臓器提供意思表示を チームグリーン ~記入率向上のためのグリーンシステム~ 田邉 健一郎 五月女 智仁 荻原 徹子 髙島 未帆 田中 大地

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
Q.混合診療とはなんですか? A.日本の健康保険制度では、健康保険でみること が できる診療の範囲を限定しています。混合診療と は、 健康保険の範囲内の分は健康保険で賄い、範囲外 の 分を患者さん自身が費用を払うことで、費用が混 合 することを言うのです。 Q.混合診療が認められれば、保険外の診療を行っ.
携帯電話・PHSのリサイクルに関する アンケート調査結果 添付資料1 電気通信事業者協会 情報通信ネットワーク産業協会 調査協力会社:株式会社マクロ ミル.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
容器包装リサイクル法改正 容器包装リサイクル法改正 市民案 リユース優先の 循環社会を実現しよ う 容器包装リサイクル法の 改正を求めるごみ研究会.
『不景気・~引上げ』等 もう聞き飽きた … 世の中一体どうなってる の? 何か自分でしたいけど 何からしていいのか … と、お困りの方.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
インターネットは,たくさんのコンピュータや携帯電話をあみの目のようにつなげ,おたがいに通信ができるようなっているものです。
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.3 家事屋コラム 『花粉症の季節が今年もやってきました。』
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
9.医療制度と医療費 1.医療の供給と医療保険       2.医療費  .
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
Assistant Director’s File
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
医療制度とその活用.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
今の生活・・・ 当たり前だと思っていませんか?.
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
アニマルセラピー 2016/07/12 経営学部 市場戦略学科 MR4026 ばーちー.
この教材を一つとっても、たった19980円という額で一生ものの健康術を手にすることを考えてみると、考えられないレベルの金額設定です。
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
難民鎖国    日本 千里国際学園高等部 3年 佐野里佳子 .
ディベートのテーマ 今回のディベートでは、郵政事業を完全民営化すべきかどうかについて議論する。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
優先席においてのマナー 現代社会学科 3年 No.4.
脳死は人の死? 志津川教室 高1 M.M 志津川教室、高校1年生、M.Mです。 これから脳死について調べたことの発表を始めます。
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
新しいSNSの提案 島本 尋史.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
臓器提供件数の年次推移 改正法施行後 (件) (年) ~6月
初任者研修 株式会社 アレグリアs 株式会社 ダブリューエル 合同会社サンクスシェア 田中 さとる
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
役割課題への対処方法 参考資料.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
[クラブ名を記入] 会員アンケートの結果.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

臓器提供意思表示を チームグリーン ~記入率向上のためのグリーンシステム~ 田邉 健一郎 五月女 智仁 荻原 徹子 髙島 未帆 田中 大地 日本大学経済学部 三井泉ゼミナール 臓器提供意思表示を ~記入率向上のためのグリーンシステム~ チームグリーン 田邉 健一郎 五月女 智仁 荻原 徹子 髙島 未帆 田中 大地 野口 哲郎 これから、日本大学経済学部、チームグリーンの発表をはじめます。 発表はわたくし、荻原徹子と五月女智仁。 パワーポイントは田中大地でお送りします。 よろしくお願いします。

ご存じですか? 臓器移植カード ポスター(think transplant) みなさん、このカード、そしてポスターをご存じですか?

見覚えありませんか? これは臓器移植カードと、「think transplant」というタイトルで、臓器移植について考えようというポスターです。 このような、臓器移植についてのカードやポスターは、大学や街中(なか)にあるため、見たことがあり馴染みがあると思います。

臓器移植法改正    をご存じですか? しかし、そんな臓器移植に関わる法改正が今年7月17日に行われたのをご存じでしょうか?

本人が拒否していない場合、家族の承認で承諾できる 臓器移植法改正 本人が拒否していない場合、家族の承認で承諾できる 15歳未満からの脳死下提供が可能 この法改正により、生前の意思表示がなくても本人が拒否していない場合、家族の了承で臓器提供できることになり、脳死になった人の家族は選択を迫られることになります。 脳死になった家族は選択を迫られる

多くの国民にとって、 臓器移植は人ごとではなくなるのです あなたが脳死になった場合 家族は移植の決断を できるでしょうか     家族は移植の決断を          できるでしょうか 家族が脳死になった場合、  あなたは臓器移植の決断をできるでしょうか? もし、あなたの家族が脳死になった場合、 あなたは臓器移植の決断をできるでしょうか? また、あなたが脳死になったとき、家族は臓器移植の決断を下すことができるでしょうか? そう、多くの国民にとって、臓器移植は他人ごとではなくなるのです。 多くの国民にとって、  臓器移植は人ごとではなくなるのです

