開催レポート 主 催: 大阪成蹊短期大学 大阪ガス株式会社 (近畿圏部 北部地域共創チーム/大阪地域共創チーム) 大阪成蹊短期大学総合生活学科栄養コースでは、食育や生活習慣病予防への関心が高まる中、食を通じて健康づくりに貢献できる栄養士を育てています。一方、大阪ガス㈱では「『いただきます』で育もう」を活動スローガンに、食育セミナー、教材提供などを通じて食育活動を推進しています。両者は連携して、2013年から3年目、4度目の当シンポジウムを12月19日共催しました。当大学の学生、教職員の方々の総力を結集、大学の機能をフルに利用し、大学と地域が一体となった有意義なシンポジウムとなりました。当日は教育委員会や小学校、弁当の日実践校の校長先生、環境団体、PTAなどの幅広い層の参加を多数得て、講演会、おしごと体験「こども茶屋」ともに好評、大盛況となりました。米穀新聞等メディアなどの取材を受けました。 主 催: 大阪成蹊短期大学 大阪ガス株式会社 (近畿圏部 北部地域共創チーム/大阪地域共創チーム)
開催概要 ■実施日時: 平成27年12月19日(土) 13:00~16:40 ■実施場所: 大阪成蹊短期大学 ■参加者: 246名 ■実施日時: 平成27年12月19日(土) 13:00~16:40 ■実施場所: 大阪成蹊短期大学 ■参加者: 246名 (講演会140名 ・ こども茶屋27名、こどもワークショップ10名、学生、助手他55名、ボランティア応援大人14名、) ■対 象: 食育、環境に関連する行政、教育関係者、一般 ■主 催: 大阪成蹊短期大学、大阪ガス株式会社 (近畿圏部 北部地域共創チーム/大阪地域共創チーム) ■後 援: 大阪府、大阪府教育委員会、大阪府社会福祉協議会、大阪府PTA協議会、大阪市教育委員会、東大阪市教育委員会、豊中市教育 委員会、池田市教育委員会、吹田市教育委員会、高槻市教育委員会、箕面市教育委員会、摂津市教育委員会、島本町教育委員会、 豊能町教育委員会、能勢町教育委員会、川西市教育委員会、社会福祉法人豊中市社会福祉協議会、公益社団法人大阪府栄養士会、 大阪府食生活改善連絡協議会、大阪府農業協同組合中央会、産経新聞社、健康おおさか21・食育推進企業団参画企業、NPO法人 とよなか市民環境会議アジェンダ21、アジェンダ21すいた、㈱米穀新聞 (順不同) ■協 力: オフィス弁当の日、NPO法人大地といのちの会、JAあいち経済連、JAあいち知多、関西「弁当の日」応援団、子育ち食育実行委員会、茨木 宙いもプロジェクト、mama-LINK、家事塾、親子料理教室こどもキッチン、お料理教室colore、食工房遊・乙女、㈱パプアニューギニア海産、 自然食品店Tayucoco、NPO法人ハッピーマザー協会、聖天薬局、㈱シジシージャパン、COOK PANDA、玄米と野菜の料理教室onedrop、 (順不同) ※こども茶屋の売上金27000円は、「あしなが育英会」へ寄付し、東日本大震災遺児の心の傷を癒す施設として竣工した「レインボーハウス(仙台 石巻 陸前高田)」の運営資金に役立てていただきます。
プログラム あいさつ: 大阪成蹊短期大学 南 徹弘学長 第1部: 「料理がつなぐ家族の絆」 ~“弁当の日”で育つ子どもたち~ あいさつ: 大阪成蹊短期大学 南 徹弘学長 第1部: 「料理がつなぐ家族の絆」 ~“弁当の日”で育つ子どもたち~ 第2部: エネルギー環境教育「エコ・クッキング」 と大阪ガスの食育 第3部: 「食べることでつながる命」~ 世の中にいらないものなんてないんだよ~ 第4部: おしごと体験 「こども茶屋 おむすびセット」 第4部 おしごと体験 のこどもたち 展示コーナー 第1部 弁当の日提唱者 竹下和男氏 第3部 NPO法人大地といのちの会 理事長 吉田俊道氏 第2部 大阪ガス近畿圏部北部地域共創チーム 大石ひとみ 展示コーナー 「人は置かれた環境に適応する」「料理をして人に喜ばれることをすると前頭葉が育つ」など事例をもとに紹介。「弁当の日」を実践している小学生の成長ぶりをスライドで紹介。 エコ・クッキングは、環境のことを考えた買い物、料理、片づけ。小学校に出前授業を行っており先生方からも好評。賛同いただける方には指導者養成講座を積極的に受講して広めて頂きたい。 生ごみリサイクルの土づくりから「菌ちゃん野菜」を育てる園児たちの様子などを紹介。「生ごみは抗酸化物質やミネラルの宝庫」「生ごみや雑草が、よい土を作る」「自然のミネラルたっぷりの食事から体が活性化し免疫力が高まる」など
こども茶屋体験 たべものに ついて学ぼう おむすびを にぎろう♪ みんな上手に出来てるね♪ 子ども達がおむすびセットをつくり、おしごと体験の練習をして からお客さまをお迎えします。 こども茶屋体験 たべものに ついて学ぼう やさいもみんな生きている。元気ないきものには虫がこないんだよ~。みんなの体と一緒。 やさいと海のものが、からだに大切だよ~ たべもののお話をよく聴いてから、みんなでおむすびつくったり、おしごと体験をはじめます~♪ ! みんな上手に出来てるね♪ おむすびを にぎろう♪ おしごと体験のはじまり。 熱心に聴き入ってます!
