どうすれば解決できるだろうか… 1.アフリカ音楽をメインとしたサイトが 存在しない 2.情報が分散しているためたどりつけない ■既存のアフリカ音楽サイトの問題点 検索エンジンで調べたところ… 1.アフリカ音楽をメインとしたサイトが 存在しない (3-2) 2.情報が分散しているためたどりつけない 3.音楽以外の情報につながらない どうすれば解決できるだろうか… アフリカ音楽総合サイト 存在しない
* ARIKA * 私たちは提案します AFRICA RIKAI アフリカ音楽総合サイト り か い (3-3)20枚 り か い アフリカ音楽総合サイト AFRICA RIKAI * ARIKA * (3-3)20枚 なぜこうなっているのか? アフリカ+りかい? 音楽、インターネット、アフリカ、をタイトルに入れてみては
ターゲット 関心低い 身近でない 関心低い 身近でない 音楽サイトでアフリカへの関心を高める ターゲット:関心低く身近に感じていない 無関心 ■*ARIKA*のターゲットと目的 ターゲット:関心低く身近に感じていない 関心高い 身近である ターゲット 関心低い 身近でない 関心低い 身近でない 無関心 音楽サイトでアフリカへの関心を高める
①分散している情報を整理整頓! ②アフリカ音楽を多角的に体感! ③アフリカ理解度アップ! ■*ARIKA*の特徴 (4-1) 1.大量にアフリカ音楽の情報を集める ③アフリカ理解度アップ! 4
①分散している情報を整理整頓! * ARIKA * さまざまな音楽情報を一つにまとめる オンライン辞書 総合音楽サイト オンラインショップ アフリカの歴史 (4-2) 導入前と導入後を明確化する これまでは「情報が分断されている」のでまとめるを強調する ジャンルについての説明⇒オンライン辞書のサイト アーティストの情報⇒音楽サイト 曲の購入の情報⇒オンラインショップのサイト 音楽の歴史の情報⇒アフリカの歴史のサイト ジャンルの 説明 代表的な アーティスト 曲の購入 アフリカ音楽 の歴史 さまざまな音楽情報を一つにまとめる
②アフリカ音楽を多角的に体感! 知る 買う 見る * ARIKA * 聞く 音楽情報を行動別にカテゴライズする 体験する ダウンロード もっとアフリカ おしゃれなアフリカ アフリカ料理 アフリカグッズ アフリカに関するニュース アフリカの本 アフリカのradio * ARIKA * ダウンロード CD・楽器の購入等 動画 写真等 (4-4) 見る、知る、買う、聞く、体験する、を短く説明する 音楽の歴史 イベント情報等 曲・楽器の 視聴等 教室 サークル等 音楽情報を行動別にカテゴライズする
知る ③アフリカ理解度アップ! 買う 見る * ARIKA * 聞く アフリカ音楽以外にアフリカの関連情報をつける 体験する もっとアフリカ おしゃれなアフリカ アフリカ料理 アフリカグッズ アフリカに関するニュース アフリカの本 アフリカのradio * ARIKA * (4-5) アフリカ音楽以外にアフリカの関連情報をつける
知る 買う 聞く * ARIKA * 見る 「体験する」を試してみましょう 体験する 体験する もっとアフリカ おしゃれなアフリカ アフリカ料理 アフリカグッズ アフリカに関するニュース アフリカの本 アフリカのradio * ARIKA * 「体験する」を試してみましょう (5-2)ここでコンテンツの詳細を説明する サイトツアー的な感じ ⑥コンテンツのケースタディ:ドラムサークルのこと 1分 ここまでサイトの概要について説明してきましたが、ご覧の通り利用者の方々に喜んでいただけるようにたくさんの内容を盛り込んで生きたいと思います。残念ですが時間の都合上、その全てを説明することができませんが、その一例としてコンテンツにあるドラムサークルを紹介します まず、体験を選択する 次にドラムサークルを選択する すると都内にあるドラムサークルの教室を紹介されます このページ利用することによって住所・写真・名前探せます この中で長坂さんのドラムサークルに私たちも参加し、実際にやってきました。 私たちはアフリカの音楽・楽器は初めてだったのですが、簡単に楽しむことができました これはほんの一例ですが、このように楽しめるコンテンツが盛りだくさんです 体験する 8
* ARIKA * 教室 教室 知る 見る 買う 聞く イベント サークル 体験 もっとアフリカ 体験 おしゃれなアフリカ アフリカ料理 (5-3) アフリカグッズ 買う アフリカに関するニュース 聞く イベント サークル アフリカの本 体験 アフリカのradio
