8章非正規従業員と派遣労働者 D班 上田 川辺 天野 大谷 樋口 藤田.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
Advertisements

関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
第6章 労働時間管理 労働サービスの供給量とタイミングの管理
社会保険の適用拡大について.
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
2007年度後期 労働法政策 第3講 非典型的労働 パートタイム労働法 労働者派遣法.
    1.採用管理   ○採用計画    短期→欠員が発生してから立案(欠員補充型採用)    中長期→中長期の事業計画に基づく将来の必要要員数の予想
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
第 1 章 企業経営と人事労務管理 C班 大木・藤野・山口・今西・鈴木・出山.
第1章 企業経営と人事労務管理 人事労務管理の機能と担い手
制度面では法遵守出来ている企業が多く、取り締まりが困難。
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
第1章 企業経営と人事労務管理 C班 後藤、日野、渡邉、新実、漆原、岩屋.
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
7-1コンティンジェントワーカーの活用 □コンティンジェントワーカーとは ■業務の外部化
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
 C班 関本・河辺・根岸・田中・藤野 第2章 雇用管理 ~従業員の採用から退職まで~.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
正規雇用創出1万人に向けた現状と課題 1 雇用の場の創出 2 県内外からの人材確保・育成 3 雇用の質の向上 (1)企業誘致の推進
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
現代社会の雇用問題 ~高齢者雇用は新卒の雇用を奪うか?~
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
第5章 昇進管理 D班 今西・日高・石井・川辺・天野・大谷.
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
第1章 企業経営と人事労務管理 人事労務管理の機能と担い手
ワーク・ライフ・バランスの実現 重要性を増す生活と仕事の調和 従業員がワーク・ライフ・バランスを重要視する背景要因 ⒈家族形態の多様化
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
Presentation transcript:

8章非正規従業員と派遣労働者 D班 上田 川辺 天野 大谷 樋口 藤田

1.コンティンジェント・ワーカーの活用 コンティンジェント・ワーカー・・・企業が労働サービス需要の発生に応じて活用する労働者 業務の外部化     本業以外の付帯業務の外部委託      管理や企画と間接部門も外部委託拡大   ※百貨店・総合デパートなどアパレル、化粧品メーカーなどでの販売促     進においてすすんでいっている。      昔 近年

業務の外部化 外部化可能な業務条件 派遣労働者は、一緒に就業 受け入れ先企業の直接命令可能 密接連携の必要 社内にノウハウの蓄積不要 企業情報の社外流失の問題がない 社内業務から分離可能 ノウハウを持つ外注先の存在 仕事の成果が測定可能 内部処理より割安 密接連携の必要

1999年 派遣業務の限定 同年12月 特定業務を除き、自由化 2003年 医療業務の一部解禁 2004年 製造業務の解禁 1999年 派遣業務の限定 同年12月 特定業務を除き、自由化 2003年 医療業務の一部解禁 2004年 製造業務の解禁 非正規従業員=専門能力を有する契約社員 or パートタイマー・アルバイト 正規従業員の働き方を、非正規従業員の皆に期待すること困難 能力評価の人事制度 基幹労働力化

2 非正規従業員の活用 正規従業員=雇用期間に定めのない労働者 非正規従業員=期間に定めのある従業員 有期契約 (有期契約ではないが、パートやアルバイトも非正規従業員にあたる) また、 有期雇用であっても雇用契約が更新され、常用雇用化することも多い

2006年の調査  正規従業員:62.4%(2001年は65.9)  非正規従業員:37.6%(2001年は34.1%) 非正規従業員は増加傾向にある 非正規従業員の属性  パート 女性が87.9%(内既婚女性70.4%)  アルバイト 学生が31.9%  派遣社員 女性が66.7%  契約社員・嘱託 高齢者が41.4%

非正規従業員の増加要因 企業側 労働者側 企業は両者を補完的に組み合わせて活用 サービス需要の繁閑に応じた労働サービスの提供 仕事内容が簡単 労務コスト削減 営業時間の延長への対応   労働者側  家庭生活・学業と両立 企業は両者を補完的に組み合わせて活用

パートタイマー活用上の課題 1、勤務態様の弾力性、選択肢の拡大 →管理業務のシステム化 2、サービスの安定性・職業意欲の欠如   →管理業務のシステム化 2、サービスの安定性・職業意欲の欠如   →仕事の標準化、作業マニュアルの整備 3、能力向上の促進   →時間給の合理性・納得性 4、就業調整

「就業調整」と人的資源開発 就業調整の結果 →要員計画が立てられなくなるという問題発生 (主婦パートに多くみられる)  →要員計画が立てられなくなるという問題発生   (主婦パートに多くみられる)  →労働条件向上や人的資源投資の充実化の阻害 課題として  →女性の就業行動に対して中立的な税制や年金など社会保   険制度の改革が必要

学生アルバイトやフリーター 学生アルバイト →主婦パートを確保しにくい曜日や時間帯において非正規従業員として主たる担い手となっている  →主婦パートを確保しにくい曜日や時間帯において非正規従業員として主たる担い手となっている  例・・・夕方、深夜、土日 フリーター  →労働サービスの提供可能な時間帯の制約が少ないため企業にとって正規従業員に次ぐ戦力となっている

パート、アルバイトと労働法 パートやアルバイトの労働保護法の適用 ・労働基準法 →年次有給休暇の権利(所定労働日数に応じた比例給付)  ・労働基準法  →年次有給休暇の権利(所定労働日数に応じた比例給付)  ・最低賃金  ・男女雇用機会均等法  ・雇用保険(週の労働時間と年収の条件満たす場合)

パートと正規従業員の処遇差 パートの戦力化、勤続長期化 正規従業員と同じ仕事をしていながら、賃金水準面で正規従業員との処遇差が生じる(疑似パート) モチベーションの低下や離職率を高める可能性 ・・・しかし、働き方が異なるため、従事している職種のみで両者の賃金処遇を比較するのは難しい・・・ 本人が希望する場合は正規従業員化を進めることが必要!

派遣システムの特徴 労働者派遣契約 派遣元 派遣先 使用関係 (指揮命令関係) 雇用関係 (労働契約関係) 派遣労働者

労働者の活用方法 企業からみる派遣システムの特徴 労働者の活用方法 募集や採用、教育訓練コストが不要 社会保険などの諸手続きや事務管理が不要 一時的あるいは季節的な業務量に対応するとき 一時的な欠員を補充するとき 社内ではすぐに確保できない人材を埋めるとき

派遣システムのメリット 働きたい仕事を選択できる 仕事の範囲や責任が明確 働きたい曜日や時間を選べる 残業・休日出勤がない 期間を限って働ける これらのメリットを生かすかたちで活用することが、 派遣労働者の勤労意欲を高めるために望ましい。

最後に議題として 自分にとってアルバイトの存在意義について  アルバイトのやりがい、今のアルバイトを選んだ理由など