ユニバーサルデザイン: バリアフリーを超えて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web アクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 山口 岳.
Advertisements

屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
茨城県立美浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 石川裕香
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
屋敷公民館 公共施設説明会における アンケート集計結果
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
ユニバーサルデザイン 17060310 白石暁央.
~ 回答数  ~ 回答数 206.
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
バリアフリーのための心理学 2010 (1)社会参加とはどういうこと? ブログ:対人援助学のすすめ
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
カラーユニバーサルデザイン支援ツール 色弱模擬フィルタ「バリアントール」
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
Kintone 新デザインコンセプト サイボウズ株式会社 2016/10/28 更新.
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
文章解読 ー 台北 ー.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
次期「福祉のまちづくり推進計画」の改定に向けた基礎資料
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター シンポジウム
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
ライオンズクラブ国際協会  ゾーン・チェアパーソン研修
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
工学の立場から 早稲田大学人間科学学術院 山内 繁.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
UD(ユニバーサルデザイン)        について             17060290 佐藤城誠.
パブリックアートとしての彫刻作品制作 A Study on the Sculpture for Public Art
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
マーケティング.
ユニバーサルデザイン -デザインの革命- 近畿大学理工学部 社会環境工学科 三星昭宏.
REASE公開講座「合理的配慮――対話を開く,対話が拓く」 多様性を踏まえた合理的配慮に向けて
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
新規事業の起ち上げ 1.
Presentation transcript:

ユニバーサルデザイン: バリアフリーを超えて 静岡文化芸術大学 古瀬 敏 kose@suac.ac.jp

ユニバーサルデザインとは? すべての人を念頭に 高齢化の衝撃 デザインの基本はユーザー中心 誰を切り捨てていたか? どうすればいいのか

ユニバーサルデザイン すべての人のため =年齢、性別、能力の如何に関わらず → Abilities vs Disabilities  =年齢、性別、能力の如何に関わらず  → Abilities vs Disabilities  ×年齢、性別、障害の有無に関わらず  → 健常者対障害者 (バリアフリーはここで留まる?)

本来あるべき姿は? だれでも当たり前に暮らせること でもそうでない環境が多すぎる 想定と現実とが大きくかけ離れた ずれが目立ってきたのはなぜか:高齢化と障害者の増加

障害を持って生きていかねばならないことが増えてきた まず、米国で戦傷兵士の問題がクローズアップされた(第二次大戦後とくに) 国に殉じた結果だから何とかしなければならない

BF/UD概念の誕生 すべての人を目指してデザイン、は古くからなのだが・・・・ ASA A117.1 (ANSI) 1961 ・・・・各国に影響・・・・

概念が世界に広まる ヨーロッパに伝わって、ノーマライゼーションと連動するようになった  (ノーマライゼーションの出発は知的障害者の置かれていた環境の認識から) 次第に、差別・区別は何故かの本質の議論にたどり着く

米国での到達点 ADA 1990, ADAAG 1991, そして・・・・ 書かれたこと以上に理念が重要に この理念こそ、「誰もが当事者にならざるを得ない」という主張(なかなか理解してもらえないが)

UDに向けての動き ADAと連動し、1990年代初頭からとくに UD教育への取り組み 1995年には「UD教育戦略」を出版 1998年には国際会議、2000年にも (2002年は米国ではお休み、代わりが横浜、2004年にはリオ・デ・ジャネイロで開催) 2006年には京都で、とIAUDは表明

バリアとは 物理的バリア:製品から都市環境まで 制度的バリア:欠格条項など 意識のバリア:「お恵み」意識が典型 文化・情報のバリア:視覚・聴覚障害にとくに  全部が絡み合って差別になる まちでは物理的と意識、そして情報とが問題