こども茶屋を体験したこどもたちの感想 お疲れさまでした! みんな立派にお仕事されました!! こころをこめておもてなし
講演会に参加された方からの感想 大阪の弁当の日を経験した子の感想を見て、自分の子ども達にそんな思いをさせてやれなかった育て方を後悔しています。今、孫達にそんな思いをさせてやりたいと思っていますが、さて何をどうしたものか・・・。娘、嫁に聞かせたいです。(60代男性) 弁当の日、初めて知りました。今後何か貢献できたらと思います(40代女性) 今日もらい泣き出来たということは、私も前頭前野が正常に育ったとわかり安心しました。人は置かれた環境に適応する。そして人は環境を変える脳を持っているという言葉の力を信じて、もらい泣きできる子ども、人の気持ちがわかる子どもを育てていきたい(60代男性) 最近の子どもの有様を深く考えさせられました。 心にささるお言葉が多く、自分の生活、家族のこれからのことを深く振り返ることができ、少しずつ変えていこうと思いました。自分にできることを精一杯がんばりたいと改めて思いました。(40代女性) 第一部 竹下和男氏 への感想 子育ての考え方が変わりました。 2か月前にも聞かせていただき、その日の 夕方から味噌汁、米とぎを子どもにやらせて います。とにかく一緒にやることが私自身が 楽しいです。夕方に子どもと台所に立てるよう に自分の時間の使い方を改めました。もっと早 くに先生のお話を聴きたかったです。(40代) 感動しました。お弁当の日、学校での取り組みは大変かと思いますので、家庭でできることからやってみます。(40代) 感動的なお話を聴かせて頂けてうれしいです。 心に火がつく思いです。(20代) 手遅れになる前に(すでにわりと手遅れ)教えてもらえることは教えてもらって、できることから始めたいと思いました。(10代高校生) 3月に聞いてから少し間があきましたが、今日もたくさん良い刺激を頂けました。未来のためにこどもたちに今私ができることをもう一度しっかり考えてみたいと思いました(30代栄養教諭)
講演会に参加された方からの感想 第三部 吉田俊道氏 への感想 第三部 吉田俊道氏 への感想 家で味噌、ぬかづけ、ベランダでにんにくを作っています。改めて菌の大切さに気づきました。干し柿も自分で作ると子どももよろこんで食べてくれます。 自分で作ること続けようと思います。(40代) 土づくりやってみます。本もよく読ませていただきます。無農薬で野菜を作っていますが、虫に悩まされています。(40代) 野菜について、「ししがみ様」の考え方に興味がわきました。今一度、勉強して考えていきたいと思います。(20代) 世界はうまくできているなあと思いました(10代高校生) 話がおもしろく、わかりやすかったです。水煮のもの、レトルトカレー・・・意識していきたいと思います。(30代栄養教諭) 楽しく聞きました。ミネラルの話をして下さってありがとうございます。(60代男性) 菌ちゃんの話、もっと聞きたいです。(40代女性) 長崎弁ことばが良いですね。腸内細菌で考える。しし神を大事に見つけていきたい(60代男性) 腸内細菌・ファイトケミカル・菌ちゃん野菜 どれも新鮮にお話を聞きました。 笑いの中にピリッと辛口の見解があり、時々はっとさせられて、本当に意義ある内容が聞けて良かったです。(40代女性)
講演会に参加された方からの感想 こども茶屋 大阪ガス への感想 大阪成蹊短期大学への感想 こども茶屋 大阪成蹊短期大学への感想 大阪ガス への感想 エコクッキングはすばらしい取組みだと思いました。より多くの小学校に広がればよいと思います。 子供会、自治会でも広げられると思います。(60代) これから、おむすびを楽しみにいただきます。(60代男性) エコクッキング指導者養成講座に参加してみようと思いました(20代) こども茶屋の人数が多くて参加できませんでしたが、次回はお願いしたいです。(40代) エコ・クッキング興味あります。日程が合えば参加したいです(40代) 素適な企画だと思います。おいしくいただきました。 (20代) ハグミュージアム行ってみたいです。(40代女性) こどもたちの顔が見れて、とてもよかったです。(30代) こういうイベントをたくさん開くことは大切なことだし、すごいと思った。(10代高校生) この企画をこれからも続けてください!(40代) 学生の皆さんがこどもたちを上手にサポートしてくれて。見ていて気持ちがよかった。(60代) エコクッキングの説明はわかりやすくてよかったです。 いつもエコクッキングに来て頂いてありがたいです。(30代) 学生さんのお弁当の写真もおいしそうでした。 料理ができて、食育の指導ができる管理栄養士さん目指してください。(50代) 企業が弁当の日を支えるのはすばらしいことです。台所にかかわる企業として頑張ってください(60代) このような企画をありがとうございました。(30代)
今後のハグミュージアムでのイベント案内