豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
多面体の画面への投影 ケプラーの太陽系モデルとミウラ折 り 宇宙物理・数理科学研究室 情報システム学科 B 奥野駿哉.
Advertisements

1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
立命館高校2年9組 畑 響太.  インターネットでこの研究を見つけ、自分も このテーマについて知識を深めたいと思った  このテーマの研究は研究者の方が先に行って いるが、まだわかってないことが多い  植物の葉の付き方でなく、植物のいろいろな 部分に数学の要素が発見されている.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
ペンローズタイリングを 学べるパズルの製作
Ruth Onn, Alfred Bruckstein (Int J Comp Vision 1990)
教授学的状況理論による 日豪数学科授業の比較分析 の試み
ハノイの塔 1年9組 馬部 由美絵.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
1辺が1cmの正方形のあつ紙を、下の図のように1だん、2だん、……とならべて、階だんの形を作ります。20だんのときの、まわりの長さを求めましょう。 3だん 4だん 20この図をかけばわかるけど…。 だんの数とまわりの長さには、どんな関係があるのかな。
折り紙幾何学 ~折り紙で数学を楽しもう~ 2903 木村 麻里.
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
曲面上のグラフの彩色 ~種数の増加,面の制限及び局所平面性~
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
整数計画法を用いた スリザーリンクの解法 杉村 由花 (東京大学)
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
5年  面積.
    有限幾何学        第13回.
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
Mathcad と Excel の比較 PTC ジャパン(株) 部署名 年月日.
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
OpenGLによる結び目の 近傍抜き出しソフトウェア 情報システム解析学科 谷研究室  澄川 知弘.
s a b f c e d 2016年度 有限幾何学 期末試験 問1:15点
5.5 The Linear Arboricity of Graphs (グラフの線形樹化数)
博士たちの愛する幾何 徳山 豪 東北大学 Geometry that professors love
博士たちの愛する素数 徳山 豪 東北大学 Prime numbers that professors love
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
徳山 豪 東北大学 Geometry that professors love 博士たちの愛する幾何.
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
中学校2年生 数学科 図形の性質.
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
中3数 三平方の定理の導入 中学校 3年数学 三平方の定理 授業導入時に実施する。
G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳
ねらい 平行四辺形の定義と性質を理解し、定義から導かれた性質を、三角形の合同条件などを使って証明することができる。
古代の難問と曲線 (3時間目) 筑波大学大学院 教育研究科 1年                 石井寿一.
可視面・不可視面の判定方法と隠れ面(不可視面)の消去法について述べる.
25. Randomized Algorithms
5 図形と合同 1章 三角形 §1 二等辺三角形         (4時間).
A First Course in Combinatorial Optimization Chapter
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
正多角形の作図 プログラミングで多角形を描く方法を考えよう 1時間目.
三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?)
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
音声分析 フーリエ解析の定性的理解のために.
7 Calculating in Two Ways: Fubini’s Principle
学 正多角形のどんな性質を使えば,プログラミングで正多角形を描くことができるだろうか。
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
5 Recursions 朴大地.
4. システムの安定性.
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
円と正多角形 プログルをつかって学ぼう.
「球で編んだ立体模型」 愛知県立春日井高等学校 堀部 和経 (かずのり) ~ http://ob.aitai.ne.jp/ horibe/
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
行列式 方程式の解 Cramerの公式 余因数展開.
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
プログラミング入門 はじめてのタートルグラフィックス マイクロワールドEX講義用資料(ICT活用教育ICT活用教育研究所)
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月16日
指令1 三角形の謎にせまれ!.
2017年度 有限幾何学 期末試験 注意:ループと多重辺がないグラフのみを扱う. 問1 次の定理と,その証明の概略を読み,各問に答えよ.
博士たちの愛する組合せ論 徳山 豪 東北大学 Combinatorics that professors love
小学校算数単元計画【第6学年:円の面積(どんどんコース)】
4 図形の調べ方 1章 平行と合同 §3 三角形の合同         (2時間).
アルゴリズムとデータ構造 2013年6月20日
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
Presentation transcript:

豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久

正多面体の定義 有限個の面からなる凸多面体 各面は合同な正多角形 各頂点のまわりに集まる面の数は同じ 言葉で正確に言い表してみよう。 定義をもとに,正多面体の種類を決定したい。

正多面体の種類 正四面体 (面の形は正三角形) 正六面体 (面の形は正方形) 正八面体 (面の形は正三角形) 正多面体の名前と,面の形をあげてみよう。 正四面体 (面の形は正三角形) 正六面体 (面の形は正方形) 正八面体 (面の形は正三角形) 正十二面体 (面の形は正五角形) 正二十面体 (面の形は正三角形) 「他にない」ことはどうやって証明できるだろうか?

正多面体の種類(図) これらの存在は認めよう。他にないことを証明したい。

二通りの証明の方針 角度を用いる方法 一つの頂点に集まる面の内角の和を 考える。(硬い方法) 頂点・辺・面の数の関係を使う方法 硬い方法とやわらかい方法がある。 角度を用いる方法 一つの頂点に集まる面の内角の和を 考える。(硬い方法) 頂点・辺・面の数の関係を使う方法 オイラーの多面体公式を利用する。     (やわらかい方法) これから両方の証明を見ていこう。

角度を用いる方法 頂点のまわりに最低何枚の面が集まる? 頂点に集まる正多角形の内角の和の値のとりうる範囲は? 正n角形の一つの内角は何度? 面は正n角形,1頂点に集まる面はr枚としよう。 頂点のまわりに最低何枚の面が集まる? 頂点に集まる正多角形の内角の和の値のとりうる範囲は? 正n角形の一つの内角は何度? これらから自然数の組(n,r)を決定する。

