「営業・事業」とは何か?① 商法15条:商号は営業とともにする場合に譲渡できるのはなぜ?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
2005 年度 破産法講義 11a 関西大学法学部教授 栗田 隆. T. Kurita2 破産法講義 第 11a 回  財産状況の調査( 6 条 1 節)
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
不動産鑑定士 近藤亮太. 不動産鑑定とは 不動産(土地若しくは建物又はこれらに関する所有権以外の権利をいう。以下同じ。) の経済価 値を判定し、その結果を価額に表示することをいう。 第三者に不動産評価に関する文書が提示できるのは「不動産鑑定士」のみ 不動産の一物三価 時価 路線価 時価の80% 固定資産税評価.
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
『企業の仕組み』 (2013年度秋学期) 第3回 株式会社とその成立について
公共経済学 23. 法人所得課税.
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
第6回 商事関係法.
第4回 商事関係法.
知的財産制度 2002.10.18.
基礎商法2 第2回.
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
講義レジュメNo.13 組織再編(2) 合併(吸収合併・新設合併) 会社分割(吸収分割・新設分割) 株式交換および株式移転
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」通常講義用カリキュラム(90分×15コマ)
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
株式会社の基本構造 所有と経営の分離 株主代表訴訟制度の意義
情366 「情報社会と情報倫理 」 (7)Patent
第6回 商法Ⅰ.
著作権.
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
講義レジュメNo.14 組織再編(手続) 組織再編の手続 組織再編の無効
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.06 営業(事業)譲渡の意義(15~18、会社21~24、467~470)
講義レジュメNo.12 組織再編(1) 序論 組織変更 組織再編概論(前編)
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
第3回 商事関係法 2006/10/23.
チャプター11の破産前後の 財政困難顧客への対応戦略
社屋写真または 商品写真または 社員集合写真 など 知的資産経営 報告書 *********株式会社 2018年.
Unit18 設けるにもルールあり.
『空調とIoT』新サービス・アイディアコンペ 参加申込書兼同意書
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
2018年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第4回 商法Ⅰ.
2012年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第14回 法人(法人の意義と種類;法人の対内的・対外的法律関係)
取締役の責任と代表訴訟 ・取締役の責任軽減 ・代表訴訟の合理化.
第7回 商事関係法.
世界の会計基準とは テキスト第5章 田宮治雄.
公共経済学 23. 法人所得課税.
第3回 物権法総説(物権と債権;所有と占有);所有権(所有権の意義;物権的請求権;所有権の取得原因);占有権(占有の意義;占有と取得時効)
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
入門会計学 第2章 株式会社 .
2015年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
~認知症発症により、資産凍結や節税計画頓挫のリスクを解消~
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
目次 知的所有権 国際条約 知的所有権の種類 データベースとプログラム 引用と私的利用 インターネットへの適用 ソフトウエアの配布
第6回 商法Ⅱ 2006/11/13.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
2. 株式交換と株式移転 両方の会社が法人格を保持したまま合併と同様の経済効果を生じる取引 →
2014年度 民事再生法講義 3 関西大学法学部教授 栗田 隆
2016年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
公共経済学 23. 法人所得課税.
SMIPS 2009年度 法律実務(Law & Practice)分科会
Presentation transcript:

「営業・事業」とは何か?① 商法15条:商号は営業とともにする場合に譲渡できるのはなぜ? 商法16条:営業譲渡人が競業避止義務を負うのはなぜ?

「営業」ときいて何を想いますか? 物的財

「営業」ときいて何を想いますか? 人的財

でも、それらだけでは足りない 不可欠なのは…  「一定の営業目的のため組織化され、有機的一体として機能する財産」(最高裁昭和40・9・22判決)

事業の「機能」化! (営業主) 人的財 物的財

事業の「機能」化により生じる成果 営業主 営業の沈殿物 ノウハウ Good will 人的財 物的財

Good Willの正体 発明特許(無体財産権)、著作権、意匠権 暖簾、老舗、ブランド(商号等の表象力のあるものに「乗る」ことが多い) 顧客関係「(得意先関係等の経済的価値のある事実関係を含む)」    *前掲最高裁40年判決引用部に()で付加

営業概念は 譲渡のときに明瞭になる? 【問題】 旧・商法施行規則33条  旧・商法施行規則33条   「のれんは、有償で譲り受け又は吸収分割若しくは合併により取得した場合に限り、貸借対照表の資産の部に計上することができる」   →「のれん」って何さ?

『企業者地位説』からアプローチしてみよう -【営業とは、企業主その人(その「地位」)自身】 *「人」自身に備わるモノの本質は? → 才能・才覚  企業者地位説は何を言いたい?   *ヒント goodwillとの関係からは最も合理的に説        明できる!!!

でもすぐに… 企業者地位説の衰退   *とくに株式会社の場合に説明に窮する… 「企業主」って??? 企業の固定資産の所有者ないし利用権者たる人格? 企業活動の権利義務の帰属者たる人格? 企業収益の第一次的帰属者たる人格? 企業経営にあたる首脳者?

反対説は…   法律的には譲受人の企業者地位は、企業財産の移転の結果として、自らの企業活動の開始(営業財産を取得して利用する)によっていわば「原始取得」されるもの(服部、福井etc) といいます。   さて、それではこの反対説の言わんとするところはどこにあるのでしょうか?

でもねぇ…… 極端だろ… 「事実関係」を強調する! 極論すると、企業は「事実関係」こそ核心なのでは…   極論すると、企業は「事実関係」こそ核心なのでは…   『事実関係』だけから成る企業を積極的に認めるか?  *「富山の薬売り」って知ってる?    でもねぇ…… 極端だろ…

有機的・組織的一体とは何か? -昭和40年最判- 「有機的一体として機能する」の判断 譲渡契約の前に休業状態であった営業の譲渡 営業不振のために設備施設が不十分な「営業」 一部財産を除外して譲渡する場合 営業そのものの性質から得意先関係等の事実関係以外の財産が少ない場合

競業避止と事業承継 40年最判の用意した「メルクマール」 「…これによって、譲渡会社がその財産によって営んでいた①営業的活動の全部または重要な一部を譲受人に受け継がせ、譲渡会社がその譲渡の限度に応じ②法律上当然に…競業避止義務を負う結果を伴う…」 なんでこの二つが導かれるの? このメルクマールはどう役立つの?