自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
Advertisements

(厚生労働省:人口動態統計より) 主要死因別粗死亡率の年次推移( 1925 年~ 2005 年)
生きる力 食育について.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
タバコの煙は子への虐待! 病気で学校を休む日が増えます 試験成績も下がります こどもに煙を吸わせると・・・
リバウンドゼロダイエット で健康的にやせませんか? 女性の健康学校 “ジョイ・ラボ” ダイエット講座 ジョイラボC-4講座
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
生活習慣病の予防.
カプセルシエスタ室 あなたの会社にも導入しませんか.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
柔道選手の食事                  最終発表          T20ES11 鈴木 秋宏.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
児童の4年間の成長曲線と給食から見られる 食事の偏りとの関連性の検討
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
柔道選手の安全な減量 T20ES13 仲村 茂樹.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質 (2)-イ-aーH.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
足 場 命をつなぐ3箇条 第1条 職人も足場から落ちる! 命綱(安全帯)をかけよう! 腰より高い位置に 第2条 外したら、戻す!
ライフスタイル・ウオーキングを習慣化すると
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
食事療法の摂取エネルギーを、いわゆる 「隠れ肥満」と「太りやすい体質」 を考慮して求める方法
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
野菜の摂取.
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
あなたの 健康を保ち, 閉経後は体重 コントロールに 務めましょう!
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
胃内視鏡時に閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS) をみつけるチェックポイント
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリック シンドローム.
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
生活習慣病を予防しよう 後悔しないあなたのために ~生活習慣病の原因と食事の工夫~
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
栄養成分表示を使って、「肥満」や「やせ」を防ぐ
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
一週間のコンビニメニュー コンビニだって工夫次第! たとえば・・・ 600円前後で 600kcalにしました! やってみました!
ダイエット 食事.
バランスのとれた食事.
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
お米のひみつ.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
骨粗鬆症.
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
肥満のシミュレーション 1日50Kcal※余分に摂取するとどうなるの? 自分は1日あたり何Kcal余分に摂取しているの? A-8 現在
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
発育と栄養について ● 子どもの発育には個人差がある
Presentation transcript:

自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう ~自分の食事を見直そう~

理想の体格 例  (男子)

理想の体格 例 (女子)

BMI指数(ボディ・マス・インデックス)  国際的に用いられている体格の判定方法   BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)    18.5未満  ・・・・・・・・ 低体重(やせている)      18.5以上 25未満・・・ 適正体重(バランスのいい体格、標準)       25以上    ・・・・・・・・・ 肥満 (太っている)   適正体重(㎏)=身長(m)×身長(m)×22

    B M I 指 数                       

ダイエットの害 栄養不足 貧血 月経がとまる 白髪、抜け毛 便秘 肌荒れ イライラする ストレスがたまる カルシウム不足 骨が折れやすい   ダイエットの害   栄養不足  貧血 月経がとまる 白髪、抜け毛 便秘 肌荒れ イライラする ストレスがたまる カルシウム不足 骨が折れやすい 記憶力の低下 集中力の低下  内臓の働きが低下 生命の危険

肥満の害 体脂肪がつく 動くのが面倒 病気になりやすい 息キレ、動悸 関節の病気 汗かき 高血圧 摂取中枢神経の異常   肥満の害 体脂肪がつく 病気になりやすい   関節の病気   高血圧   糖尿病 普通の5倍  高脂血症   無呼吸症候群   心臓の病気          普通の人の2倍    がん   など 動くのが面倒 息キレ、動悸  汗かき 摂取中枢神経の異常   過食、偏食  コンプレックス ストレス

健康的な体をつくるための食事について考えよう ①バランスのよい食事 三つのお皿をそろえよう 米  パン めん やさい 肉 魚 卵 豆

健康的な体をつくるための食事について考えよう ②バランスのいい量は? 主食:主菜:副菜   2: 1 : 1

健康的な体をつくるための食事について考えよう ③ウエイトをコントロールをする時は? ごはん、 ささ身とピーマンの味噌炒め、 ひじきのフルーツサラダ、 青梗菜とワカメのスープ、 ヨーグルトジャム添え *カロリーを控え,栄養素は  きちんととる。