いろいろな確率を求めてみよう。.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
授業展開#12 コンピュータの扱いにくい問 題. 扱いにくい問題  処理時間がかかる。  メモリを大量に必要とする。  プログラムの優劣、アルゴリズムの優劣 を比較するためには、標準的なコン ピュータで比較する必要がある。  処理時間を計るのに、コンピュータのモ デルとして、チューリングマシンを考え、
Advertisements

統計解析第 11 回 第 15 章 有意性検定. 今日学ぶこと 仮説の設定 – 帰無仮説、対立仮説 検定 – 棄却域、有意水準 – 片側検定、両側検定 過誤 – 第 1 種の過誤、第 2 種の過誤、検出力.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
2章 文字の式 文字を使った式(第2時) 第1時の内容はスライド4~7の板書写真を参考にしてください。1時間で行こうと思えば行けます。
巾着トートバッグ お弁当入れにgood! 巾着の部分を 袋の中にたらすと 普通のトートバッグに なります。
指導手順 最初の問題で、グラフで表されているものの意味を考えさせる。 問題2で、グラフを書くことの必要性を理解させる。
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
ねらい 2つの数や数量の相等関係や大小関係を、等式や不等式で表したり、等式や不等式の意味を読みとったりすることができる。
1 正の数・負の数 2章 正の数・負の数の計算 §1 正の数・負の数の加法    ・減法  (8時間)
統計学第9回 「2群の差に関するノンパラメトリックな検定」 中澤 港
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
全加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 下位桁からの繰り上がりをC1とする。(0または1)
1辺が1cmの正方形のあつ紙を、下の図のように1だん、2だん、……とならべて、階だんの形を作ります。20だんのときの、まわりの長さを求めましょう。 3だん 4だん 20この図をかけばわかるけど…。 だんの数とまわりの長さには、どんな関係があるのかな。
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
円順列.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
~ 資産運用を考えていらっしゃるお客様へ ~
分解者の定量 枯草菌を探せ! 枯草菌て何?.
            断面図の作り方     ある線に沿った地形の断面図を描くには、その線と等高線が交わる地点の高さを読みとって、方眼紙の縦軸に高さ記入し、この点をなめらかな曲線で結ぶ 左クリックし、次に進んでください.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
有効数字 有効数字の利用を考える.
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
第4回:ボールを画面内で弾ませよう! (オブジェクトの移動、二次元)
確率・統計Ⅱ 第7回.
法と経済学(file 6) ゲーム理論2 今日の講義の目的 (1)展開型ゲームという考え方を理解する (2)後方帰納法の考え方を理解する
5年  面積.
文字化けの背景を知る.
 Combinations(2)        古川 勇輔.
6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方         (4時間).
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第3回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
新聞の中で「優遇」「委託」「しかし」「問題」のうち頻度が一番高いものはどれか。
統計学 第3回 10/11 担当:鈴木智也.
統計解析 第10回 12章 標本抽出、13章 標本分布.
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
ドルフィンのまほう学校 人 文 字 ①.
文字化けの背景を知る.
文字化けの背景を知る.
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
数理統計学 第4回 西山.
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
変えるべきか ~ 確率 ~.
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
ピタゴラス(Pythagoras)の定理
本時の目標 正の数・負の数の減法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
比較級を使って 二つのものを比べてみよう!.
方程式の解きかた STEP 1 STEP 2 ■方程式の解きかたで、 等式の性質①と②を確認する ためのものです。
法数学勉強会 2016/06/15 京都大学(医)統計遺伝学分野 山田 亮
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
平行線の性質を使って、面積の等しい図形について考えてみよう。
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
統計処理2  t検定・分散分析.
母分散の信頼区間 F分布 母分散の比の信頼区間
本時の目標 円の性質と、円と直線の関係を理解する。 円の接線の作図をすることができる。
本時の目標 「身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することができる。」
絶対テンスと相対テンス(1) [4-3] 日本語構造伝達文法 絶対テンスと相対テンス(1)
モンテカルロ法を用いた 立体四目並べの対戦プログラム
指導手順 1 サッカーくじの説明をする。 2 実際に10口まで予想させる。 3 実際のくじ結果をみる。
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
散らばり 本時の目標 資料の傾向をみるときは、代表値だけでなく散らばりを考える必要があることを理解する。
確率と統計 確率編- 平成20年10月29日(木).
確率と統計 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007.
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明
Presentation transcript:

いろいろな確率を求めてみよう。

5本のうち3本当たりくじが入っている。A、B の二人がこの順に1本ずつくじをひくとき、A、 Bどちらの方が当たる確率が大きいですか。 先があたりやすいか、 後があたりやすいか、 どちらでも同じかな? 予想 Aの当たる確率は? Bの当たる確率は? ? BはAの引き方で変わる?  どうする?

5本のうち3本当たりくじが入っている。A、B の二人がこの順に1本ずつくじをひくとき、A、 Bどちらの方が当たる確率が大きいですか。 考え方 A,Bのすべての引き方をすべて挙げてみる 樹形図で考えてみる 表で考えてみる

5本のうち3本当たりくじが入っている。A、B の二人がこの順に1本ずつくじをひくとき、A、 Bどちらの方が当たる確率が大きいですか。 考え方 A,Bのすべての引き方をすべて挙げてみる 樹形図で考えてみる 表で考えてみる

1 2 3 4 5 当たりの3個とはずれの2個に名前をつけ、どの玉を引いたのかがわかるようにすることが必要 考え方 当たりを1,2,3の3個、はずれを4,5の2個とする 1 2 3 4 5

樹形図で考えてみる A    B    2 3 1 4 5 4 2 1 3 5

樹形図で考えてみる A    B    A    B    2 1 3 3 1 2 4 4 5 5 4 2 1 3 5

樹形図で考えてみる A    B    A    B    A    B    2 1 1 3 3 2 1 2 3 4 4 4 5 5 5 4 2 1 3 5

樹形図で考えてみる A    B    A    B    A    B    A    B    2 1 1 1 3 3 2 2 1 2 3 4 4 4 4 3 5 5 5 5 4 2 1 3 5

樹形図で考えてみる A    B    A    B    A    B    A    B    A    B    2 1 1 1 1 3 3 2 2 2 1 2 3 4 5 4 4 4 3 3 5 5 5 5 4 4 2 1 3 5

樹形図で考えてみる A    B    A    B    A    B    A    B    A    B    4 4 4 2 1 1 1 1 3 3 2 2 2 1 2 3 4 5 4 4 4 3 3 5 5 5 5 4 全部で何通り? 5×4=20通り Aの当たる確率は?

樹形図で考えてみる A    B    A    B    A    B    A    B    A    B    2 1 1 1 1 3 3 2 2 2 1 2 3 4 5 4 4 4 3 3 5 5 5 5 4 全部で何通り? 5×4=20通り Aの当たる確率は? Bの当たる確率は?

表で考えてみる 1,2 1,3 1,4 1,5 2,1 2,3 2,4 2,5 3,1 3,2 3,4 3,5 4,1 4,2 4,3 4,5 5,1 5,2 5,3 5,4 B 1 2 3 4 5 A 1 2 3 4 5 全部で何通り? 5×4=20通り

表で考えてみる 1,2 1,3 1,4 1,5 2,1 2,3 2,4 2,5 3,1 3,2 3,4 3,5 4,1 4,2 4,3 4,5 5,1 5,2 5,3 5,4 B 1 2 3 4 5 A 1 2 3 4 5 全部で何通り? 5×4=20通り Aが当たる 12通り

表で考えてみる 1,2 1,3 1,4 1,5 2,1 2,3 2,4 2,5 3,1 3,2 3,4 3,5 4,1 4,2 4,3 4,5 5,1 5,2 5,3 5,4 B 1 2 3 4 5 A 1 2 3 4 5 全部で何通り? 5×4=20通り Aが当たる 12通り Bが当たる 12通り

問題づくり 5本のうち3本当たりくじが入っている。A、Bの二人がこの順に1本ずつくじをひくとき、A、Bどちら方が当たる確率が大きいですか。 上の問題の下線部のいくつかを変えて、問題を作り、自分で解いてみよう。