SolidWorksとSolidWorks SolidWorks Simulationを使ったストラクチャの設計、テスト、構築

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 構造計算の基礎用語 (材料力学の話) 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義) 第 2 部 その 1 久米構造設計室 久米純一.
Advertisements

1 設計基礎コース もう一度学ぶ材料力学の基礎 座屈 ( Buckling ) 長軸に軸方向圧縮力を作用させると、ある荷 重で急に軸が曲がる。 この急に曲がる荷重条件を探る。 X の位置での曲げモーメントは たわみの微分方程式は.
杭の破壊形態 現象・破壊場所 概念図 基礎式・対処法
藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
5章 許容応力度 本文 pp8-14 解説 pp 構造用鋼材 : 許容曲げ応力度式の変更等
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
00 midas iGen 動的解析(モデリング&静的解析編) 目次 Step01 メニューの説明 Step02 画面のメニュー
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
00 midas iGen 簡単な鉄骨造の1次設計例題(モデリング編) 目次 Step01 メニューの説明 Step02 画面のメニュー
8/14/2009 設計エラー Joe Epperson 1.
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
基礎力学および演習 予定表( 版) 回数 月日 内容 1 4/ /5 2 4/ /9 3 4/21
柱崩壊と梁崩壊 (塑性設計の話) 第3部 その2 塑性設計の注意点 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義)
建築構造演習 座屈実験(第二回) 鋼構造研究室.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
・図解「建築の構造と構法」 26~33ページ ・必携「建築資料」 16 ~19ページ
トラス部材の変形シミュレーション ~フィンクトラスに対する変形シミュレーション~
× △ ○ 3大構造の比較 大空間が作れるか? 木構造 鉄筋コンクリート構造 鋼構造
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
有限要素解析 Carl R. Schultheis.
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
単純梁の曲げモーメント図 可視化模型製作 山田研究室 02518笹間直樹・02537森田大貴.
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
構造力学の構造 構造力学Ⅰ復習.
今日の学習の目標 ① 荷重ー変形量線図を理解しよう。 ② 応力ーひずみ線図を理解しよう。 ③ 比例限度・弾性限度・降伏点・引張り強さ・
応力図(断面力図).
遺伝的アルゴリズムを用いた 構造物の最適形状探索の プログラムの作成
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
H30.2.5破壊実験フィンクトラスの改良点 初代フィンクトラス 改良型フィンクトラス.
溶接継手近傍の疲労亀裂 82188082 中島宏基.
信頼性設計法を用いた構造物の 崩壊確率の計算
応力(stress, s, t ) 自由物体図(free-body diagram)において、外力として負荷荷重P が作用したとき、任意の切断面で力の釣り合いを考慮すると、面における単位面積あたりの内力が存在する、それを応力といい、単位は、Pa(N/m2) で表す。面に垂直に働く垂直応力、s と平行に働くせん断応力、
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
リングの回転成形の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 平松直登 一般化平面ひずみを用い た近似3次元FEM
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
鉄筋コンクリート構造の材料(2) ・図解「建築の構造と構法」     93~97ページ ・必携「建築資料」   材料:78~81ページ.
鉄筋コンクリート構造の特徴 ・図解「建築の構造と構法」 84~90ページ ・必携「建築資料」 ラーメン構造:74~75ページ
地震の基礎知識.
たわみ角法の基本式 長さl,曲げ剛性EIのラーメンの一部材ABが中間荷重を受けて,移動,変形したときの材端モーメントMAB,MBA (時計回りが+)は,
円管の口絞り加工におけるカーリング現象の 有限要素シミュレーション
鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの.
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
高靭性コンクリートを用いた新しい耐震補強技術
7 乗用車用スチールホイールの一体プレス成形法の開発
ここでは、歪エネルギーを考察することにより、エネルギー原理を理解する。
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
第2部 その2 荷重の種類・応力・変形の関係 主に応力に関するあれこれ -設計しながら考えていること- 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
Status Report of Thick GEM Development
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
骨組の静定 ・不静定 まとめ ・構造物全体に対して判定式 2k<=>n+s+r (k: 節点数,n: 支持力数,s: 部材数,
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

SolidWorksとSolidWorks SolidWorks Simulationを使ったストラクチャの設計、テスト、構築 橋の設計プロジェクト SolidWorksとSolidWorks SolidWorks Simulationを使ったストラクチャの設計、テスト、構築

1 - はじめに

前提条件 このプロジェクトの前提条件 SolidWorksのファイルには部品、アセンブリ、図面という3種類があります

2 - ストラクチャの設計

トラスとは? トラスとは、鉄道、自動車用道路、歩道の橋として使われる単純な構造で、様々な長さに渡って大きな荷重を支えることができます。トラスは道路または線路面、2つの壁面と、必要に応じて壁間のブレースで構成されます。

長い橋 渡す長さが長い場合、トラス構造を複数回繰り返します。

トラスの種類 ワーレン トラス(右図)は最も単純で経済的なタイプの一つです。上下を反転して使用することができます。図の例では垂直部材を追加しています。

トラスの種類(続き) 他にも、プラット(上)および ハウ(下)タイプがよく知られています。このプロジェクトではプラット トラスに似た形を使用します。

トラス壁 トラスの側壁は、列車や自動車が橋から落ちないようにするためだけのものではありません。これらは、列車や自動車など、トラスにかかる荷重を吸収し、分散するために使用されています。

梁 トラスはボルト、溶接、リベットなどで接合された梁で構成されています。梁とは、クローゼットの中の衣服を掛ける棒のようなものです。 梁は一定した断面を持っています。

