こどもとメディア 菊地恭平 斉藤恭史 中津優香里 菅原真琳 こんにちわ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話やインターネット等 を 安全に利用するために 平成28年1月 長崎県教育庁義務教育課児童生徒支援室作成 携帯電話研修会用資料.
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
だまされない!! とられな い!! ~キミもねらわれる 振り込 め詐欺~ 871 角張 恭子 872 鎌田 有香.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
ケータイは友達!? 情報モラル学習(5年- 2). ケータイのすばらしさ どこでも電話やメールができる。 必要な情報をさがすことができる。 写真が撮れる。
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
子どもたちを取り巻く ネットの利用状況について ネットの特殊性・危険性について
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
ねらい ネットワークの危険性と安全対策の必要性を知る。
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
ポイント①青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況
セッション5 情報モラルに関する カウンセリングについて 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「メディアSOSガイドブック」 子どもたちの実態と5つの提言 教員研修会用 東京都教職員研修センター
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
オンライン教育と学校教育 教室は「宿題」の場になりうるか? c 木村遥香.
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
社会の情報化と人間 技術領域専攻 3回 141226  野原 楓.
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
モンスターペアレントについて 国際学部 こども学科 武内ゼミ.
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
Presentation transcript:

こどもとメディア 菊地恭平 斉藤恭史 中津優香里 菅原真琳 こんにちわ

小学生のスマホ所持率 全国平均 58.0% 1位 東京 68.1% 2位 神奈川 3位 大阪 4位 沖縄 5位 千葉 ・ 全国平均 58.0% 1位 東京 68.1% 2位 神奈川 3位 大阪 4位 沖縄 5位 千葉  ・ 最下位 秋田 43.1%

菅原真琳    弟(小学校5年生) メディアの接触時間は思ったより少なく、生活リズムの乱れもない 宿題以外の家庭学習の時間がないことが気になった

菊地恭平の塾の生徒の一日 宿題以外の家庭学習の時間がないことが気になったがYOUTUBE」という項目があり驚いた。

スマホの利用状況

子どものスマホ所持のメリット ・調べ物がしやすい ・家族との連絡がとりやすい ・GPSで居場所がわかる、安心 ・ネットや機械の使い方が身に付く ・いろいろな知識が増える

デメリット ・勉強の妨げになる ・コミュニケーション能力の低下 ・ネットいじめ、架空請求などに巻き込まれる可能性がある ・スマホ依存になる可能性がある

各都道府県のスマホ所有率と学力 高い都道府県は学力が低い 秋田県はスマホの所持率が36.2%と低く、学力は全国で一番高い スマホ所有率 学力

コミュニケーションの低下 相手の言葉のスピードやイントネーション、 感情や表情などがわからないままでのやり取りには 誤解が生じる

起きている問題 ・「ながら操作」による交通事故 ・生活の乱れ ・出会い系サイトでのトラブル ・ワンクリック詐欺、架空請求などの犯罪 ・個人情報の流出

ネットいじめ ネットいじめとは、スマホを通じて特定の児童の悪口や誹謗中傷、嫌がらせのメールを送るなどインターネットを通じて行われること。 特徴:24時間365日続き、逃げ場がない。加害者側がいじめをしているという罪の意識が低い。 問題点:目に見えない。気づかないうちに集団化しエスカレートしていく。誰に書き込まれているかわからないという恐怖心から他人に対して不信感を抱く。登校拒否、自殺にまで追い込まれる。 ネットいじめ⇒リアルいじめにつながる

スマホ依存 https://youtu.be/0nGazZ_mYKY

ネット依存について ・ネットに夢中になっていると感じる。 ・満足を得るため だんだん利用時間が長くなる。 ・満足を得るため だんだん利用時間が長くなる。 ・やめようとしたが うまくいかない。 ・やめようとすると不機嫌・イライラなど。 ・意図した時間よりも長時間オンライン体制に。 ・ネットで人間関係や学校のことを台無しに。 ・熱中しすぎを隠すため家族などに嘘をつく。 ・問題や嫌な気持ちから逃げるために利用。

5つ以上当てはまったら ネット依存の可能性あり!!!!         ネット依存の可能性あり!!!!

教育現場でのメディア対策 ①メディア接触の実態を把握する(実態調査を行う) ・平日(休日)一日の過ごし方を紙に記入    ・平日(休日)一日の過ごし方を紙に記入                              ・質問項目を作る(スマホを持っているか、部屋にメディア機器はあるかなど)           ・集計を行う ②実態調査を踏まえて対策を練る  ・一部の教師だけではなく養護教諭などの教職員と取り組む  ・目標を立てる ③事前の啓発、学習  ・保護者には、講演会や資料作成をしてメディアに対する問題や対策、危機感を持ってもらう  ・子どもたちには、ビデオやプリントを見せたり、教師が直接話したりしてメディア対策の意図を知ってもらう

④メディア対策への取り組み  ・・特定の一日にチャレンジ期間をつくる(メディアを使わない日)  ・目標を作り紙に記入してもらう(他にメディアを使わない時にどんなことをするのか、チャレンジしてみた感想など) ⑤継続させる  ・取り組みを二ヶ月に一回、月に一回と増やしていく  ・アンケートを実施し、取り組みの成果を公開する

中国のスマホ事情 ・スマホ保有率は日本の2倍 ・各種アプリを使った公共料金の支払いや決済サービスがある ・歩きスマホ問題に対して「ながら歩き専用レーン」が存在する ・小学生のスマホ保有率はほとんどの学校で半数を超えている ・小学生のうちからスマホをつかってネットショッピングをする子供もいる ・学校はスマホに関してのルールを設けている→実効性は低い                  ・学校への持ち込み禁止 ・電源を切る ・授業中は使用禁止 ・長時間の使用禁止 ・夜11時以降は使用禁止

参考文献 スマホ所持率http://todo-ran.com/t/kiji/14679 スマホ所持率と学力 http://todo-ran.com/t/kiji/12090 コミュニケーションの低下 「メディア漬け」で壊れる子どもたち ネットいじめ 「メディア漬け」で壊れる子どもたち スマホ依存 https://youtu.be/0nGazZ_mYKY ネット依存 http://www.ohishi-clinic.or.jp/net_check.html 教育現場でのメディア 「メディア漬け」で壊れる子どもたち 中国のスマホ事情 月刊 児童心理