くらしを、地域を、 日本を変えるために、 チャレンジするコミュニティを 育てよう!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
09ba390l 山村美帆. 内需不振の正体 地方圏 青森県では、バブル崩壊期の 90 年代前半には増加していた個人所得と小売 販売額が、戦後最大の好景気となった時期である 00 年代前半からみるみる 減少し始めた。この間に起きた構造変化とは? この就業者の減少こそが 00~05 年の個人所得、小売.
Advertisements

井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
社会から応援される企業 の CSRのあり方 森 摂さん (オルタナ 編集長) 山本 千恵さん (ダイバーシティ研究所 フェロー) 町井 則雄さん (日本財団 CANPANチームリーダー) 川北 秀人 (IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代 表者)
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するた めに - 2020年・30年を見越した 人「交」密度のまちづくり - IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究 所 ] 代表者 川北 秀人
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するた めに - 協働と総働の基礎を再確認する - IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究 所 ] 代表者 川北 秀人
「社会事業家」と は? 「社会の」課題解決や理想の実 現に事業を通じて取り組み、成 果を生んでいる人 「社会の」課題解決や理想の実 現に事業を通じて取り組み、成 果を生んでいる人 挑む課題や理想は何か? 挑む課題や理想は何か? 事業のビジネスモデルは? 事業のビジネスモデルは? ニーズの代弁者であると同時に、
Inspiring Social Innovations since 1994.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
祝!損保ジャパンCSOラーニング 10周年! インターンシップの 価値と可能性を確認する
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
第6講 「人口の波」が語る日本の過去半世紀、今後半世紀
閉塞した日本市場を飛び出し海外市場開拓で継続的な事業成長を実現!!
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
規格外野菜 ~安定供給プロジェクト~ 明治大学 商学部 二瓶ゼミナール E-thmar.
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
中国の少子高齢化問題 バートルゼミ 萩原・小原・前田・澁谷  1.
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
東アジアALS患者在宅療養研究シンポジウム 京都 2009年2月21日
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働と総働の基礎を再確認する -
コーヒーの向こう側.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
生活困窮者を支える 行政の役割 「受動的に対応する」福祉から 「積極的につないで予防する」福祉へ
コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!
同じプログラムに、違う場所で取り組む仲間を、「明日朝・40分間だけ」理事に迎えましょう!
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
2010年1月6日 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人
「ベトナムにおける協同組合とマイクロインシュアランスを活用した保険市場開拓の可能性」
2017年度版  フード連合 産業政策.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
実践型地域雇用創造事業 平成30年度応募地域(第2次募集)
まちのマーケティング 「前提が違う」次の10年間に どう備えるか?
資料 このマークが当日メモして追加したもの PHR協会 拡大戦略委員会 :00-17:00.
コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
2013年度(公財)静岡県労働者福祉基金協会 NPOプレゼント講座in伊豆 ここに注目! 先駆者に学ぶ社会事業家への道 2013年10月2日
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
課長のお話&事例のご紹介から ・10年後のめざす姿:「新しい公共」の姿として、県民一人 ひとりがくらしの満足度を高めていく主体となり、公益的 活動に参加することで、県民、CSO、企業、行政等の 多様な主体が公共を担っている。 → 県民を「消極的な消費者」から「積極的な市民」に + 公共サービスを行政だけが提供するのではなく、
地域福祉協議会がめざすもの、 その向こうにあるもの - 2020年・30年を見越した 人「交」密度のまちづくり -
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
日本の有機農業運動 「21世紀モデル」のチャレンジ - 300万~500万世帯組織化への ロードマップ -
「地ブランド」づくりの しくみづくり - ブランドって何? ブランド・デザインって、 何するの? -
2030年の社会を担う 私たちの役割 - 課題先進国だからこそ、 社会を変えるしかけをつくる! -
社会責任は、社会のためでなく、 自社のためにこそ、果たす意義がある -日本と世界と浜松の2020年代を俯瞰する -
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
58.6% 58.6% 17.8% ママインターンプロジェクト 女性の労働力問題の背景
「成長の延長線」を引き継げない 日本だからこそ、 子どもの育ちの支援を加速する - 世界と日本の子どもの近未来を俯瞰する -
企業はもちろん、 行政も、NPOも、地域も、 「経営」が求められる時代。 自治とは、自分(たち)で決めて、 自分(たち)で担うこと。 日本には、担う力があるのに、 決める力が弱い。 →判断できる材料の共有が重要。
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
健康再生療養型リゾート計画.
佐賀市内でも、 自治を回復し、 地域の課題を、 地域の力で解決するために - 協働の基礎を再確認する -
Presentation transcript:

