15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 第 2 次世界大戦後の世界経済システム パクス・アメリカーナの成立・動揺・ 再編 Pax Americana : Establishment, Decline, Restructuring.
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場. 2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元.
1 15章 パクス・アメリカーナ の時代 1 アメリカの戦後構想と IMF 体制 2 IMF 体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制 4 パクス・アメリカーナの再編とド ル MohriR.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
世界金融危機と国際通貨体制 マクロ金融論2010.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
①共通通貨とは ②ユーロ実現まで ③アジア通貨危機 ④ ASEAN+3の現状と展望
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
ユーロ危機の中でケインズとハイエクから学ぶ
中国バブルの          真実.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
購買力平価 MBA国際金融2015.
為替相場制度の理論と実証 MBA国際金融2015.
国際金融2002(毛利良一) 16章 EUの通貨統合と新たな課題
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
3 外国為替市場と  外国為替相場 1 外国為替相場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
3.1 単一市場・単一通貨へ 3.2 中・東欧諸国のEU加盟 3.3 米欧枢軸
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
JAFEE2004 冬季大会 金融商品特別セッション 為替オーバーレイ取引 12月24日 13:10-14:10 住商キャピタルマネジメント
国際収支 2007年6月1日.
EUにおける通貨同盟(ユーロ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 2016/5/13 EU入門.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
14章 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
9 金融グローバリゼーション アメリカ型「錬金術」が地球を駆けめぐる
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
『マクロ金融特論』 (4) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
バブルについて  .
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月23日
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
第8章 開放マクロ経済学.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
金利平価 MBA国際金融2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4(マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投資 グローバルな視点から
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
国際貿易の外観.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第7章 どのように為替レートを安定化させるのか
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
現代資本主義分析 フォード主義的蓄積体制の危機 藤女子大学人間生活学部 内田 博.
Presentation transcript:

15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制 国際金融 2004 毛利良一 15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制 4 パクス・アメリカーナの再編とドル http://mihama-w3.n-fukushi.ac.jp/ins/mohri

15.1.1 アメリカの戦後構想と ブレトン・ウッズ会議 15.1.1 アメリカの戦後構想と ブレトン・ウッズ会議 米ホワイト案  ①国際通貨ユニタス,②基金による赤字刻への短期融資,50億ドル規模,③通貨価値の変動は基礎的不均衡のある時のみ,④経常取引自由化,資本取引制限認める 英ケインズ案  ①国際通貨バンコール,②清算同盟による多角的決済,260億ドル規模,③赤字国と黒字国双方に課徴金,④同上

15.1.2 IMF体制の基本的仕組み 加盟国は金またはドル(1オンス=35ドル)で自国通貨を表示 平価を基準にして為替相場を上下1%の範囲内に固定 平価の変更はIMF理事会の承認事項 加盟国はクオータの25%を金,残りを自国通貨で拠出(基金方式)し,経常収支赤字のとき短期融資を受ける アメリカは外国通貨当局に対し,金1オンス=35ドルの比率で,金ドル交換を約束(紳士協定)

15.2.1 ドル不足とマーシャル・プラン 武器貸与法 467億ドル 対英特別借款 37億5000万ドル 15.2.1 ドル不足とマーシャル・プラン 武器貸与法 467億ドル  対英特別借款 37億5000万ドル  欧州復興計画(マーシャル援助)102億ドル 西欧主要12か国 貿易黒字でドル不足を克服,対ドル交換性回復1958/12  同 IMF8条国移行 1961

15.2.2 ドル不足からドル過剰へ 1958以降,金ドル交換増大 アメリカからの金流出急増 主要諸国の対米金請求 15.2.2 ドル不足からドル過剰へ 1958以降,金ドル交換増大 アメリカからの金流出急増 主要諸国の対米金請求   フランス,スイス,イタリア   イギリス   西ドイツ,日本

15.2.3 ドル危機の発生とドル防衛 ドル危機の展開 アメリカ貿易黒字の減少 ゴールド・ラッシュ→金価格高騰 ドル防衛政策 15.2.3 ドル危機の発生とドル防衛 ドル危機の展開   アメリカ貿易黒字の減少    海外直接投資,投融資の増大    海外軍事支出の増大 ゴールド・ラッシュ→金価格高騰 ドル防衛政策   ①スワップ協定,②GAB(一般借入協定),③IMF増資,④ローザ・ボンド,⑤金プール協定,⑥金利平衡税,対外投融資規制

15.2.4 ドル危機の深刻化 1968年3月 金プール崩壊→二重価格制 1967年11月 ポンド危機と切下げ 15.2.4 ドル危機の深刻化 1968年3月 金プール崩壊→二重価格制 1967年11月 ポンド危機と切下げ 1968年11月 マルク買意・フラン売り投機

15.3.1 ニクソン・ショックと スミソニアン協定 1971/8/15 ニクソン 金ドル交換停止 各国は為替市場を閉鎖,介入放棄 15.3.1 ニクソン・ショックと スミソニアン協定 1971/8/15 ニクソン 金ドル交換停止    各国は為替市場を閉鎖,介入放棄    日本は円売り・ドル買い介入を継続    (→過剰流動性発生し,狂乱物価へ) 1971/12 スミソニアン協定    ドル切下げ 金1オンス=38ドル,    円切り上げ308円←360円       変動幅を上下2・25%に拡大

15.3.2 変動相場制への移行と その合法化 金ドル交換停止→黒字国ドル買い介入停止→ドル下落放置→変動相場制 15.3.2 変動相場制への移行と その合法化 金ドル交換停止→黒字国ドル買い介入停止→ドル下落放置→変動相場制 フリードマンらの変動相場制の主張    ①国際収支の自動調整,②独自の財政・金融  政策の採用,③市場メカニズムによる資源の  最適配分,④為替投機の終息 石油ショック ←産油国のドル下落への対応 1976年 キングストン会議 各加盟国は為替相場制度を自由に選択できる

15.4.1 アメリカの国際収支赤字とプラザ合意 金ドル交換停止→アメリカ国際収支節度弛緩,1974年資本流出入規制撤廃→資本収支赤字拡大 15.4.1 アメリカの国際収支赤字とプラザ合意 金ドル交換停止→アメリカ国際収支節度弛緩,1974年資本流出入規制撤廃→資本収支赤字拡大 スタグフレーション レーガノミクス 高金利・ドル高 1985年9月 プラザ合意     ドル高是正→ドル安・円高,マルク高    国際協調利下げ(ドル円の金利格差維持)

15.4.2 パクス・アメリカーナの再編とドル不安 国際金融 2004 毛利良一 国際金融 2004 毛利良一 15.4.2 パクス・アメリカーナの再編とドル不安 http://mihama-w3.n-fukushi.ac.jp/ins/mohri