第9回 日常生活における情報操作 & データの罠 2014年12月1日 担当:野原仁

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年金制度改革~社会保険方式~ 古賀・板津・上原・村杉. Ⅰ.年金給付と保険料納付の関連性 Ⅱ.被保険者の負担増加 Ⅲ.我々が考える社会保険方式 以上のことか ら・・・・ 社会保険方式を主張す る!!
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
コミュニケーションとメディ ア 高校 1 年「社会と情報」 ⑦. 1.コミュニケーション手段の 発達.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
メディア論 第 9 回 インターネット&コンピュータの 歴史と現状担当:野原仁(地域科学部). 小課題2 ソーマトロープもしくはパラパラ マンガを作ってください。 ソーマトロープもしくはパラパラ マンガを作ってください。 提出期限:7月 30 日(月) 17:00 提出期限:7月 30 日(月) 17:00.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
最低賃金1000円の是非.
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
社会調査とは何か(3) 調査対象者の選定方法
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
否定側立論.
制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映.
動画投稿サイトによる広告 宣伝効果の研究 本多 俊元.
スポーツビジネス論Ⅰ Toshifumi Senda 2014.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
統計学 12/3(月).
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
経済統計 第三回 5/1 Business Statistics
統計学 11/30(木).
ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁.
メディアの経済的影響力 過剰報道に 感化させられている 事実.
市場調査のプロセス 企画段階.
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
ユビキタス街角見守りロボット実証実験 「参加者向け」アンケート結果
統計リテラシー教育における 携帯端末の利用
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
第3回 現代社会におけるメディア ( ) 担当:野原仁(地域科学部)
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
マクロ経済学初級I 第4回.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
独立行政法人国立健康・栄養研究所 健康増進研究部 宮地 元彦
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
成人年齢引き下げについて 反対派 4班 池亀 須藤 山本.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香 広告の力 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香.
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
情報処理技法(リテラシI) 第13回:レポートの作り方 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/13.
小宮山ゼミ      紹介.
マンション購入者アンケート 社会福祉学科  1回生 D組 .
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
数理統計学 西 山.
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
サンプリングと確率理論.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
Presentation transcript:

第9回 日常生活における情報操作 & データの罠 2014年12月1日 担当:野原仁 メディア論 第9回 日常生活における情報操作 & データの罠 2014年12月1日 担当:野原仁

小課題2 戦後の日本で放送中止となったテレビ番組を一つ取り上げて、その番組名と中止に至った経緯をまとめてください。 字数は自由 提出期限:1月12日(月)17時まで 提出場所:講義時or研究室前ボックス

日常生活における情報操作①広告 広告=情報の受け手に対して、商品や情報の送り手である企業に関して、認知してもらうと同時に、商品を購入したいと思ってもらったり、企業に好感を抱いてもらうことを目的とした説得コミュニケーション 当然のことながら、商品や企業に関するマイナス要素はメッセージの中には含まれない=情報操作

日常生活における情報操作②流行・ブランド 流行=①目新しい②一時的なもの③多くの人に支持されるもの 流行は、模倣と差異化という相矛盾した行為の統一によって成り立っている 流行は、もともと自然に発生するものであったが、現代社会においては、マスメディアが「仕掛けて作り出す」ものも多数存在している→具体例:ファッションやメイクなど

ブランド=他者との差異化への欲求に基づいて生み出されるが、現代社会においてはマスメディアが「ブランド」として取り上げたものがブランドになりやすい=情報操作の一種

当然のことながら、メディアで描かれるイメージと実際の人物は異なっている=情報操作 日常生活における情報操作③タレント 当然のことながら、メディアで描かれるイメージと実際の人物は異なっている=情報操作

日常生活における情報操作④政治家 当然のことながら、メディアで描かれるイメージと実際の人物は異なっている=情報操作 特に、民主主義社会においては、好印象を与えて、有権者に支持されようと、メディアを積極的に用いる必要がある