臓器移植法改正についての認知度調査 42% 58% 約4割もの人が法改正について知らない 臓器移植について研究 出所:読売新聞 6月30日付 にもかかわらず、6月30日付の読売新聞によると、約4割もの人がこの法改正について知りませんでした。 この事態に危機感を抱き、わたしたちは臓器移植をテーマに研究をしていくことにしました。 出所:読売新聞 6月30日付 臓器移植について研究 約4割もの人が法改正について知らない

プレゼンテーションの概要 日本の臓器移植の現状・問題点 問題解決のプラン これからの展望 概要はこのようになっております。 ①日本の臓器移植の現状・問題点 ②問題解決のプラン ③これからの展望 これからの展望

臓器提供意思表示 提供したい人 増加 提供したくない人 減少 提供しようと考える人が増えてきている まずは、日本における臓器移植の現状と問題点についてです。 ここ10年間の臓器提供意思に関する調査によると、43.5%の人が脳死後に臓器提供をしたいと考えていて、逆にしたくない人は24.5%という結果となっています。 提供したいという意思を持つ人の割合は増加していて、逆に提供したくない人の数が減少しています。 少しずつ、臓器提供しようと考える人が増えていることが分かります。 出所:内閣府『移植に関する世論調査・平成20年9月調査』 提供しようと考える人が増えてきている

意思表示カード所持率・記入率 所持率が低い 記入率が低い 出所:内閣府『移植に関する世論調査・平成20年9月調査』 しかし、日本における意思表示カードの所持率と記入率をみた場合、カードの所持率は8.4%、そして記入率においては、そのうちの半分の4.2%と、カードを所持している人も、記入している人も、かなり少ないことが分かります。 出所:内閣府『移植に関する世論調査・平成20年9月調査』

臓器提供したい人は増えている 記入率が伸びないのはなぜ? 臓器提供したいと考える人が増えている一方で、意思表示カードに記入しようとする人の割合が伸びない理由は何なのでしょうか?

原因① 臓器移植に関する情報不足 Q,臓器移植に関する情報を 十分に得ていますか? 安全性 11.2 8 80.8 医療情報 原因① 臓器移植に関する情報不足 Q,臓器移植に関する情報を       十分に得ていますか? 安全性 11.2 8 医療情報 80.8 そう思わない そう思う わからない この原因の1つとして、臓器移植に関する知識を十分に得られていないことがあげられます。 内閣府による世論調査では、臓器移植に関する情報を十分に得ているかという問いに対して約8割の人がそう思ってないという結果でした。 さらに詳しく見てみると、どのような情報がほしいかという問いに対しては、安全性と医療情報、要する費用等、臓器移植全般に情報が足りていないことが分かります。 出所:内閣府『移植に関する世論調査・平成20年9月調査』 臓器移植全般の情報が足りていない

現状は・・・ 知らない人が多い 提供しない 意思表示は出来る? 《1.2.3. いずれかの番号を○で囲んでください。》 1. 私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に   臓器を提供します。 2. 私は、心臓が停止した死後に限り、移植の為に臓器を提供します。 3. 私は、臓器を提供しません。 《 1 又は 2 を選んだ方で、提供したくない臓器があれば、×をつけてください。》 【 心臓 ・ 肺 ・ 肝臓 ・ 腎臓 ・ 膵臓 ・ 小腸 ・ 眼球 】 〔特記欄:                                  〕 署名 年 月 日 :      年     月    日         本人署名(自筆) :_______________________________                   家族署名(自筆) :_____________ また、意思表示に関しても、「提供する」意思だけでなく、「提供しない」という意思表示の仕方があることを知らない人も多いことなど。 知らない人が多い

伝わっていない! ・臓器移植の安全性 ・臓器移植に要する費用 ・臓器移植の実施状況 ・政府の支援 ・患者の選定の仕方 ・体験された方の情報 臓器提供の意思を示す人が必要としている知識をきちんと得られていないという問題が挙げられます。 伝わっていない!

原因② 人々の意識の低さ ◆レシピエント◆ 臓器移植を受ける人 自分自身がいつレシピエントに なるかわからないという考え方 原因② 人々の意識の低さ  日本臓器移植ネットワーク 朝居さんの意見 ◆レシピエント◆ 臓器移植を受ける人 臓器提供に対して 自分には関係ない・他人事 といった考え。 原因の2つ目としては、臓器提供に対する人々の意識の低さが挙げられます。 実際、日本臓器移植ネットワークでお話しを伺ったところ、移植コーディネーターの朝居さんから、日本で意思表示が進まないのには、自分には関係ない・他人事といった考えをもっている人が多い。 自分自身がいつレシピエントになるかわからないという、考え方をもたせることが必要。といった意見をいただきました。 自分自身がいつレシピエントに      なるかわからないという考え方

