H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
パーソナライズドウェブページに よる 学生レポートシステムの開発 小濱隆司 斎藤博人 中村尚五 東京電機大学 情報環境学部 2004年電子情報通信学会総合大会.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
JENZABAR IMS 製品紹介資料 講義支援のための新世代 ラーニング・プラットフォーム 目次 製品概要 講義支援システムの機能一覧
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
いわきビジネスアイディア・プランコンテスト2009 プレゼンテーションの必須スライド雛形
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
和歌山大学全学FDワークショップ「授業改善に向けた私の工夫」
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
「授業についてのアンケート」 業務の改善に向けた取組みについて
インターネットの進化と可能性 第1回「授業概要」
第1回 ガイダンス 工学部担当 教員 吉岡 理文 ・ 岩村 雅一
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
2009年2月26日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 FD研修会 H20年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
PPM手法を適用した 訓練評価手法構築の試み 第2報 - 平成13年度から平成16年度までの 指導員研修改善の経過 -
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
第7回 卒研進行状況 04A2029           古賀慎也.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ICTを利用します 講義の進め方 チェックテストについて
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
卒業研究A 岩手県立大学における 授業評価及び履修計画提案 システムの構築と運営
学生の相互評価を用いた モデリング演習支援システム
情報 第2回:状態遷移 その2.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供のあり方に関する研究
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
『県中医療圏退院調整ルール』の 運用状況に関するケアマネジャーへのアンケート調査結果
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
達成度判定分科会.
岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
H29年下期・工事担任者試験(総合種)試験勉強会について
平成26年度 課題C(Cグループ)・課題c(ABグループ)
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
教員養成課程の学生を対象とした物理嫌いについての実態調査
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
法政大学期末「学生による授業改善アンケート(Web)」ログイン方法
会 計 学 総 論 Ⅰ 春 学 期.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 課題の回答
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
福井県立大学 菊沢 正裕 大教室授業における グループ学習の効用 福井県立大学 菊沢 正裕
教育学概論 第一回オリエンテーション.
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠

アンケートの進め方 授業途中で中間アンケートを取り, 授業後半の改善に使う.(昨年度からの変更点) 授業評価アンケートに関する日程等を 教務WGに連絡する. 授業評価アンケートを実施する. 昨年度からの変更点 教員向け授業評価アンケートのフォームを単純化 アンケートの回収には回収ボックスを使用

中間アンケート(谷口先生ご提案) 目的:担当科目の改善のために短期的なフィードバックを得る. (授業評価ではない) アンケートテンプレートを用意 アンケート結果はどこにも提出する必要はない. アンケートテンプレートは参考例であり,自由に変更可. 谷口先生からのコメント: 「アンケート中の4つのこと((2)内容、(3)進め方、(4)テキスト、(5)技術) はすべて必要と思います。これを4つに分類して訊ねることが大事です。 文案では、各項目について、その中で典型的で簡単なことのみを聞いています。」

教員アンケート中の 中間アンケートに対する意見 (複数意見) 授業が難しい,速いなど意見があったので改善した. 以下,各1意見 改善点に関する意見がなかった. 好評だったので大きく変えていない. 毎回,出席表に質問・感想を書いて出してもらっているので必要を感じなかった. アンケートがほとんど提出されなかった. 回答にも改善の参考になるコメントは見当たらなかった. 中間アンケートの実施方法については要検討.

授業評価アンケート 授業の最終日などに授業評価アンケートを実施 アンケート項目(各項目5段階) 出席具合 テキストの適切さ 授業について 授業の難易度 教員のプレゼンテーションスキル 教員の熱意 シラバスと授業内容の一致度(内容予想) レポート,試験の適切さ(時期,回数,内容) (アンケートそのものについて) 総合評価 授業構成 知識獲得 後輩への推薦

授業評価アンケート結果(全科目平均) H16年度 H17年度 テキスト 3.95 4.11 0.0364 授業難易度(5:難–1:易) 有意確率 テキスト 3.95 4.11 0.0364 授業難易度(5:難–1:易) 3.66 3.56 0.111 プレゼンテーション 3.71 3.84 0.115 教員熱意 4.14 4.18 0.312 内容予想 4.09 4.22 0.0384 試験の適切さ 3.91 4.00 0.1159 授業構成 3.96 0.0839 知識獲得 0.293 後輩への推薦 3.86 3.98 0.141 ※カリキュラムの変更や授業参加人数の変化があるためあくまで参考値

授業評価アンケート(自由記入項目) 以下の通り(ただし記入数が少なかった) シラバスについて シラバスを見ていないのでわからない アンケートそのものについて TAに関する評価項目を追加 (質問に答えてくれるかどうかなど) その他,特定の授業に対する意見

アンケートについてまとめ 谷口先生ご提案の中間アンケートにより 短期的なフィードバックを得ることができた (一部,他の方法によりフィードバックを得ている先生もいた) 各教員が授業改善を行い, アンケートの結果に若干の改善が見られた. (但し,有意差は出ず)