第七課 紅山桜.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 4 課 写真をとっ てもいいですか?. 目的 許可に関する表現が聴き取れる。 聴く前に ( 1 )聴解に使う音声的知識について学 ぶ。 ー 外来語( 2 ) ( 2 )絵を見て許可を求めたり許可をし たりする。
Advertisements

第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
第25課 陳 志文. V <形容詞> <形容動詞> 普通形過去+ら、~ N 本句型用於表示假定條件. 和「もし」一起使 用時條件的假定性更強烈 雨が降ったら、出かけません。 わたしのうちは小さいです。大きいうちが ほしいです。お金がたくさんあったら、大 きいうちを買います。 明日雨が降らなかったら、釣りに行きます。
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
徘徊者( A さん)の対応につ いて ~自分が保護した A さんの事例を通して~ 九州保健福祉大学4年 島添 寛延.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
中級日本語文型 第16課 練習と人生   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
日本人のリズム感.
第28課 陳 志文.
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
うわさ.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
英作文の コツ!(初級編) ①主語を見分ける。 ②主語に合う動詞を見つける。 はじまり.
全方位超值N4班 除了语法以外,课程融入了初级写作与口语的知识,结束课程后,让每位同学都能达到真正意义上的N4 198 RMB 5/4起   毎週月、木曜日 N5精讲班
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.1 家事屋コラム 『もし家事に時給を付けるとしたらいくら??』
私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
ⅩⅠ 落着きのない子供たちの理解 ADHDと思われる子どもに 関わる教師や保護者の悩み 診断名は別として
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
バベルの塔 創世紀11:1~9.
連体修飾節 欧志豪 南台科技大学応日所院生.
主体的なコミュニケーション.
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
存在表現 所在を表す用法 田中さんは事務所にいます。 ハサミはここにあります。 存在を表す用法 事務所に田中さんがいます。
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
動詞. 動詞 動詞 動詞 動詞 食べます。    現在形 → 未来、習慣 食べません。  否定形 → 否定 食べました。   過去形 → 過去.
第36課 頭と体を使うようにしています.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
時間表現 時間の前後関係を表す。.
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
作者: グイノ・ジェラール 音楽: The lonely shepherd 作曲者: Gheorghe Zamfir クリックをしてください
「ものだ」  「ことだ」 否定形 「ものだ」→「ものではない」 「ことだ」→「Vない形+ことだ」.
2016年上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会 日本語の格助詞「を」と「から」の選択
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
ネットの安全安心利用のための 標語を作ろう!
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
第3回 患者・利用者との対話.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
限定視点を生成する叙述 野浪正隆.
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
情報通信ネットワークと コミュニケーション
日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
7 “もし私が彼女の立場だったら…?” iBrother
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
6 恋愛における コミュニケーション  恋愛ってドキドキ・ワクワクしてとっても素敵な気持ちになります。素敵な恋愛をするために、知っておいてほしいことがあります。  恋愛は、相手があって成立するものです。相手の気持ちをしっかり理解することが、恋愛におけるコミュニケーションで欠かせません。   男の子        
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
ねずみ捕り器 作者: グイノ・ジェラール神父 音楽: Cavalleria rusticana
Presentation transcript:

第七課 紅山桜

新しい単語 言葉の学習 類語の学習

新しい単語 覆う 生々しい 断固 合間 塗れる きっぱり すっきり 潜む しこり 落ち合う 追い立てる 縋る しげしげ 横殴り 飛沫 引っ掻く

覆う 黒雲が海を覆った 惨状に目を覆った 後方の山々は新緑に覆われていた

生々しい 体験を生々しく描写する 彼の額にはやけどの跡が生々しかった 彼はインドでの生活を生々しく話してくれた

断固 断固とした否定 暴走族に対し断固たる措置をとる それは本当だと断固として言い切った

合間 授業の合間に学生と会う 太陽が曇の合間から顔を出した 出演の合間を縫って彼女はよく編み物をした

塗れる その本はほこりにまみれていた その試合で一敗地にまみれた ほこり[泥]まみれの服

上機嫌  上機嫌だ  彼は上機嫌で出かけた

きっぱり きっぱりとした態度で言う あの男と掛かりあうのをきっぱりやめた お手伝いしましょうという私の申し出を彼女はきっぱり断った

すっきり 髪を短くしてすっきりした 彼女の服装はすっきりしている お茶を一杯飲んだらすっきりした

潜む 泥棒は茂みに潜んでいた 彼の申し出に潜む裏の意味 彼の心にはなおもある疑いが潜んでいた

しこり 肩にしこりができた 長年のしこりが解けた 彼の叱責はずっとあとまでしこりとなって残った

追い立てる 雑用に追い立てられている 警官がデモの学生を追い立てた 子供を追い立てて学校に行かせる

縋る 友人の厚意にすがるしかない ザイルにすがって岩場を降りた あなたのそでにおすがりするよりほかはありません

しげしげ しげしげと私の顔を見た 隣町のバーにしげしげと通った そのバーには有名な文士たちがしげしげと来る

横殴り 雪は横殴りに吹きつけた 男の頭を横殴りにぶった 雨は横殴りに激しく降った

飛沫  しぶきを上げる  しぶきを浴びる  潮のしぶき

引っ掻く ひづめで地面をひっかく 引っ掻いたあとがみみずばれになった 私の机の表面には引っ掻いた傷がある

言葉の学習 調子に乗る ~じみる ~ぞい 腰を据える しょせん 肩を落とす 体を張る ~なしの

調子に乗る:仕事などが調子よく進む;いい気になって軽はずみな言動をする。 彼女は褒められると、すぐ調子に乗ってうわついたことをする 久しぶりのクラス会で、つい調子に乗って飲みすぎた 始めはうまく行ったものだから、つい調子に乗っていい気になり、とうとう失敗してしまった。

