資産価値は直近の約定価格に時価資産総量 をかけ合わせたものであり、市場における取引価格の変化が 会計上、社会全体の時価資産総額を大きく変動させる。
終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
第 6 章 金融政策と金融規制・ 金融監視政策の関係 07 BA 035 W 板津昌宏. 多くの中央銀行の金融政策の目的は 中央銀行はどの様な金融政策を行うべきか? 物価の安定を通じた経済の安定物価と雇用の安定 資産価格の安定を目的に掲げる国はな い.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
証券投資のリスク・リターンにつ いて 中央学院大学 商学部 野村證券提供講座 平成 17 年5月 11 日 投資情報部 木村哲也.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
Ooshiro・Sanada・Nishimura・ Miyamoto・Wakabayashi
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
1. 今日、何を伝えたいか 基本的視点は 標準的資産評価理論を前提として、会計情報を如何にモデルに組み入れるか
公共経済学 12. 費用便益分析2.
バブル経済とその崩壊 石田 圭佑.
労働市場マクロ班.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
  個人投資家向け株式分析   と予測システム A1グループ  劉 チュン.
資本市場論 (10) 債券投資分析 - 金利リスクの管理 -
中国バブルの          真実.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
購買力平価 MBA国際金融2015.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
ミクロ経済学II 第18回 要素価格と所得分配 2 所得分配率 現在割引価値と土地の価格決定.
ポートフォリオ管理 Portfolio Management
日本のバブルと米国の サブプライムバブルとの比較
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
バブル経済とその崩壊 石田 圭佑.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
III 長期の実物経済.
金利平価 MBA国際金融2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
当選確率が50%と5%の宝くじ どっちを買うべき?
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
第4章 投資関数.
第10章 社会的割引率 政策評価(06,12,01)三井.
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
バブルの発生と崩壊 4年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
III 長期の実物経済.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
デフレ・スパイラル 2009年以降の事例から 長谷川 正
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
7: 新古典派マクロ経済学 生産要素の完全雇用 ケインズ経済学の中心的な考え方(需要サイド,4章と5章のIS/LMモデル) ↑ ↓
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
シグナルとしての企業の債務 担当  岩永 剛 2005/7/11.
第6章 将来の便益と費用の割引 政策評価(06,11,17)三井.
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
2009年10月7日 企業ファイナンス(2) 株式と債券の評価 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
12章 貨幣量の成長とインフレーション 1.インフレーションの古典派理論 物価水準と貨幣の価値は逆数の関係
Presentation transcript:

第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花

現在価値と資産価格 (P116~) 現在価値とは 将来時点での購買力と等価であるとみなされる現在時点での購買力の大きさ 例:満期までの残存期間3年、利子率2%の3年後の1万円の現在価値   ⇒10000 / 1.02×1.02 ×1.02  ≒ 9423円 複利計算

現在価値と資産価格 (P116~) -Q1- -A1- こういった収入の現在価値の合計を 「ファンダメンタル価値」あるいは「理論価格」という ある資産を保有していると 1年後に C1 2年後に C2……… n年後に Cn       の収入が得られるとする。 この資産の現在価値は? -Q1- ※前提※ ①n+1年後からは何も得られない  ②収入は国債の様な債務不履行のない確実なもの こういった収入の現在価値の合計を 「ファンダメンタル価値」あるいは「理論価格」という 1年目の収入の現在価値 N年目の収入の現在価値 2年目 -A1- P=   +   + ……… 

現在価値と資産価格 (P116~) ある資産の「ファンダメンタル価値<市場価値」 ある資産の「ファンダメンタル価値>市場価値」 その資産の需要は減少し、市場価格に下落圧力 その資産の需要は増加し、市場価格に上昇圧力 このように裁定が行われ、結果・・・・・ 資産の市場価値とファンダメンタル価値は一致! これについては 後ほど・・・・ 乖離する状態を「バブル」

キャッシュフローが不確実な場合 (P120~) 「確実性等価(certainty equivalent)」を使う P= + + ……… 次に先ほどの前提とは違い、 収入の大きさが不確実なリスクを伴う場合について考える! 分子を修正する方法 「確実性等価(certainty equivalent)」を使う 変動する可能性のある不確実な収入の大きさと同じ満足度を投資家に与える確立した収入の事。 そしてこの2つの差が、「リスク・プレミアム」! P=   +   + ………  分母を修正する方法 しかしこの方法は、投資家のリスク許容度によって違いが出てしまう…

キャッシュフローが不確実な場合 (P120~) -Q2- -A2- P= + + ……… 分子を修正する方法 分子には不確実なキャッシュフローの期待値(平均値)を使い、 分子の利子率に相当する割引率として、 利子率にリスク・プレミアムを加えた 「必要収益率(required rate of return)」  を使う          P=   +   + ………  ある資産を保有していると 1年後に C1 2年後に C2……… n年後に Cn       の収入が得られるとする。 -Q2- この資産の現在価値は? 「必要収益率(required rate of return)」           ※前提※ ただしCは確率変数(リスクあり) P=    +      + ………  -A2-

債権価格と株式価格 (P123~) つまりこの部分で何が言いたいかというと・・・・ 株価 PER 長期低金利政策 必要収益率 成長期待 成長期待  リスクプレミアム 利益の大きさに変化はなくても、資産価格は上昇する!

根拠なき熱狂 (P126~) 効率市場仮説(efficient market hypothesis) バブルとは、前述のように・・ ファンダメンタル価値の評価が上振れした状態 資産の市場価値とファンダメンタル価値が乖離する状態 流通市場が発達していて、活発な裁定行動がみられる状況においては、 資産の市場価値はその資産のファンダメンタル価値に一致するはずである。 効率市場仮説(efficient market hypothesis)

根拠なき熱狂 (P126~) また、「これがバブルである」と判断するのは難しい・・・ 何らかの理由で投資家が将来に対して過度に楽観的になって、リスク・プレミアムが低下する その時点で十分な根拠があった これはバブルではない 極めて強気の成長期待 根拠なき熱狂(ユーフォリア)により起きたもの これはバブル ではなぜこういった社会心理現象を起こし得るのか? 資産価格の高騰

日本の経験 (P130) 日本では1986年頃からバブルの兆しが見え始める… ①長期間継続した金融緩和政策 バブルにはこうした「もっともらしい」 物語がつきもの! ①長期間継続した金融緩和政策 プラザ合意後の円高不況に対応するため長期で緩和政策 ②国民の自信 著しく先進国化し「日本は高い国際競争力を持っている」という認識が広がった 日本では1986年頃からバブルの兆しが見え始める… 日経株価の推移 地価の推移 遅行する形で・・・ 強気な期待による ユーフォリア! なぜこのような状況に陥ったのか?

資産市場の情報発信機能 (P134~) 3つの過剰 「失われた10年」 といわれる 長期低迷へ・・・・・ バブル発生のメカニズム 根拠のない 資産価格の上昇 企業・家計へ 誤ったシグナル 過大な 実物投資 実体経済での 歪み 「失われた10年」 といわれる 長期低迷へ・・・・・ 過剰設備 過剰債務 過剰雇用 3つの過剰

資産市場の情報発信機能 (P134~) 筆者の考え 資産市場で最も重要な機能は「情報発信機能」! 資産価格が出来るだけ正確でないと、企業や家計の経済的意思決定に歪みが生じてしまう。 「市場で形成される価格=ファンダメンタル価値」な 「効率的市場」を目指して努力するべき

金融政策において、 資産価格は考慮に入れるべきか 論点 金融政策において、 資産価格は考慮に入れるべきか