なぜそうなるか 自分以外の誰かのこと ->お恵みで対応すべきこと、と考えてしまう 自分以外の誰かのこと ->お恵みで対応すべきこと、と考えてしまう それが人ごとではない、と説得するのは容易ではない(身近な経験の欠如、想像力の欠如・・・) 都市化と核家族化が拍車を掛けた

状況が変わる? ところが、急速な高齢化が可能性をもたらした ーいずれはあなたも高齢者・・・・ つまり自分自身の問題 ところが、急速な高齢化が可能性をもたらした ーいずれはあなたも高齢者・・・・  つまり自分自身の問題 これは多数派形成ができるかも知れないということ

なぜ日本でUDか 高齢化、がほとんどすべてを規定 前例がない (過去は前例を追っていれば済んだ・・・・・) 実態は次の図が如実に示す  (過去は前例を追っていれば済んだ・・・・・) 実態は次の図が如実に示す それを前提として、どうやって元に戻せるか

2002年推計(国連)

20 40 60 80 年齢 能 力 これまでの要求水準 今考えるべき水準 年齢と人間の能力の関係の模式図

ユニバーサルデザインの7原則 http://homepage2.nifty.com/skose/7UDP.htm 原則1)誰にでも公平に利用できること。 原則2)使う上で自由度が高いこと。 原則3)使い方が簡単ですぐわかること 原則4)必要な情報がすぐに理解できること 原則5)うっかりミスや危険につながらないデザインであること 原則6)無理な姿勢をとることなく、少ない力でも楽に使用できること 原則7)アクセスしやすいスペースと大きさを確保すること 版権:ノースカロライナ州立大学 http://homepage2.nifty.com/skose/7UDP.htm

7原則はわかりやすいか? デザイナー向けチェックリストとして有効 ふつうの人にメッセージが伝わるか? もっと基本的な立場から見ると・・・ 「いいデザイン」であることが重要

いいデザインの必須6要件 安全性 (Safety) アクセシビリティ (Accessibility) 使い勝手 (Usability) 価格妥当性    (Affordability) 持続可能性    (Sustainability) 審美性      (Aesthetics)

必須要件の意味づけ 安全性: 法的要件の第一 アクセシビリティ: 新たな法規制 使い勝手: 最後は利用者が決める 安全性: 法的要件の第一      アクセシビリティ: 新たな法規制 使い勝手: 最後は利用者が決める 価格妥当性: 市場が答えを出す 持続可能性: 新たな法規制? 審美性: デザイナーの領分?

バリアフリーとUDとの関係? 必須要件のうち、最初の3つがBFに必要 4番目がUDには必須(市場性のないものはUDにはなり得ない)

それでも難題がある もう一つの難しさは、ソロバン。 ペイしない、と言われるとつらい。 市場に任せておけばいずれはなるようになるさ・・・・ と構えていたいが わが国は一気に高齢化しており、前例がないため、気がついたら間に合わない。 介入して変える必要あり

その説得の論理 「ほんとうは可処分所得はどこにあると思うか」 住宅ローン、教育費負担が消えた高齢者こそ その人々をまちに呼べないようでは将来は真っ暗

では、買ってもらうには 「いいデザイン」、であることが必須 安全で、アクセシブル(狭い意味のバリアフリー性能)で、使い勝手がよく、価格が手ごろで、持続可能性を持ち(地球環境にやさしい)、そして美しいこと。   -ユニバーサルデザインとバリアフリーと・・ 上記を満たさないものはそっぽを向かれる

(まちづくり)

国や地方自治体の立場 都市計画は国家百年の大計 方針を立て、誘導する力と責任がある とくに住まい-建物-交通-まちづくり   とくに住まい-建物-交通-まちづくり 間違ったときに後で直す資金があると思うな(もはや補修だけで手一杯になる)

自分たちが市民としてやれることは どこかおかしいー直すべきところがあるから直して欲しい ただし、優先順位をつけること すべてが一気にはできない ネックを特定して手を打つ(そこが切れているからうまくいかないところがきっとある)