外部荷重 外部荷重とは梁にかかる力です。梁にかかる荷重は主に列車等の重量です。荷重は通常梁の一部の面積にかかります。

曲げと変形 曲げは梁に適用された荷重により引き起こされます。荷重により、梁は曲がり、荷重の方向に動きます。変形とは梁が元の位置からどれだけ動いたかということです。荷重が大きいほど、変形が大きくなります。変形の「最悪のケース」は荷重が梁の中心にあるときに発生します。

引張りと圧縮 梁が曲がるとき、梁の中ではいくつかの現象が起こっています。梁の上部(荷重がかかる面)は圧縮されますが(両端が近づく)、反対側の面では引張りが見られます(両端が離れる)。

応力 応力とは、荷重が適用されたときに梁の中で何が起こっているかの指標です。応力は荷重を面積で割ったものとして定義されます。よくつかわれる単位はパスカル (Pa) 、メガパスカル (Mpa)またはポンド毎平方インチ (psi)です。 応力により、高い荷重のかかった梁が破損することがあります。解析により、応力の高い部分、低い部分を表したマップが生成されます。

降伏応力 梁が壊れるまでに耐えられる力はどれくらいでしょうか?応力に対する梁の強度の限界として、降伏応力が使われます。 これは、梁が曲がり、曲った形状のままになる点を測定したものです。 強度には、材料と梁の断面の両方が影響します。

梁の強さ 断面形状は強度に影響を与えます。 より強い材料(木よりも鋼鉄など)を使うことにより梁が強くなります。

断面形状 図に示すように、2本、3本の梁を重ねることにより梁が曲げにくく、荷重に対して強くなります。

断面の深さ 断面が深い(左)ほど、材料は強くなります。断面を広く(右)しても、それほど強度は増しません。 より深い梁が強くなる理由は、面積の慣性モーメントです。これは、断面の幅(b)と高さ(h)を使って計算されます。

面積の慣性モーメント 1辺が3.175mm (0.3175cmまたは1/8”) の正方形断面の面積の慣性モーメント: 1 断面 = 8.47 基本 2個積み重ね = 67.75 8倍の強度 2個並べ置き = 16.94 2倍の強度 3個積み重ね = 228.64 27倍の強度

材料 梁を作る材料は強度に大きな影響を与えます。木材の種類、合金の種類は多数ありますが、一般に金属の方が木材より強いといえます。 金属と異なり、木材には木目があるため方向によって強度が異なります。

鋼鉄梁 梁を深くすると、トラスや建物の構築に使われる溝形、I形、管形の鋼鉄梁のように見えます。

クロスブレース クロスブレースを行うことにより接合部の回転が防止され、ストラクチャの強度が増します。 ストローの端をピンで止めた例でも、ブレースの効果が確認できます。

3 – 梁の計算の使用

梁の計算 梁の計算は、おおよその変位を予測するのに使用します。この結果は、解析が予想された範囲内に収まっていることを確認するのに使用できます。

4 – ストラクチャの解析

解析の段階 構造解析には、順序を追って進めるべきいくつかの段階があります。 SolidWorksで: モデル化 -ジオメトリを作成します。 SolidWorks SimulationXpressを使って: プリプロセス - 材料、拘束、荷重を適用します。 解析 - 解析プログラムに入力し、実行します。 ポストプロセス - 結果を確認します。

設計サイクル 設計サイクルとは、元の設計に戻ってモデルを変更し、工程を繰り返すことです。変更によって解析の結果が変わってきます。 SolidWorks Simulation

拘束と外部荷重 拘束により、ストラクチャの一部の動きを制限します。 外部荷重により、ストラクチャに力を加えます。

材料 材料の選択により、数値的なプロパティとしてデータを解析に入力します。

ジョイント ジョイントは、梁の中心線の交差する部分に自動的に作成されます。

拘束 拘束は、モデルのジョイントを選択することにより適用します。

荷重 外部荷重は、モデルのジョイントを選択することにより適用します。

メッシュ&実行 メッシュ作成により、モデルの形状を表現する梁要素と節点が作成されます。

5 - 設計変更

変更 異なるモデルを用いて、モデルの変更によるストラクチャのキャパシティの変化を確認します。

6 – アセンブリの使用

衝突検知 アセンブリを使って、構成部品の衝突、干渉などをチェックすることができます。

寸法の変更 モデルの形状を定義する寸法を使ってモデルのサイズを変更することもできます。

7 – ストラクチャの図面作成

図面 図面にはモデルのビュー、カットリスト、バルーンが含まれています。

8 – レポートとeDrawings

eDrawings ポストプロセス データからHTML(Web形式)レポートを生成することができます。

9 – ストラクチャの構築とテスト

組み立てを支援する資料 PDF ファイル、Measuring Chart および Construction Guide は組み立てを簡単にするための資料です。

ストラクチャの構築 1/8" x 1/8" x 24" バルサ材、接着剤、カッターを用意します。 手順に従って切断、接着、組み立てを行います。

ストラクチャのテスト(セットアップ) 木びき台やテーブルを350mmの間隔に置きます。 作成した橋と荷重プレートをその上に渡します。 作業の際には保護ゴーグルを装着してください。

ストラクチャのテスト(重量のテスト) 袋またはバケツに紐を結んだものを用意します。 紐を荷重プレートに通し、固定します。 破壊が起こるまで、重さを計ったものを袋またはバケツに入れます。