くらしを、地域を、 日本を変えるために、 チャレンジするコミュニティを 育てよう! IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/

2020年の世界・日本は? 中国のGDPは、日本よりいくら多い? 日本の国民一人当たりGDPは何位? 日本の高齢者率は? 国債の残高は? 原油、鉄、レアメタルなどの価格は? 日本の国民一人当たりGDPは何位? 上げるには「女性・障碍者就業率」と「労働生産性」向上しかない! 日本の高齢者率は? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 支えるには、「介護しながら働き続けられる会社」にするしかない! 国債の残高は? 既存インフラの補修コストは? 橋:15m以上が15万か所  施設:700㎢以上、3割が30年以上! 下水道:年5千か所陥没! 道路、ダム、住宅、上水、電力、鉄道、・・ 消費税は、いくら必要? →目先の対処に追われ、静かで大きな変化を見逃した!

これまで20年と、これから20年は違う! 日本の人口 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(万人) 12274 12607 12717 +3% 12273 11522 ▲10% 0~14歳 2506 1847 1647 ▲35% 1320 1114 ▲33% 15~64歳(A) (生産人口) 8278 8559 8128 ▲2% 7363 6740 ▲17% 65歳~(B) 高齢者率 1489 12.1% 2200 17.5% 2941 23.1% +97% 3589 29.2% 3666 31.8% +24% A÷B 5.5人 3.8人 2.7人 2.0人 1.8人 75歳~ 597 899 1422 +58% 1873 +31% 2265 +21%

日本の「100年に1度」はこれから! 2015年 2020年 全国 ・高齢者率27%! ・医療・福祉の量・質不足蔓延 ・「団塊」が介護・年金対象に ・大学全入世代が就職 ・高齢者率30%! ・医療・福祉の運営統合本格化 ・GDP:インドに抜かれ4位? → 中国は日本の2倍に! ・資源価格の高騰続く 地域 ・首都圏・東海圏に人口集中 ・財政健全化法による可視化 → 公立病院の縮小・弱体化 ・労働集約型現場の外国人 必須(農林水産漁業、組立、 食品加工、看護・介護etc.) ・定住外国人2世が就職齢期に ・医療・介護による自治体破綻 → 救済合併へ ・中山間地の農畜林産業荒廃 → 水源涵養林保全 緊急対策 ・60年代製インフラ要補修期に → 年間数十兆円? 財源?? → だからこそ戦略的投資が不可欠!

コミュニティによる、 コミュニティと社会のためのビジネス (× コミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのためのビジネス) コミュニティ・ビジネス(CB)とは? コミュニティによる、 コミュニティと社会のためのビジネス (× コミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのためのビジネス) 社会企業家(Social Entrepreneur:SE)とは? 社会の課題解決や理想実現に、事業を通じて取り組み、成果を生んでいる人  ・挑む課題や理想は何か?  ・事業のビジネスモデルは? (× もうからなさそうな社会っぽいテーマに、取り組んでいるだけの人) ニーズの代弁者であると同時に、 実現プロセスのプロデューサー