* ARIKA * ジェンベ ダンス ドラムサークル ドラムサークル 知る 見る 買う 聞く 体験 体験 教室 もっとアフリカ おしゃれなアフリカ ジェンベ アフリカの伝統太鼓ジェンベを使って楽しく叩こう ダンス アフリカのリズムに乗って楽しく踊ろう 見る アフリカ料理 (5-4) アフリカグッズ 買う アフリカに関するニュース 聞く アフリカの本 ドラムサークル アフリカのさまざまな楽器を使って楽しもう ドラムサークル アフリカのさまざまな楽器を使って楽しもう 親指ピアノ等その他 その他のアフリカの面白い楽器を体験しよう 体験 アフリカのradio
* ARIKA * 知る 見る 買う 聞く 体験 体験 教室 もっとアフリカ 東京都 おしゃれなアフリカ アフリカ料理 アフリカグッズ ドラムサークル もっとアフリカ おしゃれなアフリカ 東京都 見る アフリカ料理 Rhythm in Life ◆場所:練馬区 ◆日時:2008年10月18日 詳しくはHPへ⇒ http://www.r-in-l.jp/sub5.html Inspire・ドラムサークル ◆場所:港区 ◆日時:2008年9月17日 詳しくはHPへ⇒ http://homepage3.nifty.com/watarun/drumcircle.htm ウィークエンドドラムサークル ◆場所:品川区 Dram Circle for Teachers ◆場所:小金井市 ◆日時: 詳しくはHPへ⇒ (5-5) アフリカグッズ 買う アフリカに関するニュース 聞く アフリカの本 体験 アフリカのradio
(5-6) ドラムサークルの 申込み
あとは体験して (5-7) 楽しむだけ! *ARIKA*を使えば 楽しんで、アフリカを知ることができる!
官民が一体となって 日本とアフリカの交流を 促進していくことができる! 身近に感じてない市民が レベル1:身近に感じる ■* ARIKA * による効果 身近に感じてない市民が レベル1:身近に感じる レベル2:アフリカへの関心を高める レベル1:身近に感じる レベル2:アフリカへの関心が高める レベル3:もっとアフリカを知る レベル4:行動を起こす 官民が一体となって 日本とアフリカの交流を 促進していくことができる!
31団体 に取材してきました! アフリカに関係している 提案の実現可能性を調査 アフリカ地域開発市民の会(CanDo) 日本国際ボランティアセンター(JVC) アジア・アフリカと共に歩む会 アフリカ日本協議会 アフリカ理解プロジェクト ピース・ウィンズ・ジャパン 国際NGO Planジャパン …など他24団体 アフリカに関係している 31団体 に取材してきました!
「関わりのなかった人でも理解が深まりやすい」 ■私たちの提案 * ARIKA * に対する評価 アフリカ地域開発市民の会(CanDo) 「音楽を切り口にする新しいアイディア」 日本国際ボランティアセンター(JVC) 「関わりのなかった人でも理解が深まりやすい」 必要性に関して ・CanDo⇒音楽を切り口にして、日本人をひきつけるのは新しいアイディアであり、興味を持ってくれる人は多いと思います。 ・JVC⇒学生らしく、はつらつとしたアイディアでかかわりのなかった人でも理解が深まりやすいと思います。実現できるのを楽しみにしています。 ・モザンビークの学校を支援する会⇒是非サイトが立ち上がったら私たちのサイトもいれてほしい。 すべての団体から必要性に関して 前向きな評価を頂きました!
* ARIKA *を 10月中 アフリカ音楽総合サイト 試験運営します! さまざまなアドバイスを 活かしながら 具体的な進捗状況と野望 原稿で、興味を持っていただいた団体から助言を頂いて、10月中に試験運営していくことをいう
* ARIKA * の発案・検証 メンバーの留学体験 仲間と調査を開始 日本のアフリカ交流の現状に疑問 アフリカ音楽の力に注目! ■私たちの学びの軌跡 メンバーの留学体験 仲間と調査を開始 日本のアフリカ交流の現状に疑問 身近に感じる人が少ないという大きな課題 アフリカ音楽の力に注目! 音楽サイトの問題点発見 * ARIKA * の発案・検証 身近に感じてもらおうという挑戦
学び集合団とは 他を巻き込んで、大きな課題に 挑戦しゆく集団 (7-1)
私たちの行動は ささやかな一歩かもしれません しかし、私たちは一歩一歩を積み重ね、 日本とアフリカの架け橋を築きます!!