178 197 記入するまでの意識はもっていない 20~40代 男女250名にアンケート Q,意思表示 していますか? Q,法改正を 20~40代 男女250名にアンケート Q,意思表示   していますか? Q,法改正を   ご存じですか? 53 72 178 197 実際、わたしたちが行ったアンケート調査によると、約1割の人しか、臓器提供の意思表示を記入しておらず、法改正などは知っていても、行動に移すまでの高い意識を持っている人は少なかったといえます。 記入するまでの意識はもっていない

問題① グリーン システム ・臓器移植に関する 必要な情報が伝わってない 問題② ・臓器移植に関する意識が低い     必要な情報が伝わってない 問題② そこで、これら2つの問題を解決するために、グリーンシステムを提案します。 ・臓器移植に関する意識が低い

グリーンシステム ドナー 意思表示の記入率を 伸ばすという目標の実現 臓器移植 ドナー の家族 レシピエント      伸ばすという目標の実現 臓器移植 臓器移植医療の当事者である、ドナー・家族・レシピエント、この3つの視点から臓器移植を考えており、 これにより、意思表示の記入率を伸ばすという目標を実現していきます。 ドナー  の家族 レシピエント

プラン概要 意思表示キットについて 共済について プランの概要はこのようになっております。 フィールドリサーチ

意思表示キットについて 意思表示キットに登録 臓器提供の理解 臓器提供の意思表示 共済への加入 まず、私たちの提案するプランには2つのステップがあり、1つ目のステップとして、意思表示キットというものに登録してもらいます。 共済への加入

意思表示キットについて 意思表示キット 既存のリーフレット ・臓器提供意思表示カード ・実体験に基づく声 ・臓器提供意思表示カード    ・実体験に基づく声   ・意思表示の理由を書く手紙   ・共済についての説明書 ・臓器提供についての情報   臓器移植の安全性、ドナーとレシピエントの選定方法   臓器移植の費用、最新の医療技術、政府の支援など 意思表示キット ・臓器移植について       ・脳死について ・親族優先提供について    ・記入方法 ・臓器提供の流れ         ・臓器意欲に関するQ&A 既存のリーフレット このキットの中身はこのようになっており、現在のカード付きリーフレットの内容とはこのように異なっています。 また、このキットには意思表示の理由をかける手紙が入っている点が特徴といえます。

意思表示キット 意思表示する人 情報不足の解決 必要としている情報 情報 このキットにより、臓器提供の意思を示す人が必要としている情報をきちんと与えていくことができるため、情報の不足という問題を解決することができます。 必要としている情報 情報不足の解決

意思表示キットについて 意思表示キット 既存のリーフレット ・臓器提供意思表示カード ・実体験に基づく声 ・臓器提供意思表示カード    ・実体験に基づく声   ・意思表示の理由を書く手紙   ・共済についての説明書 ・臓器提供についての情報   臓器移植の安全性、ドナーとレシピエントの選定方法   臓器移植の費用、最新の医療技術、政府の支援など ・臓器移植について       ・脳死について ・親族優先提供について    ・記入方法 ・臓器提供の流れ         ・臓器意欲に関するQ&A 既存のリーフレット また、このキットには意思表示の理由をかける手紙が入っている点が特徴といえます。

家族の心理的負担軽減 スムーズな臓器提供 意思表示理由 残された家族 脳死判定を受けた家族 レシピエント 承認 実際に、家族が脳死判定を受けた場合、本人の意思表示の理由が分かれば、家族の心理的負担が軽減されます。 また、レシピエントへのスムーズな臓器提供につながります。 承認 家族の心理的負担軽減 スムーズな臓器提供

意思表示キットについて 意思表示キットに登録 臓器提供の理解 臓器提供の意思表示 共済への加入 1つめの ステップ終了   ステップ終了 このような、手続きを済ませることで、臓器提供について知ってもらい、そして、意思表示を記入してもらいます。 ここで、1つめのステップが終了します。 次に、2つめのステップとして、共済についての説明を受け、加入するかを考えてもらいます。 共済への加入

共済について 臓器移植 表裏一体 臓器移植は他人事 明日は我が身の考え方へ! 自分への先行投資 第3者の善意の医療 手術の際に申請するもの 共済を考えた理由としては、現在の臓器移植は、第3者の善意による医療といった考えがあります。 また、自分が病気になったときにはじめて、臓器移植について考える姿勢。 そして、移植手術するときにだけ臓器提供を受けたいと申請すれば良いという考えもあります。 しかし、わたしたちは、自分自身もいつレシピエントになるか分からないので、ドナーとレシピエントは表裏一体である。 自分への先行投資という考え方をしておくことが大切であると考えました。 このことから、共済の相互扶助の考えに基づくことで、多くの人が意思表示をすることにつながるのではないかと考えました。 これにより、臓器移植は他人事といった考え方を、明日は我が身といった考え方へと変えていきます。 臓器移植は他人事 明日は我が身の考え方へ!

