派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

日本の就職、失業問題 湯澤 脩平. 高卒就職の厳しさ 大学進学率の急上昇 (2011 年には 54.4 % ) とも相 まって、同世代の中での高卒就職者は、現在で は少数派( 15.9 %)に属している。 しかし、逆に言えば、高卒の就職難という状況 こそが、大学進学率を押し上げる要因となって.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
格差社会日本 ~雇用形態による所得格差~ 中京大学総合政策学部 大森ゼミ ⅰ  赤塚璃彩 市川歩実 谷口沙耶  南川真名美 村椿裕里.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
ミドルコーナー 11月 イベントのご案内 1 2 3 30~44歳までの正社員を目指している方を対象としたイベント 【イベント内容】
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
子ども手当の是非 否定派 子ども手当の是非 否定派 小川雄大 小口友輔 神谷晃子 小泉杏奈 山本恵美.
日本的経営企業と外資系企業 日本的経営の特徴と将来
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
    1.採用管理   ○採用計画    短期→欠員が発生してから立案(欠員補充型採用)    中長期→中長期の事業計画に基づく将来の必要要員数の予想
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
大阪における雇用実態把握調査 〔中間とりまとめ〕 集計結果から見える特徴点
藤堂乃夫宏・中原将秀・廣川正樹・松本和彦・荻野憲一
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
~平成27年労働者派遣法改正法が成立しました~
立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
日本の就職、失業問題と雇用保険  湯澤脩平.
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
7-1コンティンジェントワーカーの活用 □コンティンジェントワーカーとは ■業務の外部化
“2009年問題”について 2006年の所謂”偽装請負”の摘発強化により多くの企業で請負から派遣へと切り替えが行われた。2007年の派遣法改正で製造業に対する派遣期間が3年間に改められたが、多くの企業では2009年に派遣への切り替えから3年の期限を迎える(派遣労働者を使い続けることができなくなる)ために大混乱が予想される。これが所謂”2009年問題”と呼ばれている問題である.
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
おおさかQネット 「女性就労促進」に関するアンケート 調査結果概要
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
助成金無料診断アンケート FAX 2019 年度版 ご質問内容 ご回答欄 Q1 従業員様は何名ですか?
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
長野県では、7割の事業所が処遇改善加算Ⅰ取得済です
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
Presentation transcript:

派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村

主張 ①派遣労働者の賃金は低い ②派遣労働者は雇用が不安定である ③派遣労働者は長期化しやすい 以上の3点より派遣制度を禁止すべきであると主張する!

派遣制度の仕組み 1、派遣会社(派遣元)に登録 2、派遣先決定 3、派遣会社との雇 用契約 4、就業スタート 5、派遣会社より給与支給 3、派遣会社との雇   用契約 4、就業スタート 5、派遣会社より給与支給 6、雇用契約終了

正社員と派遣労働者の年収の比較(週35時間以上) 左:派遣社員 右:正規の職員・従業員 1 派遣労働者の賃金は低い 正社員と派遣労働者の年収の比較(週35時間以上) 左:派遣社員 右:正規の職員・従業員 年収300万円に満たない者の割合が、正社員の場合は29.8%であるのに対し、派遣社員の場合は77.1%にものぼる。 その差は歴然である!

2 派遣労働者は雇用が不安定である 原因は 何か? 将来の雇用不安 派遣社員の多くの人が将来の雇用に関して不安を持っている!

雇用不安 派遣労働者の多くは、通常3ヵ月程度の短期契約を更新しながら、就労を継続! 契約期間 契約期間  雇用不安 3か月に1回のペースで、次の更新はあるか?切られないだろうか?と気をもむことになる!

それゆえ・・・ 多くの派遣労働者は正社員を望んでおり、その理由として、「正社員は雇用が安定しているから」がダントツであった! 正社員の希望状況 正社員になりたい理由 多くの派遣労働者は正社員を望んでおり、その理由として、「正社員は雇用が安定しているから」がダントツであった!

3 派遣労働は長期化しやすい (一度派遣労働者になると抜け出しにくい) 3 派遣労働は長期化しやすい (一度派遣労働者になると抜け出しにくい) ここ10年で、正社員の全体に占める割合は低下し、契約社員・派遣労働化(9.6→45.5)が進んだことがわかる!!

派遣社員を正社員にする制度の有無別事業所数の割合 正社員になるのは非常に難しい!!!! 派遣労働者から正社員への転換制度があると回答した事業所は12.7% その中でも、実際に派遣労働者を正社員に採用したことがある事業所はわずか4.8%にすぎない!

3年以上派遣として働いている割合が年々増加!! さらに! 図 通算派遣期間 3年以上派遣として働いている割合が年々増加!! 派遣から抜け出せない!!

派遣労働の長期化 正社員としての採用の少なさ 派遣通算期間の長期化

主張 ①派遣労働者の賃金は低い ②派遣労働者は雇用が不安定である ③派遣労働者は長期化しやすい 以上の3点より派遣制度を禁止すべきであると主張する!

ご静聴ありがとうございました!