参考文献 西浦昭雄先生 KIZUNA班、TB班、留学中のメンバー 全世界の友人 家族 応援してくれた仲間 Special Thanks 大林稔(1986)『愛しのアフリカン・ポップス』ミュージック・マガジン クヮべナ・ンケティア(1989)『アフリカ音楽』昌文社 阪上正巳(2003)『精神の病いと音楽―スキゾフレニア・生命・自然』 廣済堂出版 多摩アフリカセンター(2007)『アフリカン・ポップスの誘惑』春風社 塚田健一(2000)『アフリカの音の世界』新書館 成沢玲子(1997)『グリオの音楽と文化―西アフリカの歴史をになう楽人たちの世界―』 のなか悟空(1990)『アフリカ音楽探検記』情報センター出版局 ヤヤジャロ・ホール(1998)『アフリカの智慧、癒しの音―ヒーリング・ドラム』春秋社 ロバート・ローレンスフリードマン(2003)『ドラミングーリズムで癒す心と体』 池谷和信(2000)「アンゴラにおけるチョクウェの『親指ピアノ』の多様性」『アフリカ音文化における伝統の形成と変容:その社会的要因の研究』(2003年3月号) 川瀬慈(2008)「エチオピアの音楽職能集団アズマリの音楽活動と変容」『アフリカの地域社会における無形文化財のありかた』(2008年8月号) pp.8-13. 川田順造(2003)「音文化と歴史認識・歴史表形成の相互関係, およびその変容:西アフリカ内陸諸社会の事例から」『アフリカ音文化における伝統の形成と変容:その社会的要因の研究』(2003年3月号) pp3-13. 川田順造(2008)「危機に瀕している無形文化遺産―歴史伝承の媒体としてのモシの太鼓言葉(ブルキナファソ)―」『アフリカの地域社会における無形文化財のありかた』(2008年8月号) pp.3-7. 坪口昌恭(2004)「アフリカ―ジャズのルーツとしてのポリリズムと音組織」『尚美学園大学芸術情報学部紀要』Vol.6(2004年6月 号) pp.71-87. 鈴木裕之(2008)「外交フォーラム」『音を楽しむ アフリカ音楽』(2008年6月号) 鈴木裕之(1996)「コミュニケーション様式の創造過程としての都市化―アビジャン・レゲエのストリート文化―」『アフリカ研究』Vol.48 (1996年3月号) pp.1-18. 鈴木裕之(2000)「ギニアのポピュラー音楽とナショナリズム:セク・トゥレ体制化における音楽形成のプロセス」『アフリカ音文化における伝統の形成と変容:その社会的要因の研究』(2003年3月号) pp.21-28. 鈴木弘之(2002)「アビジャン・ラップとストリート文化の『商品化』―アフリカに生まれるショウ・ビジネスという経済過程―」『アフリカン・ポップスの諸相』Vol.60 (2002年1月) pp.65-73. 鈴木裕之(2008)「ギニアにおけるグリアの変化と継続性:近代化に直面するあるグリオ一族の事例」『アフリカの地域社会における無形文化財のありかた』(2008年8月号) 分藤大翼(2008)「カメルーン東部州、バカ・ピグミー社会における音楽の実践と継承」『アフリカの地域社会における無形文化財のありかた』(2008年8月号) pp.28-37 africa-りかい.net, http://africa-rikai.net/, アフリカ理解プロジェクト, 2008/9/20 African Square, http://www.african-sq.co.jp/, 2008/9/29 アフリカの総合ニュース, http://allabout.co.jp/career/worldnews/subject/msubsub ALL ABOUT, 2008/9/29 アフリカ大陸, http://www.yashizake.com/, 2008/9/20 アフリカ料理マップ, http://e-food.jp/map/africa.html, e-food, 2008/9/29 Africo, http://www.afrikico.co.jp, アフリキコ有限会社, 2008/9/24 AFRICONIA, http://africonia.com/, 2008/9/24 South African Press, http://www.asahi-net.or.jp/~fl7e-mstn/sanews_asa.html, 2008/9/29 Tinga Tinga House, http://www.african.jp/tingatinga/index.html, 2008/9/24 阪上正巳教授(国立音楽大学) 鈴木裕之教授(国士舘大学) 望月雅光教授(創価大学) 日本国際ボランティアセンター 佐伯美苗氏 アフリカ理解プロジェクト(白鳥清志氏 白鳥くるみ氏 星野貴子氏 若松陽子氏) 株式会社宝酒造 久保田哲也氏 Rhythm in Life 長坂希望氏 根岸友美氏 日本アフリカ協議会、プランジャパン、ジャパン・ワンラブ・プロジェクト、アフリカと神戸俊平友の会、アフリカ地域開発市民の会、特定非営利活動法人、エイズ孤児支援NGO・Plas、モザンビークの学校を支援する会、キ・アフリカ、アジア・アフリカとともに歩む会、ルワンダファミリー、難民を助ける会、JCV、ワールド・ランナーズ・ジャパン アンケートに協力していただいた方々 Special Thanks 西浦昭雄先生 5期の先輩 KIZUNA班、TB班、留学中のメンバー 全世界の友人 家族 応援してくれた仲間
御清聴ありがとうございました (7-3)