環境教育用E-Learningシステム の開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ブログでインターネット・ライフを楽み ましょう! シニア情報生活アドバイザー養成講座 2011年 7 月 9 日 根岸弘康.
Advertisements

M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
平成 20 年度環境教育実践専修中間発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭 艶萍 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発 2008 環境専修中間発表.
2015年10月20日 ◇小学校 ◇◇◇◇. ・◇◇市の「私物パソコン利用書」 ・画像をテレビ画面に飛ばす.
1 平成19年度修士論文構想発表会 環境教育支援地図作成用 コンテンツの開発研究 環境教育実践専修 鵜川研究室所属 07025 沼邊 孝行.
2011-07-21 経営学部 市場戦略学科 MR9001 佐藤 洋平 1.  タブレットPCとは何か?  タブレットPCの一例 -iPad-  タブレットPCを授業に用いる試み(1)  タブレットPCを授業に用いる試み(2)  考察  出典・参考資料 2.
(c) 2002 Digital-Knowledge Co.,Ltd. All rights reserved. 株式会社デジタル・ナレッジの e-Learning プラットフォーム Knowledge Learning の特長 2002 年7月 株式会社デジタル・ナレッジ.
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
小学校におけるICTを使った 音楽科教材開発
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
Internet Navigware オフライン版 ご紹介 ~ Internet Navigware Personal V7.0 ~
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
メディアル教育内容を含む 初級物理学の最適化IT教材開発
JavaによるCAI学習ソフトウェアの開発
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
応用情報処理II 2004/1/19 プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
e-learningを利用した看護大学大学院・継続教育システムの 構築と評価
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
Net e-Learning Best Solutions NET Net Distance Learning System I
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発
インターネット大学へ向かって ムードルにいたるまでの道.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
よりよいe-Learningの ための研究
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
オンライン説明会に関する調査 上杉裕也.
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
第一回 掲示板                 05A1054         前田嵩公.
○サル紙芝居Web化 ○鵜川研究室の研究記録の管理
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
Virtualizing a Multiprocessor Machine on a Network of Computers
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
環境教育関係の素材作り 島田 篤.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
福井県立大学 菊沢 正裕 大教室授業における グループ学習の効用 福井県立大学 菊沢 正裕
活用のヒント Edit COMPUTER Presentation INTERNET Print Out Home Page
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
Presentation transcript:

環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育用E-Learningシステム の開発 うがわ研究室、環境教育専修一年生のホウエンヘイです。これから私の修士論文の構想の発表を行います。 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭 艶萍

研究の背景 環境教育のグローバルな特徴 地球規模の問題を扱う、世界中から注目、生涯学習 環境専修の廃止 E-Learningの適用 学校教育以外の教育手段を提供する必要性 E-Learningの適用 通信教育にインターネット技術を適用 学習管理や、双方向性を持たせたもの きんねん、環境教育は世界中で注目されつつあります。地球規模の問題を扱う環境教育を、学校だけではなく、生涯学習の1つとしてとらえ普及させるために、環境教育に様々な教育手段を活用することが必要です。 また、今年で環境専修が廃止され、私たちが最後の修了生となりますが、専修がなくなる状況で、どのようにしたら環境教育を続けられるでしょうか。 この状況のなかで残された教育手段として、 私はeラーニングに注目しました。 じゅうらい、ラジオやテレビの普及とともに、時間と場所が離れた状況で教育を行うとき、通信教育という手段がありました。 この通信教育にインターネットの技術を適用し、学習を管理しつつ、双方向性を持たせたものが、E-Learningです。 私はこれを環境教育に適用できるのではないかと考えました。 では、これからE-Learningとはどのようなものなのかを説明します。

E-Learningの構成 オンライン教材:文章、音、動画、静止画 通信手段:電子メール、掲示板、チャット 学習進捗管理:Learning Management System e-learningは、 同じ教室に同じ時間、先生と生徒が面と向かって行われる授業の代わりに、 離れた場所、自由な時間に学習することを可能とする インターネット時代の教育支援ツールです。 文章、音、動画、静止画をネットワーク上に置いて閲覧できるようにしたオンライン教材と、 電子メール、掲示板や、文字による会話であるチャットを使う通信手段。 出席や、テストを含む、学習進捗管理を担う、ラーニングマネジメントシステムの3つで構成されています。 教員は、あらかじめ綿密(めんみつ)な授業計画をたて、必要な教材を用意しておかなければなりませんが、 一旦、それができれば、一度に多数の生徒が、自分のペースで、どこからでも学習することができます。 そして、学習管理システムがあるので、各授業で、一定の教育レベルを達成できるという利点があります。 特に生徒の予習と復習に役だつので、大学などで利用されつつあります。 当然のことですが、複数の教員が、複数の授業を提供することができます。 #LMSは、教材のインターネットでの公開、などの各種の機能を持つシステムです。