共済について 意思表示キットに登録 臓器提供の理解 臓器提供の意思表示 ステップ 2が終了 共済への加入 移植費用の軽減 心臓移植の場合 約50~150万円 これら、意思表示キットの登録、共済への加入をしてもらうことで、臓器移植手術に必要となる金額の自己負担分を万が一の際、軽減することができるのです。 ちなみに、心臓移植を例にあげた場合、たとえ民間の保険が適用されても、レシピエント側は 飛行機のチャーター、移植コーディネーターへの経費などで 約50~150万円を自己負担することになります。 これで2つめのステップが終了します。 ステップ   2が終了 共済への加入

フィールドリサーチ 実現性の検証 全労済 代々木公園 日本臓器移植 ネットワーク 実際に、わたしたちはプランへの需要・実現性を探るために、フィールドリサーチを行ってきました。 日本臓器移植 ネットワーク 全労済 代々木公園 実現性の検証

全国労働者共済生活協同組合連合会 ニーズが増えてくれば 実現性も増してくる 臓器移植への考えを 相互扶助で変える点が斬新的 まず、全労済にプランを見てもらったところ、 「共済の基本にある、相互扶助の原理に基づき、臓器移植への考えを変えていくという着眼点は斬新的である。今後、さらに臓器移植の件数が増えていくことで、ニーズが増えてくれば実現性も増してくる。」といった貴重なご意見をいただくことができました。 ニーズが増えてくれば           実現性も増してくる 臓器移植への考えを    相互扶助で変える点が斬新的

プランへのアンケート調査 6割の方が意思表示キットが必要 6割の方が共済を利用したい 20~40代 男女 250名 代々木公園にて   プランへのアンケート調査 20~40代 男女 250名 代々木公園にて そこで、20代から40代までの方、約250名の方にアンケート調査を行ったところ、 意思表示キットのような、臓器提供に関する情報・意思表示の行えるものがあれば利用してみたいという方が、約6割。 そして、移植手術を受ける際に必要となる、金額を軽減してくれる共済があれば加入したいという方も6割と、多くの方に賛成意見をいただけました。 6割の方が意思表示キットが必要 6割の方が共済を利用したい

日本臓器移植ネットワーク 経営学の視点から臓器移植を 広めていくのは面白い また、日本臓器移植ネットワークに行ったところ、 「医療界の常識は世間の非常識といわれており、経営学という畑ちがいの視点から臓器移植を広めていくのは非常に面白い。」といったご意見をいただきました。 経営学の視点から臓器移植を         広めていくのは面白い

グリーンシステム ドナー 臓器移植に関する知識を深める 臓器移植に対する考えの変化 意思を理由とともに 医療費の負担が軽減 伝えられる ドナーの家族 レシピエント 意思を理由とともに   伝えられる 今回、われわれの提案するグリーンプランによって、臓器移植に関する知識を深められ、臓器移植に対する考えが変わるだけでなく、 臓器移植に関わる3者にとっても ドナーは手紙により自分の意思を理由とともに、家族へ伝えられる点。 ドナーの家族は、本人の意思を反映した臓器提供の決断ができる点。 レシピエントは、医療費の負担が軽減される点。 において、必要とされます。 医療費の負担が軽減 本人の意思を反映した 臓器提供の決断ができる

意思表示記入率を伸ばす    という目標への第一歩 また、このプランによって意思表示の記入率を伸ばすという目標への第一歩につながると考えています。

参考文献 内閣府ホームページ http://www.cao.go.jp/ (7月21日参照) 日本臓器移植ネットワーク 内閣府ホームページ http://www.cao.go.jp/  (7月21日参照) 日本臓器移植ネットワーク http://www.jotnw.or.jp/donation/donorcard.html (7月21日参照) 厚生労働省ホームページ http://www.mhlw.go.jp/ 全国労働者共済生活協同組合連合会 http://www.zenrosai.coop/ 読売新聞 2010年6月30日付 中日新聞 2010年7月20日付 『共済は保険を越えられるか』 庭田範秋 社団法人共済保険研究会  昭和62年8月30日 『競争時代の保険・共済』 庭田範秋 慶應通信株式会社 昭和61年 図解わかる年金 国民年金厚生年金保険共済組合 中尾幸村著1997年 『脳死・臓器移植と法』 中山研一著 成文堂 1989年 『脳死と臓器移植』 日本人の選択 水野肇著 紀伊国屋書店 1927年 参考文献はこのようになっております。

ご清聴ありがとうございました。 ご清聴ありがとうございました。