日本語教育における 発音指導の到達目標を考える

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
Advertisements

会 場: 九州大学 箱崎キャンパス( JR 博多駅 or 福岡空港より 3.5km ) 参加費: 3,000 円 (予稿集およびジャーナル代を含む) 2007 年 12 月 15 日(土) ● パネルディスカッション 13:00 ~ 16:45 「第二言語習得研究と教材作り」 小林典子 氏 小山 悟.
日本の高校における英語の授業は 英語でがベストか? A13LA161 文学部2年 米山里香子 英語で授業を行うべきではない.
国際経済の紹介 英語実務 英語実務 英語実務 経済活動と法 経済活動と法 経済活動と法 国際ビジネス 国際ビジネス 国際ビジネス.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
日語誤用分析 (大学院) 5月 16 日(月・一)~ 担当 神作晋一. 第8章 言語習得に及ぼす年 齢の影響 1. 外国語は早くから始めたほうがいいのか 1.1 「臨界期」という考え方 1.2 年齢の影響について、ある程度わかっている こと 1.3 なぜ年齢が外国語習得に影響するのか 2. 子どもは二つの言語をどう習得するのか.
日本語学科建設に関する諸問題 ― 日本語教育のカリキュラム作りを中心に ― 北京外国語大学日本語学部 于日平.
日本語教授法 & 日本語教育とは  外国語としての日本語、 第二言語としての日本語 についての教育の総称である。
情報科学部 ディジタルメディア学科 佐々木研究室 n02k1118 流石 寛子
日語課程設計與研究 (大学院) 2月15日(水・三)~  担当 神作晋一.
日本人のリズム感.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
言語教育論演習プレゼン課題 A11LA042 鴨井みのり
英語学習についての信念 ―現職教員研修のための基礎研究
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
座 席 表(CP教室) 出席番号.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
明示的知識とコミュニケーション能力: 文法指導の意義と位置づけに関する提案
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
第5研究グループ 教育システム組 卒研テーマ紹介
日本語複合動詞の習得研究 ―使用実態の調査を中心に
第5回 日本語教育と音声研究会 談話と音声 ー音声教育との接点ー 早稲田大学 戸田貴子 2006年7月8日.
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
文字から声をつくる仕組み.
論文名 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質 -グラウンデッド・セォリーによる分析から- 著者 平畑 奈美 書誌情報
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
专题论坛2:如何提升教学科研立项与学术写作的能力 日本語習得研究のための プロジェクト設計と実践
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
音韻論⑤ ----.
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
高校における英語の授業は英語でがベストか
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
演習1 英語ノートを使った          ICTによる授業.
韓国の日本語学習者と 日本の韓国語学習者間における 協働型学習モデルの構築
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
英語学習者のためのオンライン自学自習ソリューション
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
日本語の関係節の処理に有生性が及ぼす影響―セルフペーストリーディング実験による日本語母語話者と中国語母語話者との比較を通して―
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
研究の軌跡と今後の展望 外国語学習の科学:SLA研究の過去・現在・未来 ―30年を振り返り、これからの研究を考える― 第20回
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
明示的文法知識が 正確な言語使用に結びつかないケース 浦野 研(北海学園大学)
Speakを使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学) 学習者の意欲を高める音読指導の一事例.
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
呂 雷寧 RO, Rainei (上海財経大学 外語学院・ 常勤講師)
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
韓国人日本語学習者による多義動詞の習得における母語の影響 ―典型性と転移可能性の観点から―
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

日本語教育における 発音指導の到達目標を考える 2004年6月26日 第一回 日本語と音声研究会 日本語教育における 発音指導の到達目標を考える 早稲田大学 大学院日本語教育研究科 戸田貴子 toda@waseda.jp

日本語学習者の発音 -1- 単語・文の意味が変わってしまう →来てください・着てください・切ってください 切手ください・聞いてください 日本語学習者の発音 -1- 単語・文の意味が変わってしまう →来てください・着てください・切ってください   切手ください・聞いてください →信頼・親愛・市内 特殊拍(促音・長音・撥音)・単語のアクセント