E-Learningの例1 東北大学ISTU 大学院及び働く学生向けオンラインコンテンツ、学習進捗状況管理、さらにビデオとパワーポイントを同時に見せる教材等を提供 さて、E-Learningを環境教育に適用する場合、私たちはどのようなものを使えるか、既存のE-Learningシステムについて調べてみました。 たとえば、時間がかかるので、必ずしもよい例とは言えませんが、おとなりの東北大学ISTUでが、大学院及び働く学生向けオンラインコンテンツ、学習進捗状況管理、さらにビデオとパワーポイントを同時に見せる教材等を提供しています。これから、接続してみます。

E-Learningの例2 School On the Internet ネットワーク組織WIDEメンバーによるインターネット上の高等教育向けオンライン授業をはじめとする様々な取り組み また、ネットワーク組織WIDEメンバーによるSchool On the Internetでは、インターネット上の高等教育向けオンライン授業をはじめとする様々な取り組みが行われています。 パワーポイントの説明と、教員の姿が同時に映し出されるのが特徴です。 これらのほかにも、E-Learningが広く使われています。

オープンソースLMSの特徴 誰でも自由に使える ライセンス料は基本的には不要で利用できる ソフトウエアの改変・改修は自由 ユーザが自由にカスタマイズできる ユーザニーズにあったものを自分で作れる 東北大学や、WIDE大学のSOIで採用されているE-Learningソフトは、彼らが独自開発したもので、 私が環境教育用にE-Learningシステムを構築するときに適用するのは難しいかもしれません。 しかし、誰でも使ってよい、オープンソースのE-Learningシステムが存在します。 オープンソースとは、プログラムのもととなるソースプログラムが公開されているソフトウエアで、 多くの人が開発に加わり、誰でも自由に使えるものを言います。 ライセンス料は基本的には不要で、ソフトウエアの改変・改修も自由で、 ユーザニーズにあったものを自分で作れるので、 私はオープンソースのLMSを使って環境教育用E-Learningシステムを構築しようと思っています。

研究内容 対象の検討(大学院?、学生?、教員?、小学生?) 学習計画の立案 オンライン教材の作成、取材、編集 多くのE-Learning用ソフトから選択 次に、研究内容について説明します。 まず、誰向けにE-Learning教材を作成するのか、その対象を検討します。 それは大学院向けなのか、学部学生向けなのか、現職教員向けなのか、あるいは、直接、小学校、中学校の児童生徒向けなのかを検討します。 対象が決まったら、学習計画を立案します。 その計画にそって、オンライン教材の作成、取材、編集を行います。 そして、それらを入れて実行するためのオープンソースE-Learning用ソフトについて、どれがよいのか選択する予定でいます。

カリキュラム例 学 習 進 の 捗 手 順 記 録 授業名「チョウをつかまえてみよう」 (仮題) ねらい・・・ ビデオを見る チョウの種類 服装、装備の準備 捕虫網の使い方 種類の調べ方 展翅標本の作り方 関連情報の学習  試験と評価 1 2 3 4  5 学 習 の 手 順 進 捗 記 録 ビデオを見る チョウの種類 では次に、環境教育用E-Learningのカリキュラムの例として考えているものを紹介します。 私は、宮城教育大学の環境教育実践センターの先生方の特色を生かした環境教育プログラムがよいと思っています。 溝田先生とつぜん、すみません。 ここでは、たとえば、溝田先生に「チョウをつかまえてみよう」という授業をしていただき、それをE-Learningの例として構成する場合を考えます。 今、この図のように、学習計画として、 服装、装備の準備、ほちゅうもうの使い方、チョウの種類の調べ方、てんし標本の作り方、関連情報の学習、試験と評価を考えます。 学習者が、この学習手順にそって、勉強します。もし、途中で、中断したら、E-Learningシステムが学習の記録を保存してあるので つぎの勉強は、前回中断したところから、続けて、勉強できます。 もし、関連情報の学習まで終了したら、試験と評価を行い、学習の効果を確かめます。 ビデオを見るでは、鵜川先生が作成された、2分でわかるトンボのつかまえかた、 チョウの種類では、中島さんが作成したチョウの種類のページを使わせていただきました。 E-Learning用のコンテンツを作成するために、学習計画の立案や、授業のビデオ取材、講義資料収集など、実際に講義をされている先生方のご協力をいただく必要があるので、負担とならない範囲で協力をお願いしたいと思います。そして、環境教育にとって価値がある教材を残すために、ぜひ先生方が協力していただきたいと思います。

まとめ 足場を失った宮城教育大学の環境教育を維持するために、環境教育にE-Learningを活用することを目的として、環境教育用E-Learningシステムの開発の研究を行う。 それでは最後にまとめます。 環境教育用E-Learningシステムの開発の研究では、 足場を失った宮城教育大学の環境教育を維持するために、環境教育にE-Learningを活用することを目的として、本研究を行いたいと思います。 そして、E-Learningシステムができあがったときには、いつでもどこでも、環境専修が無くなった後でも、環境教育を行うことができるようになっているとすばらしいと思います。 いつでもどこでも環境教育を行うことができるようにする

ありがとうございます