角度を用いる方法(2) n≧3,r≧3である。 一つの頂点に集まる面の内角の和は,  360°よりも小さい。

角度を用いる方法(3) 正n角形の一つの内角は・・・ これをr枚あつめて360°未満だから・・・ この不等式を満たす(n,r)をすべて見つけよう。

角度を用いる方法(4) 前ページの不等式を変形する。 n≧3,r≧3である自然数でこの不等式を満たすのは, (n,r)=(3,3),(4,3),(3,4),(5,3),(3,5) これらが正4,6,8,12,20面体に対応し, これですべてである。              (証明終)

V-E+F=2 オイラーの多面体公式 多面体の頂点の数をV,辺の数をE,面の数をFとおけば,次の関係が成り立つ。 この公式を証明し,それを用いて正多面体が5種類しかないことを示そう。

正多面体の頂点・辺・面の数 頂点 辺 面 V-E+F 正四面体 正六面体 正八面体 正十二面体 正二十面体 既知の正多面体に対して確かめよう。 頂点 辺 面  V-E+F 正四面体 正六面体 正八面体 正十二面体 正二十面体

正二十面体と正十二面体の双対性 頂点の数は双対多面体の面の数。

正多面体の頂点・辺・面の数 頂点 辺 面 V-E+F 正四面体 4 6 2 正六面体 8 12 正八面体 正十二面体 20 30 正二十面体 結果は以下のとおり。 頂点 辺 面  V-E+F 正四面体 4 6 2 正六面体 8 12 正八面体 正十二面体 20 30 正二十面体

オイラーの公式の証明(1) 多面体の面を1つ取り除き平面上に広げる。(F’=F-1とおく) 右端のような図形に対してV-E+F’=1を示せばよい。(注:外部は面ではない)

オイラーの公式の証明(2) 多角形の面を三角形に分割しても, V-E+F’の値は変わらない。 辺を2本追加して三角形に 分割すると,面も2つ増える。 頂点は不変。 平面上の,三角形分割された穴のない領域に対してV-E+F’=1を証明すれば十分である。

オイラーの公式の証明(3) 一つの三角形に対しては成り立っている。 三角形を追加すると・・・ こうして,オイラーの多面体公式が証明された。 V=3,E=3,F=1より, V-E+F’=1 三角形を追加すると・・・ V-E+F’は不変 こうして,オイラーの多面体公式が証明された。

オイラーの公式を用いる方法 r,V,Eの関係式 : rV=2E n,F,Eの関係式 : nF=2E 1頂点に集まる面の数をrとする。 r,V,Eの関係式 : rV=2E 1頂点にr本の辺が集まる。 この r と頂点数Vの積は, 各辺を両端の頂点から2度数えた値2Eに一致。 n,F,Eの関係式 : nF=2E 1面にn本の辺がある。この n と面数Fの積は,各辺を その両側の面から2度数えた値2Eに一致。 これらとオイラーの公式から(n,r)を絞りこむ

オイラーの公式を用いる方法(2) r,n,V,F,Eの関係 前項から, オイラーの公式 代入する 変形整理

オイラーの公式を用いる方法(3) n,r を絞り込む 前頁の結果 n≧3,r≧3である自然数でこの不等式を満たすのは,   n≧3,r≧3である自然数でこの不等式を満たすのは,   (n,r)=(3,3),(4,3),(3,4),(5,3),(3,5) これらが正4,6,8,12,20面体に対応し, これですべてである。              (証明終)

二つの方法の関連を探ろう 正六面体の場合 1つの頂点に集まる面の内角和は? それは360°に対してどれだけ足りない? (この「足りない角」を不足角と呼ぼう) 不足角を,すべての頂点に対して足してみよう。 (この和を「不足角の総和」と呼ぼう) 不足角の総和は,360°の何倍か? 他の正多面体についても,同じ計算をしてみよう。

不足角とは(図) 1頂点の周りで展開すると・・・ 平面上に展開すると,欠けた部分ができる。この部分の角を,360°に足りない,という意味で不足角と呼ぶ。 正六面体の場合,1頂点に正方形が3枚集まっている。正方形のひとつの内角は90°だから,不足角は       360°- 90°×3 = 90°          

不足角の総和を調べてみよう 1頂点不足角 不足角の総和 360°の何倍 正四面体 正六面体 正八面体 正十二面体 正二十面体

不足角の総和を調べてみよう(結果) 180° 720° 2倍 90° 120° 36° 60° 1頂点不足角 不足角の総和 360°の何倍 正四面体 180° 720° 2倍 正六面体 90° 正八面体 120° 正十二面体 36° 正二十面体 60° 不足角の総和は正多面体によらず,360°の2倍。

不足角の2はオイラーの2 表の右端に2が並ぶ・・・似ている! 例を増やしてみよう。 V-E+F=2 の 2 は,不足角の総和の2なのではないか? 予想:「不足角の総和=オイラー数×360°」 例を増やしてみよう。 正多面体以外の多面体で,オイラー数V-E+Fと不足角の総和を計算して,比べてみよう。

例を増やす:トーラスでは トーラス・・・浮き袋の表面 隠れた面を想像しながら,オイラー数と,不足角の総和を計算してみよう。 「不足角の総和=オイラー数×360°」はここでも成立

さらに例を増やす:n人乗り浮き輪 2人乗り浮き袋 この例でも,予想は成り立つだろうか。

まとめ 正多面体は5種類:2通りの証明 頂点に集まる面の内角和の制約による方法 不足角の総和とオイラー数の関連 オイラーの公式を用いる方法 不足角の総和とオイラー数の関連 「不足角の総和=オイラー数×360°」 さらに,n人乗り浮き輪の穴の数とオイラー数の関係へと考察をすすめることもできる。 ---正多面体の分類から有向閉曲面の分類へ---