日本語学習者の発音 -2- 単語・文の意味が変わってしまう →天気・電気 →心情・心臓 清濁の混同・ザ行とジャ行の混同

日本語学習者の発音 -3- 聞き手に思わぬ印象を与えてしまう →わたち →むじゅかしです シとチの混同・ザ行とジャ行の混同

日本語学習者の発音 -4- 表現意図が伝わりにくい →申し訳ありませんが、休んでもよろしいでしょうか 日本語学習者の発音 -4- 表現意図が伝わりにくい →申し訳ありませんが、休んでもよろしいでしょうか →今日は仕事が早く終わったんじゃないでしょうか →そんな高い家賃、だれが払うんでしょうか 文末イントネーション

日本語学習者の発音 -5- 聞いていて疲れてしまう →株式証券市場 →~と~という株式オプションを売買する取引所 複合語のアクセント 日本語学習者の発音 -5- 聞いていて疲れてしまう →株式証券市場 →~と~という株式オプションを売買する取引所 複合語のアクセント 名詞修飾句のイントネーション

音声習得に関与する要因 L1とL2の音韻構造 L1とL2の使用頻度 L1における母方言 L2音声の有標性 L2学習経験 L2学習動機 L2学習開始年齢 教師の発音・教授法・使用教材

問題点 -1- 母語を問わず見られる問題と、  母語の特徴を反映した問題がある。  →音声習得の普遍性と個別性を考慮した 指導が必要である。

効果的な発音指導 -1- 日本語の音声特徴の練習と、 母語別発音練習を分ける。 第1部 日本語の音 日本語の音声特徴を学び、練習する。 効果的な発音指導 -1- 日本語の音声特徴の練習と、  母語別発音練習を分ける。 第1部 日本語の音  日本語の音声特徴を学び、練習する。 第2部 母語別発音レッスン  母語干渉による問題点を重点的に指導する。

問題点 -2- 発音に問題がある場合、様々な段階がある。 問題点 -2- 発音に問題がある場合、様々な段階がある。 音韻知識:目標言語において意味を持つ音韻対立が、母語には存在しないため、発音も区別していない 知覚:聞き分けができていないため、発音もできない 生成:聞き分けはできるが、調音点や調音法などが適切でないため、発音ができない  →問題の所在を確認する必要がある。

効果的な発音指導 -2- 日本語の音声特徴が聞き分けられるか どうか確認してから、発音練習に入る。 [聞いてみよう] [発音してみよう] 効果的な発音指導 -2- 日本語の音声特徴が聞き分けられるか どうか確認してから、発音練習に入る。 [聞いてみよう] [発音してみよう] [声に出して練習しよう]

問題点 -3- 音声の専門用語を使った説明や音韻構造の解説が中心になる。 →学習者自身が主体的に考えることが  できるように工夫する。

効果的な発音指導  -3- 日本語の音韻構造に関する知識を整理し、学習者の気づきを促す。 [考えてみよう] [コラム]

問題点 -4- 日本語の音韻構造を理解しただけでは会話の中で実際に使えるようにならない。 →運用能力につながる発音練習が必要である。

効果的な発音指導 -4- ロールプレイやタスクを活用し、文脈化された発音練習を十分に行い、モニター能力を育成する。 [応用練習1~3] 効果的な発音指導  -4- ロールプレイやタスクを活用し、文脈化された発音練習を十分に行い、モニター能力を育成する。 [応用練習1~3] [タスク]

まとめ 日本語の授業に効果的な発音指導を  とりいれる方法について

参考文献 鮎澤孝子(1999)「中間言語研究-日本語学習者の音声」『音声研究』3巻3号、日本音声学会 p4-12. TODA, Takako (2003) Second Language Speech Production and Perception: Acquisition of Phonological Contrasts in Japanese, Lanham, MD: University Press of America. 戸田貴子(2003)「外国人学習者の日本語特殊拍の習得」『音声研究』7巻2号、日本音声学会 p70-83. 戸田貴子(2004)『コミュニケーションのための日本語発音レッスン』スリーエーネットワーク.