産後ママのための体操・相談(マドレボニータ) 漫画家・作家志望者のための「平成のトキワ荘」、「オール・ニート・ニッポン」(コトバノアトリエ) 最近、脚光を浴びているものとしては、 先輩ママによる病児保育(フローレンス) 産後ママのための体操・相談(マドレボニータ) 漫画家・作家志望者のための「平成のトキワ荘」、「オール・ニート・ニッポン」(コトバノアトリエ) 外国人のための不動産紹介(座游) 女性がん患者のための格安かつら(ピア) バングラディシュの女性にカワイイ下着を(undo3) 児童/搾取労働のないエシカル・ジュエリ(HASUNA) 20人前後のミニイベントで地域活性化(オンパク) → 決して「他国に遅れて、21世紀に新登場!」ではない

→ 以前からあったのに、なぜ今、注目される? 80年代以降、すでにあったものとしては、 有機・減農薬野菜の共同購入や宅配事業 365日・24時間の障碍者の自立生活支援 障碍を持つ人たちが中心に働く店 焼きたてのパン屋 クッキーの通販、居酒屋 ワインの製造・販売 お母さんたちが設立・運営する店 お惣菜・お弁当の製造・販売・宅配 自然環境や歴史・文化を活用した事業 自然体験活動 → 以前からあったのに、なぜ今、注目される?

CB/SEの意義と 社会の変化が重なってきた 地域間競争だった過疎が、「地域内資源再編」が必要な段階にまで進んだ。 大型店舗に対抗できない(しない)商店街 バブル後と並行した高速高齢化による市場期待低下 大手企業の雇用削減 → プレゼンスの低下 起業もSOHOも認められる存在に 女性、若者、退職者にも、社会の担い手としての存在感 ニーズに、事業で取り組む団体が増えてきた。

障碍者の力を活かした事例 ココファーム(栃木県足利市) スワンベーカリー(東京を中心に約30店舗) ぱれっと(東京都・恵比寿周辺) 30度以上の斜面にブドウ畑を耕し、  沖縄サミットのオープニングを飾る  スパークリング・ワインも スワンベーカリー(東京を中心に約30店舗) パン生地をチルド輸送し、各店舗で焼きたてに ぱれっと(東京都・恵比寿周辺) クッキー、居酒屋など

シングルマザー/子育てひと段落ママの就業支援 実はこれもCB/SE 有機農業運動系の団体・生活協同組合 グリーンコープは産地見学を年間350回以上! 生活クラブは「国連設立50周年記念賞」受賞! 「安全な牛乳を飲ませたい」と願った母親たちが創業 大地を守る会は生産者2500、消費者9万世帯! 90年には計100万世帯加入→3000億円市場! 地産地消、フェアトレード シングルマザー/子育てひと段落ママの就業支援 女性の就業率+生産性を上げないと、GDPも上がらない!

チャレンジが増えると、 ブラザーの顧客(市場)は拡大する! (増えないと、顧客も市場も拡大しない!!) 「儲かる仕事」だけでなく、「求められる活動」も、パソコンや事務機器を必要とし、購入している! 高齢者も、主婦も、障碍者も、このまま放置すれば、サービスを受けるだけ → 起業・就業すれば、経済の担い手に!

女性の家HELP など15団体(東京) 家庭内暴力(DV)被害者のための避難所(シェルター)を提供。 ヒューレット・パッカードとマイクロソフトが、 PCとソフトを提供し、同社のボランティアが 履歴書づくりや表計算などのスキルを指導。 エイボンの販売員が、余ったサンプルを  持参して、化粧法を指導。 モルガン・スタンレーの女性社員が、中古の衣類を寄付し、模擬面接を実施。 詳しくは「NPOマネジメント」第38号参照

チャレンジは、 群生してこそ加速する 少数を丁寧に育ててもダメ! お互いの成長、失敗、気持ちが、姿勢、連携を加速する → プロジェクトを育てるのではなくコミュニティを育てる!