~じみる:それが染み付いて汚くなる様子や状態に感じられたり、又「~らしく見える」「~のようになっていく」という意味を表したりする。 ああいうところの人々を見るとき、私はいつもなぜ、彼らがあかじみた皮膚をしているのだろうかと不思議に思ったものだ。  彼の部屋に入ってみると、いつも身につけていた油じみた作業服は椅子においてあったが、彼の姿はどこにも見当たらない。  子供が汗じみた姿で家に駆け込み、まっすぐにおじいさんのところに行った。

~ぞい:名詞について長く続いているものに離れずに並行して進むことを表す。 ボーとは磯ぞいに走る。小船だから、観光船では近づけない島ぞいの浅瀬を波に揺られていく。 家の近くに小川があって、毎日夕食の後私は川ぞいに散歩をする 国道ぞいの小さな村を、いくつか過ぎていました。やがて、大きな谷間のところに来た。

腰を据える どっしり構える。落ち着いて事をする。 腰を据える   どっしり構える。落ち着いて事をする。 今度の交渉はしっかり腰を据えてかからないといけない。 入試まで、あと半月あるから、しっかり腰を据えて勉強するつもりだ。 一度失敗した彼は、これから腰を据えてじっくり法律の研究にとりくもうと決心した。

しょせん:どんな条件がよくなっても結果は予想どおり好ましくない様子を表す。 大学の学長になるなんてしょせん、かなわぬ夢だと諦めて、彼女はこのごろジムのようなところに通い始めた。 生意気を言ってもしょせんは子供だ。こういう子供の言うことを当てにするとは、最初から間違っている。 しょせんは助からない命だから、食べたいものを食べさせ、行きたいところには行かせたほうがいいかもしれない。

肩を落とす:力が抜け両肩が下がった姿になる。ひどく落胆しているさま。 落第した彼は肩を落としているだろうと思ったら、結構いい調子でカラオケを楽しんでいる様子だった。 ヨーロッパ旅行のビザ申請が不許可と決まり、肩を落として溜息をついた。 その話を聞いて、彼は虚脱したように肩を落とした。

体を張る:一身を投げ出して行動する。 計画を白紙にもどさない限り、あくまで体を張って計画の実施を阻止する サッカーの試合で、体を張って相手の攻撃を防いだ。 私もこの仕事に体を張っているので、他人にとやかく言わせない。

~なしの:「体言+なしの+体言」という連体修飾の形で、「~がない~」という意味を表す表現である。 この世の中で悩みなしの生活よりありがたいものはあるのだろうか。 予定なしの旅も悪くないと思う。勝手気ままになれるから。 これではまさに文句なしの仕事だ。入社したばかりの若僧がしたなんて感心したもんだ。

類語の学習 【とりわけ】【特に】【殊に】 【もどかしい】【歯がゆい】

とりわけ: 多くのものの中で、特にそのものに注目する様子。 とりわけ:  多くのものの中で、特にそのものに注目する様子。  なかなかの好青年なので、注目の的となっているが、とりわけ彼女は誰よりも熱い視線を彼に注いだ。 私は本来戦争が嫌いだが、とりわけ今度のイラク戦争は、どこか根本的に間違っているものがあるだろうと思った。 彼は飲み物の中でも、とりわけコーヒーが好きで、家にはいろいろなコーヒーが揃っている。

特に:普通と違って際立っているさま。他からはっきりと区別されるさま。 応募者がたくさんいるが、大勢の中から特に君を選んだから、今度ぜひ頑張ってほしい。 今のところ特に問題がないが、何かあったら直ちに連絡するので、安心して帰りなさい。 山奥だから夜道が暗いのだ。それにしても、あの日は月も星もなく、特に暗かったのを記憶している。

殊に: 物事の程度が他と比べて一段と高いという意 殊に:  物事の程度が他と比べて一段と高いという意 ここしばらく殊に忙しい日が続いた。毎日、一日三食と夜寝る時間以外は、机に向かったままだった。 昨日大劇場でロシアのバレーを見たが、主役の少女の演技が殊に光っていた。 彼は数学少年だが、殊に微積は得意中の得意だ。

もどかしい:早く実現したいのになかなかできない、それに耐えられない様子 明日、必ずみんなに自分の気持ちを伝えようと思ったにもかかわらず、いざみんなの前にいると自分の気持ちをうまく伝えられなくてもどかしい。 電話で父が危篤という知らせを聞いて、彼は上着を着るのももどかしく、部屋を飛び出して、タクシーを拾って実家に向かった。 部下のテロリストには、この慎重さがもどかしく思われるほどであった。

歯がゆい:物事が思うように進まない、どうすることもできず、嫌になる様子。 いたずらに時間だけぐるぐる回っているような歯がゆいスプランプ状態が続いていた。 今度は奨学金もちゃんと出るし、しかも名門校で勉強できるのに、みんな行きたがらない。せっかくのチャンスをふいにするなんて、歯がゆい。 こんなやさしい計算もできないとは、この子は歯がゆいね。

ニュアンス: 【もどかしい】 【歯がゆい】 待ちきれない気持ち(時間的な焦り); 「…するのも~」の型が多い   待ちきれない気持ち(時間的な焦り); 「…するのも~」の型が多い 【歯がゆい】   いらいらする気がもめる感じ(心理的な焦り)