データの罠 データ:科学的で価値中立的=信頼できる、という印象を与える しかし、データの中には、ねつ造されたものや、歪曲されたものも多い さらには、用語の定義・質問内容・調査対象などによって、意図的な特定の結果に誘導することも可能である またデータそのものは正確でも、見出しの付け方などで正反対の印象を与えることも可能である

具体例①都合の悪い部分だけカット 1966年3月20日NHK『日本の未来像』で、政府に都合の悪い調査結果の部分だけがカットされて放送された 1988年3月にNHKが実施した「くらしと政治」に関する世論調査のうち、「大型間接税反対48%、賛成18%」という部分を意図的に放送しなかった

具体例②データそのものをねつ造 2005年8月日銀が世論調査を委託した外郭団体「新情報センター」が、データをねつ造。同センターは9月にも内閣府委託の調査でも有効回答数を偽るなどのねつ造を行った

具体例③誘導質問ほか 読売新聞97年5月2日掲載 「4月1日、消費税の税率が3%から5%に引き上げられました。高齢化が急速に進む中で、いま消費税の引き上げを行わないと、財政状態がさらに悪化して、次の世代の負担が重くなったり、福祉の財源が不足するなどの影響が出ると言われています。あなたは、今回の消費税の引き上げを、当然だと思いますか、やむを得ないと思いますか、それとも納得できないと思いますか」

結果:「当然だ」5.4%「やむを得ない」50.0%「納得できない」42.6%「答えない」1.2% 「やむを得ない」という曖昧な回答をわざと設定することで誘導を図っている この世論調査結果の一面見出し→「消費税上げ56%が容認」

具体例④調査対象による相違 村上ファンドによる阪神買収に伴うタイガース上場に関するアンケート調査 ライブドアによる自社HPでのアンケート→賛成73%・反対25% デイリースポーツによる投票→賛成7%・反対93%

具体例⑤調査主体による相違 同じ質問でも、調査主体によって、「意図的に」異なる結果が「生み出される」可能性がある 具体例)2008年9月2日の内閣支持率→朝日24%・毎日25%・読売41.3% 2日の読売の調査方法=電話調査→9&10日に行った面接調査では28.3%

具体例⑥用語の定義 就職率:本来は【就職決定者数÷卒業者数】で算出 多くの大学では、就職内定率(【就職決定者数÷就職希望者数】で算出)を「就職率」として発表→こちらの方がデータの値が高くなるため

具体例⑦外国人犯罪は増えている 警察庁の公表している「来日外国人」犯罪データは「検挙件数」と「検挙人員」の増加を根拠とするもの=実際の犯罪発生数の実体を表しているものではなく、警察の取り締まり活動の結果を表しているに過ぎない それにもかかわらず、「検挙件数」「検挙人員」の増加が、あたかも実際の犯罪発生数の増加をあらわしているかのように宣伝・報道されるケースがある

「来日外国人」による犯罪は、警察庁の統計データからも、一般刑法犯検挙人員で、1993年から2003年の最近 11年間で、日本全体の刑法犯検挙人員に占める構成比は、1993年2・4%、1998年1・7%、2003年2・3%とほとんど変化しておらず、この 10年ほどで「来日外国人」人口が3割~4割程度増大していることを考慮すると、相対的には減少していると判断できる

具体例⑧インターネットによる世論調査 統計学にもとづく標本抽出を行っていない インターネット・ユーザーの属性が男性・若者に偏っている したがって、そのデータは信頼性に欠けている

具体例⑨RDD方式 RDD(Random Digit Dialing)方式:コンピュータによる乱数計算をもとに電話番号を発生させて、応答した相手に電話で質問を行う方式 現在の日本のテレビ局や新聞社のほとんどが採用

問題点①:対象となる電話は固定電話のみで携帯電話だけ利用する人は母集団の対象外 問題点②:そもそも回答数の分母となる調査対象者の数が恣意的に決められる 問題点③:具体的な運用方法についても恣意的に決められるため、電話番号の発生方法やサンプルの割り当て方法はバラバラ 問題点④:固定電話に応答した人のみが対象となるため、在宅率の高い人(高齢者や専業主婦など)の割合が高くなりがちである

次回のテーマ 戦争時におけるプロパガンダ