先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Advertisements

I2TA のこれまでとこれから 東京大学公共政策大学院 吉澤 剛・古屋 絢子 「テクノロジーアセスメント」セミナー@東 大駒場 2010 年 5 月 28 日(金)
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
東京大学公共政策大学院 吉澤 剛 2009年7月14日 大阪大学
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
「技術の社会影響評価(テクノロジー・アセスメント:TA)」の意義と制度化の必要性: 欧米日の経験から学ぶ
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
Building Research Institute
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
**************(事業名記入)実証事業
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
援助は現場で起きている ODAの現地機能強化を どのように推進すべきか FASID国際開発援助動向研究会 2005年7月22日
トピック1 患者安全とは 1 1.
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
Ⅲ.サービス開発の方法.
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
Evidence-based Practice とは何か
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
PMO  山本洋徳.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
12の発明の原理だけで発想できるプロセス アイデア発想とアイデア選定
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
クリアリングハウスの実現と展望 -検索から共用へ-
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
「日本語教育プログラム論」 構築に向けての提案
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
『パブリック・マネジメント』第9章 外部マネジメントの重要性 佐藤建仁 田中清隆.
ライオンズクラブ国際協会 ゾーン・チェアパーソン研修
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
01STEP 02STEP 03STEP 04STEP 次期観光戦略マネジメントサイクルの強化 観光事業者との情報共有
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着 吉澤 剛 (東京大学)

I2TAの概要 RISTEX「科学技術と社会の相互作用」研究開発プログラムのプロジェクト(平成19~22年度) 参画者26名(リーダー:鈴木達治郎)、海外パネル4名(A. Rip、M. Rogers、C. Hill、D. Cope)、外部諮問委員2名(唐木英明、武部俊一) TA制度分析G(城山英明) TA手法構築G(鈴木達治郎) ナノテクTA実践G(竹村誠洋) ─医療・食品・エネルギー・CNT 広報・コミュニケーション活動の展開

TAとは 従来の社会的枠組みでは扱うことが困難な技術に対し、早い段階からの将来のさまざまな社会的影響を独立・不偏の立場から評価することにより、問題提起や問題解決のための意思決定を支援していく活動 「TA手法」というものはない →手法よりプロセス重視

TAの活動:二軸モデル 何が問題かを 提示する 解決策を 提示する 何が問題かを 話し合う 解決策を 話し合う 専門家 問題像提示 意思決定支援 何が問題かを 話し合う 解決策を 話し合う 市民

I2TA国際WS(3/12-13)の成果 熱心な支持者(champions)を見つけること メディアの役割 謙虚であることが必要 日本で第三世代のTAの可能性? 第一世代 OTA、米国的、専門家中心、意思決定志向 第二世代 pTA、欧州的、市民中心、議題設定志向

TAの制度化に向けて 米国ではOTAなき現在、TA的活動は断片化しており、党派性が見られる 欧州では議会型が中心だが多様な制度化がなされており、小規模ながらネットワーク重視 日本でも省庁、議会においてTAの制度化が試みられてきたが、工学的手法の偏重、予測・評価活動への推移、多様な関与者の欠如、既存の断片的活動の慣性などにより断念 日本では分散型TA(パネル方式、エージェント方式、系統的レビュー方式、課題対応委託方式)が有望か

I2TAによる実践の試み 医療:がん治療に向けたナノDDS 食品:食品へのナノテク応用 エネルギー:ナノテク省エネ住宅 3回のステークホルダー円卓会議 食品:食品へのナノテク応用 ステークホルダー会合をクライアントによる議題設定の場にして、その後pTAを実施? エネルギー:ナノテク省エネ住宅 Q方法論を用いた参加型ニーズ/シーズワークショップ CNT:多層カーボンナノチューブのリスク評価・管理をめぐる最近の動向 TA Noteを作成、このたび公表

CNTチームの教訓 多層カーボンナノチューブ(MWCNT)のリスク評価・管理をめぐる最近の動向を整理し、TA Noteとして公表・配布 いくつかの教訓 メンバー間で「TAとは何か」について早い段階で議論し、合意をつくる 専門家が主導するのではなく、チームで議論しながら論点を整理する TAレポートの信頼性を示す 専門能力:本人の承諾を得てレビュアーの所属・専門分野などを明記する 誠実さ:多様な見解を示す、利点と欠点/リスクとベネフィットなどを分かり易く示す 価値共有:リスクを受ける可能性のある人の立場を考慮する

広報・コミュニケーション活動の展開 I2TAは制度か?─I2TAの現在の活動と目指すTA機関・制度は連続しているのか否か アカウンタビリティ 内部/外部諮問委員の設置 リーフレット・ニュースレターの作成、ウェブの充実 人材・ネットワーク サイエンスライター、エディター、デザイナーの協力 内部コーディネーター、外部への広報・人脈作り 関心ある人からの寄稿のお願い